• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

レジリエンスエンジニアリングに基づく先取り型思考から導く医療安全行動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H05063
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

布施 淳子  山形大学, 医学部, 教授 (20261711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新野 美紀  山形大学, 医学部, 助教 (70336452)
田中 聡美  山形大学, 医学部, 助教 (70584316)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords医療安全 / レジリエントエンジニアリング / 看護職
Outline of Annual Research Achievements

安全管理分野においてSafetyⅠとSafetyⅡ(レジリエンスエンジニアリングの活用)の考え方があり,これまでは前者の考え方で医療安全対策を講じてきた。SafetyⅠの安全管理はインシデントや有害事象の数をできる限り少なく抑えることを目的としている。しかし,それには日々の急激に事象が進んでいく医療の場では,時に足かせとなり,対策を講じた時点で,別の課題が生じるといった現象がある。そのような現象を改善するために,これまでのSafetyⅠの考え方に加えてSaftyⅡの思考を加えることが必要である。SafetyⅡの考え方では、変化する状況の中で求められる行為ができるだけ高い水準に保たれた状態、ものごとがうまく行うことを確かなものにすることを目指すといった考えである。
そのSafetyⅡの思考を取り入れた医療安全行動を行うにあたり,現時点では,その概念枠組みが不確かであり,その概念枠組みの構築を行う必要がある。そこで,その医療安全行動を実施していると考えられる熟練看護師を対象にレジリエンスエンジニアリングの概念枠枠組みについて関連領域の文献を中心に検討した。質問紙の作成にあたり,当初の計画ではレジリエンスエンジニアリングに基づく概念枠組みの検討から質問紙を作成する予定であったが,看護師のレジリエンスエンジニアリング思考は,看護師の自律性を獲得する能力との類似があることが判明したがレジリエンスエンジニアリングの概念との比較が十分ではない。先行研究の範囲を広げて概念枠組みを整理していく必要が生じ,新たな文献の収集と検討に時間を要している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画ではレジリエンスエンジニアリングに基づく概念枠組みの検討から質問紙を作成する予定であったが,看護師のレジリエンスエンジニアリング思考は,看護師の自律性を獲得する能力と類似があることが判明した。先行研究の範囲を広げて概念枠組みを整理していく必要が生じ,新たな文献の収集と検討に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

看護師のレジリエンスエンジニアリングの思考は看護師の自律性を獲得する能力や看護実践能力の枠組みの中に含まれることが想定される。また,その他に看護師の熟練した医療の判断する能力や習慣についても,この研究の医療安全行動に影響するものがあるため,今後,さらに文献検討を進め,調査実施に向けて準備を整えていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 訪問看護師を対象としたデルファイ法による日本版バリューズヒストリーの開発2017

    • Author(s)
      .高橋方子,菅谷しづ子,鈴木康宏,石津みゑ子,布施淳子,高橋和子
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 40(5) Pages: 77-782

    • DOI

      https://www.jsnr.or.jp/journal/files/40_5.pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 訪問看護師が在宅療養高齢者の代弁意思に添う終末期医療の提供に必要と認識した情報2017

    • Author(s)
      高橋方子,布施淳子
    • Journal Title

      千葉科学大学紀要

      Volume: 10 Pages: 75-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A literature review of the relation between retention factors among Japanese nurses2017

    • Author(s)
      Junko Fuse, Satomi Tanaka, Miki Niino, Shiho Kato
    • Organizer
      The20th EAFONS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Method of Using the Japanese Version of Values History Topic Categories:Cancer and palliative and end-of-life care.2017

    • Author(s)
      Masako Takahashi, Meiko Ishizu, Yasuhiko Suzuki, Shizuko Sugaya, Fuse Junko,, Kazuko Takahashi
    • Organizer
      The20th EAFONS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Suggestion for improvement of the patient safety education at facilities covered by long-term care insurance in japan.2017

    • Author(s)
      Junko Fuse, Satomi Tanaka, Miki Niino
    • Organizer
      International Forum on Quality & Safety in Healthcare
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between turnover intention and nurses’ turnover values in Japan.2017

    • Author(s)
      Satomi Tanaka, Miki Niino, Junko Fuse
    • Organizer
      INRC WANS2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Study on the Practical Education Provided by Nursing Teacher of 3-year Course Nursing Diploma Schools while in the Instruction of Nursing Clinical Practices.2017

    • Author(s)
      .Kimiko Takahashi, Junko Fuse
    • Organizer
      ICN congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インシデントレポートの情報共有方法についての文献検討.2017

    • Author(s)
      佐藤緑,田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第43回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 卒後2年目看護師の急性時対応における困難要因2017

    • Author(s)
      多出村美聡,田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第43回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 看護系大学における基礎看護学実習,領域別実習,統合実習後の看護実践力2017

    • Author(s)
      .齋藤育,田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第43回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 理想の看護師像と学習意欲との関連2017

    • Author(s)
      岡田奈々,田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第43回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 3年課程看護師養成所看護教員が臨地実習指導で行う教育実践因子構造モデル2017

    • Author(s)
      高橋公子,布施淳子
    • Organizer
      37回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] バリューズヒストリーの構成項目に対する訪問看護師と看取りを体験した家族の評価2017

    • Author(s)
      高橋方子,菅谷しづ子,鈴木康宏,石津みゑ子,布施淳子,高橋和子
    • Organizer
      第37回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 早期コミュニケーション実習後に看護系大学1年次生が気付いた患者とのコミュニケーションの重要性(第1報).2017

    • Author(s)
      田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第27回日本看護教育学会学術集会
  • [Presentation] 早期コミュニケーション実習後に看護系大学1年次生が気付いた患者とのコミュニケーションの重要性(第2報)2017

    • Author(s)
      新野美紀,田中聡美,布施淳子
    • Organizer
      第27回日本看護教育学会学術集会
  • [Presentation] 看護系大学における基礎看護学実習の学生自己評価と教員評価の差異の特徴(第1報)2017

    • Author(s)
      新野美紀,田中聡美,布施淳子
    • Organizer
      第43回日本看護研究学会
  • [Presentation] 看護系大学における基礎看護学実習の学生自己評価と教員評価の差異(第2報)2017

    • Author(s)
      田中聡美,新野美紀,布施淳子
    • Organizer
      第43回日本看護研究学会
  • [Book] 第3章 在宅糖尿病治療で使用される薬剤とリスク管理.第2節 在宅における自己注射による糖尿病治療のインシデント,在宅医療市場に向けたマーケティングと製品開発2017

    • Author(s)
      布施淳子(分担)
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      技術情報協会(株)
    • ISBN
      4861046734

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi