• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

全喉頭摘出者の心理的適応促進のためのRCT看護介入効果検証

Research Project

Project/Area Number 15H05082
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

小竹 久実子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (90320639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩永 和代  福岡大学, 医学部, 准教授 (40461537)
鈴鴨 よしみ  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60362472)
甲斐 一郎  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (30126023)
羽場 香織  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (90419721)
高橋 綾  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (70331345)
石橋 曜子  福岡大学, 医学部, 助教 (70469386)
大峡 慎一  順天堂大学, 医学部, 助教 (20549274)
宮園 真美  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (10432907)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords心理的適応 / 全喉頭摘出者 / RCT / 喉頭部周囲がん / ソーシャルサポート / QOL
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】喉頭部周囲がん患者の術前から退院1年後までの介入効果を検証することである。【研究方法】対象は喉頭摘出を受ける患者22名(非介入群5名、介入群17名)を分析対象とした。介入群には、術前にガイドブックと携帯緊急時カードを配布、非介入群には通常のケアのままの効果を検討した。【結果】同意が得られた25名のうち、術前は手術中止1名除外、承諾するが未返信2名にて、非介入群5名、介入群17名であった。退院前は、手術中止1名、転院3名、状態悪化1名の計3名除外、未返信2名、連絡調整つかず5名で、非介入群2名、介入群10名であった。退院3か月後は、未返信4名で、非介入群4名、介入群10名であった。退院6か月後は、死亡のため1名除外、未返信1名で、非介入群5名、介入群8名であった。退院1年後にほぼ白紙1名、未返信3名で、非介入群2名、介入群3名であった。平均年齢は、介入群68.8歳、非介入群60.2歳であった。職業で両群ともに術前から失声により退職1名、退院3か月後に病気により退職・自営業廃業があった。会話手段は、介入群に退院6か月後で食道発声者がいるが、非介入群は、電気喉頭使用者のみである。嚥下困難、便秘、首肩の運動障害、味覚・嗅覚障害、顔・腕の浮腫、皮膚障害、気管孔トラブルが両群とも退院1年後まで続いた。非介入群は術前から身体機能が53.5点(SF-36NBS得点)、介入群38.0点であった。介入群は退院6か月後に下降し、退院1年後に戻る傾向がみられた。それに対し、非介入群は退院前に下降するが、退院3か月後からは横ばい状態であった。介入群において、日常役割機能精神が退院6か月後に22.8点と下降していた。社会機能は、介入群のほうが退院1年後までの上昇が顕著であった。介入群は、退院前の障害受容(自覚)が38.0点と非介入群と比べて低い。【考察】介入群は非介入群と比べて術前から健康状態が不良であった。今後継続して介入効果を検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

九州地域の4か所で介入調査を行っているが、2病院がほぼゼロに近い状況があり、データ収集が遅れ気味になっている。今年度は2段階目の介入調査に入るため、データ収集場所を広げる検討を行っている。昨年度は、看護師への看護教育プログラムを開発するための準備を行い、組織作りの基盤を作ってきている。

Strategy for Future Research Activity

患者への介入検証だけでは、継続的なサポートがなされないと予測されるため、看護師への看護教育プログラムを同時進行で行っており、介入プログラムを確立し、看護師からのサポートの質の向上を図り、組織体制づくりの基盤を作れるように方策している。今年度は、RCT介入の2段階目の調査を行いながら、看護師の看護力向上を目指し、RCTにて介入検証を同時に行っていく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 喉頭部周囲がん患者の術前から退院 1 年後までの社会的適応と職業との関連とその変化2015

    • Author(s)
      小竹久実子、岩永和代、羽場香織、鈴鴨よしみ、甲斐一郎、高橋彩
    • Journal Title

      順天堂精神医学研究所紀要

      Volume: 1 Pages: 172-181

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The Change of Head and Neck Cancer Patients' QOL Before and After Radiation Therapy2016

    • Author(s)
      Kazuyo Iwanaga, Kumiko Kotake, Yoko Ishibasi, Kaori Haba, Ikuko Miyabayashi
    • Organizer
      19thEAFONS INTERNATIONAL CONFERENCE
    • Place of Presentation
      Chiba, JAPAN
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examination of Reliability and Validity of the Japanese Version of the Oldenburg Burnout Inventory: Pilot Study2016

    • Author(s)
      Tamaki Kumagai, Kyoko Ueno, Kumiko Kotake, Kazumi Fujiwara
    • Organizer
      19thEAFONS IINTERNATIONAL CONFERENCE
    • Place of Presentation
      Chiba, JAPAN
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simulated Patients(SP:模擬患者)演習を採用した在宅看護方法論の授業方法2015

    • Author(s)
      小竹久実子
    • Organizer
      第5回在宅看護学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京、築地
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
    • Invited
  • [Presentation] What Head and Neck Cancer Patients Thought About Before Initiation of Treatment2015

    • Author(s)
      Kazuyo Iwanaga, Kumiko Kotake, Yoko Ishibashi,, Kaori Haba, Ikuko Miyabayashi
    • Organizer
      2015 Asian Oncology Nursing Society Conference
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea.
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 未来へつむぐ在宅看護―SimulatedPatient(模擬患者)を導入した授業―2015

    • Author(s)
      小竹久実子
    • Organizer
      第9回看護教育研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Distress and Coping Methods of Home-Care Nurses Caring for Patients and Theire Familires2015

    • Author(s)
      Ryuko Ito, Kumiko Kotake, Kaori Haba, Yasufumi Oosono, Aiko Waraya
    • Organizer
      12th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      Odense, Denmark
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changes in the Participation Status of Laryngectomized Patients in a Self-Help Group during the First Year after Hospital Discharge2015

    • Author(s)
      Kaori Haba, ,Kumiko Kotake, Kazuyo Iwanaga,, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai, Aya Takahashi
    • Organizer
      26th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Puertoriko
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between Psychological Adjustment and Occupation in Laryngectomized Patients in Japan2015

    • Author(s)
      Kumiko Kotake, Kazuyo Iwanaga, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai, Kaori Haba, Aya Takahashi,
    • Organizer
      6th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      6th International Nursing Research Congress
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Qualitative Analysis of Empathic Behavior Process Among Home–Visiting Nurses in Japan2015

    • Author(s)
      Kyoko Ueno, Kumiko Kotake,Tamaki Kumagai, Mika Abe, Seiko Yamaguchi
    • Organizer
      26th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Puertoriko
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 訪問看護師が経験するモラルディストレスと対処方法-難病をもつ療養者とその家族介護者への支援の実際から―2015

    • Author(s)
      伊藤隆子、小竹久実子、羽場香織、大園康文、藁谷藍子
    • Organizer
      第20回日本在宅ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京、築地
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi