• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

網膜変性疾患に対する網膜再生分化の技術を応用した新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 15H04998
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

世古 裕子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究部長 (60301157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 範行  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 感覚器・形態外科部, 医長 (10159395)
梅澤 明弘  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords網膜色素変性 / 直接的分化誘導 / EYS遺伝子 / 網羅的遺伝子発現解析 / ゼブラフィッシュモデル / 変性視細胞モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、①-a. 変性視細胞モデルの作製と解析を継続した。単離・培養した網膜色素変性患者細胞から変性視細胞を作出し解析した。特に、日本人常染色体劣性網膜色素変性に多くみられるEYS遺伝子の変異を保有する患者の細胞由来転写産物のマイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析を行った。バイオマーカーの発掘を目指し、現在、解析中である。①-b. 変性視細胞モデルにおけるEYS遺伝子の転写産物の解析も行った。変異の種類の違いによる分解様式の違いが示唆され、論文にまとめ、投稿準備中である。②分化誘導を、A.ダイレクト・リプログラミング、B.インダイレクト・リプログラミングの2種類の方法を平行して進めることを念頭に、新規細胞ソースの開拓を行った。血液由来の細胞の単離・培養を行い、個体による増殖能にかなりの違いがあることが判明した。今後の研究に用いる細胞ソースについて検討中である。③網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析と並行し、in vitroモデルの検証のため、in vivoモデルとしてのゼブラフィッシュモデルの作製・解析にとりかかり、ノックアウトゼブラフィッシュの樹立に成功した。網膜電図による野生型ゼブラフィッシュを用いた機能解析では、錐体応答の検出には成功したが、杆体応答の検出には課題が残っている。今後は、in vitroモデルとin vivoモデルの情報を共有し病態解析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの成果の1部については論文発表に向けて準備中である。また、別の成果は平成30年度5月の国際学会で発表した。その他新規性の高い知見も複数得られており、複数の成果発表を目指している。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度には、①分化誘導に伴う発現遺伝子の変動について、網羅的遺伝子発現解析を行う。②新規細胞ソースを含め、今後の研究に用いる細胞ソースについて方向性を決める。③網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析と並行し、in vitroモデルの検証のため、in vivoモデルとして作製したノックアウトゼブラフィッシュを用い、網膜変性の原因遺伝子が網膜変性を引き起こす機序解明を進める。⑤変性視細胞モデルの評価系のスモールスケール化にとりかかる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Variation in the phenotype of photosensitive cells produced from human fibroblast cell lines2018

    • Author(s)
      Ishii T, Yin C, Seko Y, Umezawa A, Kaneda M
    • Journal Title

      J Nippon Med Sch

      Volume: 85 (2) Pages: 110-116

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi