• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

談話データを使ったシダーマ語とクプサビニィ語の情報構造の研究

Research Project

Project/Area Number 15H05157
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

河内 一博  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授 (00530891)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords言語学 / 情報構造 / 語用論 / 記述言語学 / 言語類型論 / アフリカ言語学
Outline of Annual Research Achievements

平成29年6月30日~7月28日および平成30年3月1日~3月22日にエチオピアのシダーマ・ゾーンにおいて、平成29年8月4日~8月23日、平成30年1月3日~1月14日、平成30年3月2日~3月26日にウガンダのカプチョーワにおいて、フィールドワークを行い、それぞれシダーマ語とクプサビニィ語のデータを収集した。主に談話(特に民話、日常会話、ペア・フィルムの語り)のデータを採り、データを採った後で、母語話者の調査協力者とともに分析を行い、細部に関して質問をして、確認をすると同時に、さらに関連するデータを採った。
平成29年度の上記期間以外は、出版予定の原稿の修正、今後発表する論文の執筆、学会発表を行うための準備、そのための資料収集等を行った。Mouton社の本のチャプターとしての論文を3本出版し、8本の学会発表(うち4本は国際学会での発表)、4本の研究会発表、2本の海外の大学のコロキアムでの発表を行った。特に、14th Biannual International Conference on Role and Reference Grammar と Association for Linguistic Typology 12th Biennial Conference に参加した際に、発表時間外の時間を使って、他の研究者たちと意見交換を行った。
本研究課題は、深い研究が十分になされていない二つの言語の現象を理論的に中立な立場から記述し、個別言語の研究を超えて言語類型的な問題に取り組み、言語類型論を中心に言語学の様々な研究分野に貢献しているという点、研究に多くの場合英語を使っているという点で価値がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合計5回のフィールドワークで多くのデータを取ることができ、発表の準備と論文の執筆の過程でデータをまとめ、これらの言語の文法構造(特に情報構造)の理解をさらに深めることができた。両言語とも運用能力が向上し談話を聞き取りながらある程度理解ができるようになったが、現地調査期間中以外にも運用能力の維持をする努力が必要である。

Strategy for Future Research Activity

今までと同様に、シダーマ語のフィールドワークをエチオピアのシダーマ・ゾーンで、クプサビニィ語のフィールドワークをウガンダのカプチョーワで行い、データをもとにして理論的問題を扱う論文を書き、できる限り国際的な場で発表する。今年度は、5月と6月に国内学会での発表が決まっている。また、これら2つの言語の運用能力を向上させることにより、多くの談話を聞きながら短時間で理解をし、情報構造についてもっと効率的に取り組むことができるように努力する。それから、データを見ながら、情報構造に関する文献を読み、理論についての知識を深め、生産的に論文を執筆できるようにする。さらに、他の研究者との意見交換を積極的に行なう。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク州立大学バッファロー校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク州立大学バッファロー校
  • [Journal Article] Chapter 18: Kupsapiny2018

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Journal Title

      Tasaku Tsunoda (ed.) Levels in Clause Linkage: a Crosslinguistic Survey

      Volume: 1 Pages: 750-801

    • DOI

      10.1515/9783110519242-018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chapter 17: Sidaama2018

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Journal Title

      Tasaku Tsunoda (ed.) Levels in Clause Linkage: a Crosslinguistic Survey

      Volume: 1 Pages: 685-749

    • DOI

      10.1515/9783110519242-017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chapter 11: Event integration patterns in Sidaama and Japanese2018

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Journal Title

      Pardeshi, Prashant, and Taro Kageyama (eds.) Handbook of Japanese Contrastive Linguistics

      Volume: 1 Pages: 313-342

    • DOI

      10.1515/9781614514077-012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シダーマ語の「言う」/「する」を使った表現の慣用化:脱イディオフォン化と語形成2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Journal Title

      日本言語学会第154回大会予稿集

      Volume: 154 Pages: 136-141

    • Open Access
  • [Journal Article] 分裂構文と疑似分裂構文の区別と使用における前提:シダーマ語の事例からの考察2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Journal Title

      日本言語学会第155回大会予稿集

      Volume: 155 Pages: 57-62

    • Open Access
  • [Presentation] An experimental study on causative event descriptions across languages2018

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Organizer
      Linguistics colloquium (Public lecture), Department of Linguistics, Addis Ababa University, Addis Ababa, Ethiopia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Iconicity in usage: The case of causative event descriptions2018

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Organizer
      Linguistics colloquium, Department of English Literature and Linguistics, Qatar University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クプサビニィ語(南ナイル、ウガンダ)のダイクシスの表現:ビデオ実験データの分析2018

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      Prosody and Grammar Festa 2(対照言語学プロジェクト合同発表会) 国立国語研究所
    • Invited
  • [Presentation] An experimental approach to the semantic typology of causative constructions2017

    • Author(s)
      Bellingham, Erika, Stephanie Evers, Kazuhiro Kawachi, Alice Mitchell, and Juergen Bohnemeyer
    • Organizer
      Association for Linguistic Typology 12th Biennial Conference (ALT 12), Australian National University, Canberra, Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deictic directional suffix complex used for motion, associated motion, and aspect in Kupsapiny2017

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro
    • Organizer
      Association for Linguistic Typology 12th Biennial Conference (ALT 12), Australian National University, Canberra, Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分裂構文と疑似分裂構文の区別と使用における前提:シダーマ語の事例からの考察2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      日本言語学会第155回大会 立命館大学衣笠キャンパス
  • [Presentation] 英語とシダーマ語の分裂構文と疑似分裂構文2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      東京アフリカ言語学研究会 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Presentation] Different types of causality and clause linkage in English, Japanese, Sidaama, and Yucatec Maya2017

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro, Erika Bellingham, and Juergen Bohnemeyer
    • Organizer
      日本認知言語学会第18回大会 大阪大学豊中キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] Japanese juncture-nexus types used for different causality types: an experimental study2017

    • Author(s)
      Kawachi, Kazuhiro, and Erika Bellingham
    • Organizer
      14th Biannual International Conference on Role and Reference Grammar 東京大学駒場キャンパス
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Causality in discourse: crosslinguistic patterns2017

    • Author(s)
      Bellingham, Erika, Sang-Hee Park, Juergen Bohnemeyer, Anastasia Stepanova, and Kazuhiro Kawachi
    • Organizer
      15th International Pragmatics Conference, Belfast Waterfront Center, Belfast, Northern Ireland
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シダーマ語の「言う」/「する」を使った表現の慣用化:脱イディオフォン化と語形成2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      日本言語学会第154回大会 首都大学東京
  • [Presentation] シダーマ語のイディオフォン2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      東京アフリカ言語学研究会 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Presentation] 通言語的に稀なシダーマ語の原因・理由構文2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会 信州大学教育学部キャンパス
  • [Presentation] 主要部標示と従属部標示の従属構文2017

    • Author(s)
      河内一博
    • Organizer
      東京アフリカ言語学研究会 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Remarks] Kazuhiro Kawachi

    • URL

      https://sites.google.com/site/kazuhirokawachi/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-10-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi