• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

骨細胞におけるリン酸イオン供与システムとFGF23フィードバック機構

Research Project

Project/Area Number 15H05010
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

網塚 憲生  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30242431)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨代謝 / 歯槽骨 / 歯槽骨 / klotho / kl/klマウス / αklotho-/-マウス
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、「骨細胞におけるFGF23/klothoのオートクリン的フィードバック機構」というサブテーマを研究計画として実施した。研究代表者は、kl/klマウス(αklothoプロモーター領域の変異)、ならびに、近年開発されたαklotho-/-マウスが、血中低リン状態で異常が改善されるか明らかにするため、通常Ca/Pi餌、低Ca/Pi餌、低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーを給餌したkl/klマウスとαklotho-/-マウスの歯槽骨の組織異常を解析した。その結果、通常Ca/Pi餌によるkl/klマウスとαklotho-/-マウスは、骨細胞の配列の乱れやDMP-1の過剰発現を示したが、低Ca/Pi餌、および、低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーを給餌したkl/klマウスでは組織異常が回復し、野生型マウスと同様の歯槽骨を提示していた。ところが、αklotho-/-マウスでは、低Ca/Pi餌および低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーを給餌しても、組織異常が回復せず、通常Ca/Pi餌を与えた群と同様の組織異常を示していた(これらマウスでは血中リン濃度が低下)。そこで、腎臓におけるαklothoおよびFGFR1cの発現を検索すると、低Ca/Pi餌(+塩酸セベラマー)群のkl/klマウスでは、αklothoの発現が上昇していたが、αklotho-/-マウスでは、αklothoの発現が認められないことが明らかとなった。このことは、骨細胞に対して、FGF23/klotho系が直接、作用している可能性を強く示唆している。以上、今回の結果から、リン濃度低下でαklotho発現が誘導される可能性、また、骨組織異常は、低リン状態でklotho産生が誘導されることで回復する可能性、つまり、骨細胞に対してFGF23/klothoのオートクリン的作用が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、「骨細胞におけるリン酸イオン供与システムとFGF23フィードバック機構」というテーマで研究を進めてゆくが、申請書の中で記載した通り、平成27年度では、平成26年度の基盤研究Bとの継続性を考えて、「骨細胞におけるFGF23のオートクリン作用」というin vivoにおけるFGF23フィードバック機構の解明を先行した。その結果、通常Ca/Pi餌によるkl/klマウスとαklotho-/-マウスは、骨細胞の配列の乱れやDMP-1の過剰発現を示したが、低Ca/Pi餌、および、低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーを給餌したkl/klマウスでは組織異常が回復し、野生型マウスと同様の歯槽骨を提示すること、しかし、αklotho-/-マウスでは、低Ca/Pi餌および低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーを給餌しても、組織異常が回復せず、通常Ca/Pi餌を与えた群と同様の組織異常を示すという結果に至った。さらに、低Ca/Pi餌および低Ca/Pi餌+塩酸セベラマーによるαklothoの発現が僅かでも、骨組織の異常が回復されることを突き止めている(kl/klマウスで誘導されたαklotho発現は、野生型マウスに比べて50%であった)。なお、平成28年度の研究は現在、論文投稿中である。また、研究実績の概要には記載しなかったが、TNAP(組織非特異型アルカリフォスファターゼ)とENPP1(ピロリン酸合成酵素)についても成果がでており、前骨芽細胞や骨芽細胞の細胞膜にTNAPの、一方、骨芽細胞と骨細胞の細胞膜と細胞内にENPP1の局在を検出することができた。このことは、骨細胞において、細胞内ENPP1の輸送にANKが関与する可能性があり、「骨細胞におけるリン酸イオン供与システム」の一端を解明しつつあると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後、「骨細胞におけるリン酸イオン供与システムとFGF23フィードバック機構」というテーマで研究を進めてゆくうえで、前半に、FGF23が骨細胞に、直接、フィードバック作用を行う可能性があるかを検索した。その結果、平成28年度の解析では、骨細胞に対してFGF23/klothoがオートクリン的に作用する可能性、また、骨細胞ではTNAPよりもENPP1がより強く発現していることが明らかとなった。一方、骨芽細胞は骨基質に埋めこまれると骨細胞に分化するが、その機能もダイナミックに変化すると考えられる。特に、石灰化に関しては、平成28年度の結果では、骨芽細胞とは逆に、ENPP1の発現上昇とTNAPの発現低下があげられる。以上の結果を踏まえると、klotho欠損状態では骨基質石灰化が著しい異常を示していたことから、FGF23/klothoシグナルが、骨細胞のTNAP、ENPP1, ANKの発現に影響を及ぼす可能性、また、骨芽細胞から骨細胞へ分化する段階で、石灰化に関する種々の膜輸送体・酵素の発現がON-OFFに切り替わる可能性が高く、また、骨細胞に分化した段階で発現するE11/gp38が、これら因子のON-OFFに関与するか解析する予定である。ただし、骨細胞は、骨芽細胞とは異なり、細胞膜からの基質小胞産生は認めず、骨小腔や骨細管内部での石灰化調節は、骨芽細胞とは異なることを踏まえて解析を進める。その計画の1つに、DMP-1 promoterを用いたTNAPまたはENPP1遺伝子過剰発現マウスを作製する予定であり、現在、DNAconstructを作成中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Histological assessment for femora of ovariectomized obesity (db/db) mice carrying mutated leptin receptor.2016

    • Author(s)
      Tanaka Y, Hasegawa T, Yamada T, Yamamoto T, Sasaki M, Hongo H, Tsuboi K, Haraguchi M, de Freitas PH, Li M, Oda K, Totsuka Y, Tei K, Amizuka N.
    • Journal Title

      HISTOLOGY AND HISTOPATHOLOGY

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.14670/HH-11-758

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calcilytic Ameliorates Abnormalities of Mutant Calcium-Sensing Receptor (CaSR) Knock-In Mice Mimicking Autosomal Dominant Hypocalcemia (ADH).2015

    • Author(s)
      Dong B, Endo I, Ohnishi Y, Kondo T, Hasegawa T, Amizuka N, Kiyonari H, Shioi G, Abe M, Fukumoto S, Matsumoto T.
    • Journal Title

      Journal of bone and mineral research

      Volume: 30 Pages: 1980-1993

    • DOI

      10.1002/jbmr.2551

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Expression of matrix Gla protein and osteocalcin in the developing tibial epiphysis of mice.2015

    • Author(s)
      Liu H, Guo J, Wei S, Lv S, Feng W, Cui J, Hasegawa T, Hongo H, Yang Y, Li X, Oda K, Amizuka N, Li M.
    • Journal Title

      HISTOLOGY AND HISTOPATHOLOGY

      Volume: 30 Pages: 77-85

    • DOI

      10.14670/HH-30.77

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview:骨基質石灰化における微細構造学.2016

    • Author(s)
      網塚憲生、長谷川智香、本郷裕美
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
    • Invited
  • [Presentation] FGF23/klotho軸破綻による骨・血管の石灰化異常.2016

    • Author(s)
      長谷川智香、佐々木宗輝、山本知真也、本郷裕美、坪井香奈子、網塚憲生
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
    • Invited
  • [Presentation] FIB-SEM を用いた骨組織の微細構造解析.2015

    • Author(s)
      網塚憲生、長谷川智香
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-15
    • Invited
  • [Presentation] Histological aspects on the biological function of osteocytes.2015

    • Author(s)
      Amizuka N., Hasegawa T., Hongo H., Yamamoto T.
    • Organizer
      13th Congress of the International Society of Bone Morphometry
    • Place of Presentation
      パレスホテル東京(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-04-27 – 2015-04-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 新骨の科学2016

    • Author(s)
      網塚憲生
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 骨ペディア 骨疾患・骨代謝キーワード事典2015

    • Author(s)
      網塚憲生、長谷川智香
    • Total Pages
      328(307-309)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 口腔組織・発生学 第2版2015

    • Author(s)
      網塚憲生、笹野泰之
    • Total Pages
      384(160-168)
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 口腔組織・発生学 第2版2015

    • Author(s)
      網塚憲生
    • Total Pages
      384(306-327)
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Remarks] 北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 硬組織発生生物学教室ホームページ

    • URL

      http://www.den.hokudai.ac.jp/anatomy2/hokudai_d/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi