2015 Fiscal Year Annual Research Report
Direct Conversion誘導基質による臍帯由来細胞からの骨再生法の開発
Project/Area Number |
15H05044
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
住田 吉慶 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (50456654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小守 壽文 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (00252677)
朝比奈 泉 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30221039)
黒嶋 伸一郎 長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (40443915)
長村 登紀子 (井上登紀子) 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (70240736)
各務 秀明 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (80242866)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 骨再生 / 臍帯 / 間葉系幹細胞 / 遺伝子活性化基質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まずマウスを用いて臍帯MSCの分離・培養から開始した。胎生18日のC57BL/6マウスと取り出し、羊膜を切除後に臍帯を採取し、細断した組織から細胞を分離して、2~3継代した細胞の特性を解析したところ、MSCの表現型であるCD29, Sca-1陽性、CD11b, CD45陰性の細胞群を得ることができたため、これを臍帯MSCとした。次に、この臍帯MSCの骨芽細胞分化能について、in vitroにおいて評価を行った。ヒト臍帯MSCでは、骨分化誘導が骨髄MSCと比較して困難であることが申請者らの予備実験で示唆されていたので、骨分化培地(dexamethasone+ascorbic-acid+β-glycerophosphate)にBMP2,3,4,5,6,7、VitD、PTH、PDGF-BBなどを組み合わせて添加することで、効果的に骨分化を誘導できる条件を検討した。その結果、様々な条件で骨分化誘導を行っても、培養1週間でのALP活性は骨髄MSCと比較して極めて低く、有効な培養条件を見出すことはできなかった。しかしながら、誘導期間を3週間に延長することで、骨分化培地にBMP2やBMP4、PTHを添加した場合にALP活性の有意な上昇が認められた。現在、得られた臍帯MSCの未分化性についてES特異的マーカーを中心に解析しつつ、上記で得られた骨分化誘導条件を使用して、誘導期間中に変動する遺伝子群の検索をmicroRNAの発現も含めて解析しているところである。今後はその解析結果の中から、導入因子の候補を決定していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マウスの臍帯MSCにおける骨分化誘導条件をほぼ確立することができたと思われるため、今後遺伝子導入実験を実施に向けて、導入因子の選定作業に順次移行することができると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
臍帯MSCの骨芽細胞分化誘導中の遺伝子解析により、直接転換を導く有望な因子の選定を進めていく。又、遺伝子活性化気質について、有効な基質材料の選定作業も並行して行っていく。
|
Research Products
(1 results)