2017 Fiscal Year Annual Research Report
Archaeological Reseach on the cities along the Silk Road in Central Asia and those devlopment
Project/Area Number |
15H05166
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
山内 和也 帝京大学, 付置研究所, 教授 (70370997)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山藤 正敏 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (20617469)
吉田 豊 京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
城倉 正祥 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (90463447)
櫛原 功一 帝京大学, 付置研究所, 講師 (50642526)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | シルクロード / 都市遺跡アク・ベシム / キルギス、チュー川 / ソグド / 唐代砕葉鎮城 / 交易都市 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、春季(4月19日~5月15日:山内・櫛原)、夏季(8月11日~8月20日:城倉・山藤、8月15日~9月16日:山内・吉田・櫛原)に、現地において調査研究を実施した。春季は第1シャフリスタン及び第2シャフリスタン地区において発掘調査を行った。夏季は上記の通り、2班に分かれ、おもに出土遺物の整理と研究を行った。 第1シャフリスタン地区においては、発掘区の中央部に位置する街路及びそれに面した居住区の発掘調査を継続した。これによって、シルクロード拠点都市の都市構造の解明に寄与する成果が得られた。第2シャフリスタン地区においては、発掘調査によって幅約2m、長さ約25mの瓦の堆積が出土した。これによって、中国文献に記されている中国の唐代の西方進出拠点であった「砕葉鎮城」の位置を確定することができた。また、その当時の砕葉鎮城の構造がどのようなものであったのかを解明する糸口が得られた。夏季の調査では、第1シャフリスタン地区第2シャフリスタン地区から出土した遺物の整理及び調査を実施し、当時の生活や物質文化を解明するための良好な資料と成果が得られた。 これまでの調査に基づき、地元の住民が建設し、発展させた第1シャフリスタンと第2シャフリスタンと呼ばれている中国の唐代の拠点城砦都市を比較研究することによって、シルクロード拠点都市の成立とその展開、そしてそれに伴う地域社会の変容を具体的に明らかにするための基礎的な情報が得られた。 また、キルギス共和国科学アカデミーにおいて国際シンポジウム「中世チュー地域の都市遺跡:保存、活用、研究」を開催し、これまでの研究成果を公開し、研究者との共有化を図った。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
「シルクロード学術調査団 2017年度 第1次調査速報」及び「2017年度第2次調査概要報告」については一連の報告として掲載。「帝京大学シルクロード学術調査団」には動画も掲載。
|
Research Products
(16 results)