2017 Fiscal Year Annual Research Report
PICUの環境と医療者の関わりが両親に及ぼす影響:混合研究法と日米比較による検討
Project/Area Number |
15H05089
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
戈木クレイグヒル 滋子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (10161845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西名 諒平 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 助教 (70770577)
増田 真也 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (80291285)
中田 諭 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90781477)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 小児集中治療室 / 闘病環境 / 医療者-家族関係 / 両親の体験 / 両親の不安 / 両親のPTSD |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、質的研究部分と量的研究部分に分かれているため、2つに分けて説明したい。 <質的研究>面会時間の制限によって生じる闘病環境の違いを明らかにする必要があると感じ、前年(2年目)に、新たに3施設(S小児病院、M総合病院、K大学病院)に研究を依頼し、3年目5月からデータ収集を開始する予定であった。しかし、施設側の事情で順調に行うことができなかった。まず、大きなPICU病棟を持ちデータ収集の中心施設と考えていたS小児病院では、病院内にチャタテムシが発生し、その後、PICU内で水痘が発生し病棟閉鎖となってしまうという不測の事態が続き、データ収集が1月まで行えなかった。また、M総合病院は2017年12月末に新病院に移動したものの、窓口になっていたスタッフの異動によりデータ収集が予定通り進まなかった。一方、K大学病院でのデータ収集は開始できたものの、ベッド数が少ないために、研究対象にふさわしい事例が少なく、思うようなデータが収集できなかった。このようにデータ収集が難航したため、予算を次年度に繰り越さざるをえなくなった。そこで空いた時間を論文作成に使い、4本の論文を作成した。 <量的研究>2年目(2016年度)に作成した質問紙を用いて、子どもがPICU入室中の両親の状態と、退室後3カ月の2時点の状態を把握するための調査を、2017年4月から開始した。この時点で、最終的に質問紙調査実施の承認が得られたのは、全国16の医療施設であった。3年目終了時(2018年3月時点)に、第1回目調査は141件、第2回目調査は61件の回答を得た。 2017年11月におこなわれた「第25回小児集中治療ワークショップ」で、この暫定的な結果を報告するとともに、新規の研究協力施設のリクルートをおこなった。その結果、次年度(3年目)は、さらに2施設からの協力が加わり調査を継続することができる状態となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
施設側の不測の事態で、質的研究部分のデータ収集が大幅に遅れてしまったために、データ収集と協力者への謝金、テープ起こし謝金に予定していた経費が支出できず、やむなく一部を次年度に持ち越した。ただし、量的研究部分のデータ収集は予定通り進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
質的研究部分に関しては、1月以降、遅れを取り戻すべくS小児病院、K大学病院でデータ収集を行った。そして、2018年度には、1年目(2015年度)にデータ収集を行ったH小児病院で再度、データ収集を再開した。(H小児病院は、新病院に移転したために、2年目、3年目はデータ収集を中断していた。) 量的研究部分については、概ね順調ではあったが、上述したように、さらに調査協力施設を増やすべく努力し、まだ回答をもらっていない施設との交渉を続けた。
|
Research Products
(7 results)