• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

アルタイ諸言語の語彙の総合的集成

Research Project

Project/Area Number 15H05153
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

風間 伸次郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50243374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 康裕  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)
児倉 徳和  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70597757)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords辞書 / 基礎語彙 / テキスト / アルタイ諸言語 / フィールドワーク / ツングース諸語 / モンゴル諸語 / チュルク諸語
Outline of Annual Research Achievements

まずツングース諸語のうちオロチ語とネギダル語に関しては入力・翻訳を終え、原書に基づく辞書データが完成した。ナーナイ語に関しては入力を終え、翻訳も残りは1/5程度である。ナーナイ語の辞書は大部のものであるが、この入力・翻訳が大きく進展した。
さらに第2年度に予定していたウルチャ語、エウェン語においても、資料整理の要員を確保し、すでに入力の作業に入っている。資料自体は大きくないので、今年度中の完成が十分に見込める状況である。
今年度の現地調査では、ここ数年の調査に引き続き、エウェン語ブィストラヤ方言のテキストを多数採集した。今年度テキスト集として刊行する予定である。ナーナイ語についても、夏の現地調査ならびに春のコンサルタント招聘による調査によって多くのテキストを採集するとともにこれまでのテキストの整理・翻訳を進めることができた。
チュルク諸語については、夏に現地調査で得たチュヴァシュ語の一方言の基礎語彙を発音記号で書き起こし、データベース化した。チュルク諸語については、カザフ語の基礎語彙の採録 (1方言1話者) を行った。チュルク諸語対照基礎語彙データベースについては、多言語の横断検索の最適化、および今後の歴史言語学的研究のために検索データのエクスポートが可能になるように改良を行い、チュヴァシュ語 (1方言1話者) の語彙データを音声付きで登録した。モンゴル諸語に関しては、保安語、東部裕固語の現地調査を行い、貴重な基礎語彙資料を得ることができた。モンゴル諸語についてはさらに既公刊資料による保安語、東部裕固語、東郷語、土族語、ダグール語、モンゴル語ハルハ方言、モンゴル語ウールト方言、ハムニガン・モンゴル語、シネヘン・ブリヤート語、バルガ・ブリヤート語それぞれの基本語彙の集成をおこない、相互対照が可能な形にデータベース化した。これは来年度中にオンラインで公開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネギダル語とオロチ語の辞書資料の入力は完了し、さらにウルチャ語とナーナイ語に関してももう少しで入力完了というところまで進行させることができた。本年度はエウェン語についても完了のめどが立っている。
モンゴル諸語については実績概要記載のとおり既公刊資料のデータ整理を進めることができたため、当初の予想以上に順調に進捗している。
現地調査については順調に執り行うことができ、予定通り、もしくは予想を上回る貴重なデータを十二分な量収集することができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度のやり残しについて早急にこれを済ませ、昨年度予想外に進展した点に関しては引き続きこれを進展させる。3年度目となる本年度は、現代ウイグル語とカザフ語の他の方言の採録を行い、順次整理の上データベースに登録する。チュルク諸語対照基礎語彙データベースの多言語表示を実装し、研究成果を国際的に発信できるようにする。全体のバランスと進行状況をよく見極めながら、資料整理、現地調査をはじめとした今年度の計画を着実に進行させていく予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 条件と継起の連続性について ―疑似条件形式を中心として―2017

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 7 Pages: 35-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アルタイ型言語における主要部内在型関係節について2017

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 10 Pages: 3-33

    • Open Access
  • [Journal Article] Emotional predicates in “Altaic-type” languages2017

    • Author(s)
      Shinjiro, KAZAMA
    • Journal Title

      Linguistic Typology of the North

      Volume: 4 Pages: 131-153

    • Open Access
  • [Journal Article] On the linguistic type of Japanese: Toward an understanding of “Altaic-type” languages2017

    • Author(s)
      Shinjiro, KAZAMA
    • Journal Title

      Linguistic Typology of the North

      Volume: 4 Pages: 155-172

  • [Journal Article] The inanimate subject from the perspective of linguistic area and linguistic typology2017

    • Author(s)
      Shinjiro, KAZAMA
    • Journal Title

      Linguistic Typology of the North

      Volume: 4 Pages: 173-202

  • [Journal Article] シネヘン・ブリヤート語の2種類の未来表現:分詞の定動詞化に関する3類型2017

    • Author(s)
      山越康裕
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 10 Pages: 79-96

    • Open Access
  • [Journal Article] Predicative non-past participles in the Secret History of the Mongols2016

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Journal Title

      Altai Hakpo

      Volume: 26 Pages: 85-101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Insubordination in Mongolic languages2016

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Organizer
      The 11th International Congress of Mongolists
    • Place of Presentation
      National University of Mongolia
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブリヤート語未来分詞の文末用法:分詞の「再名詞化」によるモダリティ表現2016

    • Author(s)
      山越康裕
    • Organizer
      日本言語学会第152回大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] Language documentation of Mongolic languages spoken in the northeast of China: a case of Shinekhen Buryat2016

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Organizer
      Documentary Linguistics: Asian Perspectives
    • Place of Presentation
      The University of Hong Kong
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-09
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 北海道大学学術成果コレクション HUSCAP 北方人文研究

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/34523

  • [Remarks] 北海道大学学術成果コレクション HUSCAP 北方言語研究7 条件と継起の連続性について

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/64508

  • [Remarks] チュルク諸語対照基礎語彙

    • URL

      http://turkbv.aa-ken.jp/turkbv2016/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi