• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

アルタイ諸言語の語彙の総合的集成

Research Project

Project/Area Number 15H05153
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

風間 伸次郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50243374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 康裕  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)
児倉 徳和  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70597757)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアルタイ諸言語 / 比較言語学 / 対照研究 / コーパス / 辞書 / ツングース諸語 / チュルク諸語 / モンゴル諸語
Outline of Annual Research Achievements

ツングース班に関しては、まずナーナイ語について風間収集のテキストからコンコーダンスを作成し、頻度1から頻度4までの語彙について例文を収集し、Lexique proによる例文付き語彙集を作成した。上記の先行研究の入力と統合することにより、辞書が完成する。ウデヘ語とウルチャ語についても頻度3と頻度4の語彙と例文を追加した。これに例文に見られる意味、品詞などの情報を追加すれば、いよいよ辞書が完成する。現在そのしあげを行っている段階である。ネギダル語、オロチ語、エウェン語の辞書のもととなる部分については、人類学的な情報や写真を追加した。
現地調査によっては、ソロン語、エウェン語の一次資料を十分に収集することができた。エウェン語に関しては、11月にコンサルタントも招聘し、資料整理を行った結果、カムチャツカのブィストラヤ方言の資料の整理が進み、テキスト集が完成した。この夏には刊行予定である。昨年度調査したオホーツク方言についても現在整理が進んでおり、やはり今年の秋には基礎語彙・文法例文・テキストからなる総合的な調査報告を刊行の予定である。
チュルク班に関しては、、まずチュヴァシュ語のウリヤーノフスク地方の方言に関する一次資料を大量に収集することができた。さらに3月には母語話者の協力者を招へいし、共同作業を日本で行ったため、その整理が進んだ。チュルク諸語の音声付き語彙集に関しても、研究代表者と研究分担者の共同により作業が進展し、サハ語をはじめとするいくつかの言語のデータの収集に成功した。現在その整理を進めている段階にある。
モンゴル班においては、既存の文法書の例文の入力が完了した。これは全部の例文について母語話者による再チェックを行い、その例文に関連する問題点について、母語話者へのエリシテーションも行い、分析を加えたものである。これについても今年度中の刊行を目指している。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] アルタイ型言語の語順特性およびそれと内的関連性を持つ諸特徴について2020

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 10 Pages: 17, 40

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 《データ:「否定、形容詞と連体修飾複文」》ナーナイ語・エウェン語・ソロン語2019

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 23 Pages: 249, 257

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] まえがき2019

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 23 Pages: 17, 37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Suffix or a Clitic? The Negative Marker "_gui" in Buryat2019

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Journal Title

      Proceedings of the 14th Seoul International Altaistic Conference: Grammars of Altaic Languages

      Volume: 1 Pages: 93-108

  • [Journal Article] On the bare varbal stem forms in Sibe: Imperative of irrealis?2019

    • Author(s)
      Kogura, Norikazu
    • Journal Title

      Proceedings of The 14th Seoul International Altaic Conference

      Volume: 1 Pages: 211, 234

  • [Presentation] The Morphological leveling in Manchu and Sibe2020

    • Author(s)
      Kogura, Norikazu
    • Organizer
      The meeting of the linguistic group, B02,Yaponesian genome project, grant-in-aid, MEXT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴル語の再帰接辞の機能について2019

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Organizer
      日本北方言語学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アイヌ語音声資料の文字化テキスト対応づけと公開(第5期)ほか2019

    • Author(s)
      山越康裕
    • Organizer
      IRCプロジェクト(2018年度)成果発表会
  • [Presentation] A Suffix or a Clitic? The Negative Marker "_gui" in Buryat2019

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Organizer
      The 14th Seoul International Altaistic Conference (SIAC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴル諸語の動詞屈折体系の記述を再考する:2014年以降の研究の流れを内省して2019

    • Author(s)
      山越康裕
    • Organizer
      札幌学院大学言語学談話会第100回記念会
  • [Presentation] スマホを使った言語再活性化の試み2019

    • Author(s)
      山越康裕
    • Organizer
      全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」ポスター展示
  • [Presentation] Giving the Data Back to the Buryat Community: a ‘Story-telling’ Picture Book with a Smartphone App for Audio Playback2019

    • Author(s)
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • Organizer
      International Symposium "Endangered languages in Northern Asia"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A brief note on the development of verbal morphology in Manchu2019

    • Author(s)
      Kogura, Norikazu
    • Organizer
      International Symposium “Endangered languages in Northern Asia” on the occasion of the Unesco Year of Indigenous languages
    • Invited
  • [Book] 日本語「起源」論の歴史と展望2020

    • Author(s)
      長田 俊樹
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      978-4-385-36508-4
  • [Book] 白鳥と狩人:ブリヤートの民話2020

    • Author(s)
      山越康裕・さねすえ
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      978-4-86337-319-8
  • [Book] 日本語の格標示と分裂自動詞性2019

    • Author(s)
      (竹内史郎・下地理則(編))
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-793-8
  • [Remarks] チュルク諸語対照基礎語彙

    • URL

      https://turkbv.aa-ken.jp/turkbv2016/

  • [Remarks] モンゴル諸語対照基本語彙データベース

    • URL

      https://mongolicbv.aa-ken.jp/bv/index.html?menu=0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi