• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

EU都市部の衰退地区における「ソーシャル・ミックス」の社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 15H05187
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

森 千香子  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10410755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 裕二  駒澤大学, 法学部, 教授 (10253387)
浪岡 新太郎  明治学院大学, 国際学部, 准教授 (40398912)
園山 大祐  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (80315308)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords都市社会学 / EU / エスニシティ / 貧困 / 衰退地区
Outline of Annual Research Achievements

収集資料の分析、ならびに聞き取り調査を通して、a)居住、b)学校、c)市政参加、d)多文化共生の各領域において、ソーシャル・ミックス的な施策がどのように展開されているのかについて、実態の把握と検討作業を進めた。
前半は、前年度末に実施した予備調査のデータ整理(資料整理、聞き取り調査のテープ起こし、諸データの保存ならびに研究者間での共有化作業)と分析作業を行い、その上で夏の海外調査に向けての準備を進めた。また平成27年度の経過をふまえ、海外協力者とスカイプ会議を重ね、テロ事件などが重なり、その余波を受けてソーシャル・ミックス領域で大きな動きのあるフランス調査に比重を大きくすること、またフランスを中心としたヨーロッパの事例を相対化するために北米(米国、カナダ)の事例との比較を重ねていくこと、の二点を新たな課題として確認した。その観点から、米国の事例と共にフランス、スペインの事例に精通するプリンストン大学社会学部のアレハンドロ・ポルテス教授、またフランスと米国の比較研究を行なっているパリ第8大学社会学部のエリック・ファッサン教授に、分析過程において助言を仰いだ。
後半は、現地調査を実施し、そのデータの分析作業を進めた。各自がそれぞれの分担作業を進め、適宜スカイプ会議を開いて、問題点について協議すると同時に、課題の確認・共有を行った。2、3月には第2回目の本調査を行った。
その結果、ソーシャル・ミックスを目指した施策は行われているが、その展開は領域によって異なり、さらに同一領域内においても対象によって実施の度合いが異なることが確認された。具体的には、(1)他の領域に比べて、学校においてはソーシャル・ミックスが「到達目標」としては掲げられているが、実際の施策は極めて限定的、(2)移民集住地域にある学校など、一部の対象にのみソーシャル・ミックスの必要性を訴える傾向がみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度に発生した政策転換やフランスの社会情勢により、半年程度の遅れが出ており、その影響が平成28年度にも出ている。だが調査範囲の限定などでひと月程度の遅れを取り戻すことができており、研究計画全体には大きな影響を及ぼすことはないものとみられる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に発生した政策転換やフランスの社会情勢により、当初の調査実施計画に対して半年程度の遅れが出たことに加え、比較分析の軸となるはずのフランスにおけるソーシャル・ミックスの定義について予想外の変化が生じたことから、研究分担者、海外協力者と今後の調査の進め方、ならびに方策について協議を行った。その結果、(1)最終年にあたるH29年度は調査対象地域を限定すること(具体的には、ソーシャル・ミックスについて一番動きが大きく、また本研究の内容においても最も比重の大きいフランスに、残りの現地調査を絞る)、(2)北米の先行研究との比較によって調査結果の分析を深めることを、今後の方針として確認した。フランスの情勢は未だに若干不安定な部分もあり、予定通りに調査を実施するのが困難な事態が発生した場合には、調査地の事情に精通している海外協力者とインターネット会議などで緊密に連絡を取りながら、適宜解決策を探っていく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      プリンストン大学
  • [Journal Article] フランス共和国における公教育とイスラーム:リヨン郊外貧困者集住地区におおけるムスリム私立学校Al-Kindiの成立過程2017

    • Author(s)
      浪岡新太郎
    • Journal Title

      丸岡高弘編『政治と宗教のインターフェイス』行路社

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] パリ襲撃事件のもう一つの恐怖 : 「無関係の関係者」としてのムスリムの立場2016

    • Author(s)
      森千香子
    • Journal Title

      UP

      Volume: 45(7) Pages: 22-27

  • [Journal Article] 「ホームグロウン・テロリズム」の社会学的背景ーフランスにおけるマイノリティ差別とセグリゲーション2016

    • Author(s)
      森千香子
    • Journal Title

      Hitotsubashi Quarterly

      Volume: 53 Pages: 32-37

  • [Journal Article] 『移民系フランス人』の学業達成と庶民階層にみる進路結果の不平等―中等教育内部にみる自己選抜と周縁化のメカニズム2016

    • Author(s)
      園山大祐
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 45-7 Pages: 184-198

  • [Journal Article] 子どもの貧困2016

    • Author(s)
      園山大祐
    • Journal Title

      フランス教育学会紀要

      Volume: 28 Pages: 185-186

  • [Journal Article] フランス共和国における<ムスリム女性>の解放 ――政府統合高等審議会(Haut Conseil d'integration: HCI)におけるライシテの語2016

    • Author(s)
      浪岡新太郎
    • Journal Title

      国際学研究

      Volume: 50 Pages: 39-62

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] EU国境地域における〈境域〉のポリティクス――欧州移民規制レジームの構築とチュニジア人難民2016

    • Author(s)
      南波慧
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 7 Pages: 45-70

  • [Presentation] 移住家事労働者とワーカーズコーポラティブーーニューヨーク市の事例2016

    • Author(s)
      森千香子
    • Organizer
      移住家事労働者と ILO189 号条約
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都・国立市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「難民危機」と「危機に曝される難民」―違法化された移民と境界関連死の増加2016

    • Author(s)
      南波慧
    • Organizer
      日本EU学会
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都・国立市)
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] フランス共和主義のダブルスタンダード ――在仏ムスリム差別の特殊性2016

    • Author(s)
      森千香子
    • Organizer
      日仏社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] 「フランス的統合」の変容と共和国2016

    • Author(s)
      中野裕二
    • Organizer
      日仏政治学会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-30
  • [Presentation] Far Right Movements and Social Research2016

    • Author(s)
      Chikako Mori and Emanuele Toscano
    • Organizer
      International Sociological Association
    • Place of Presentation
      University of Vienna(Vienna, Austria)
    • Year and Date
      2016-07-13 – 2016-07-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フランスにおける移民の統合をめぐる問題と排外主義2016

    • Author(s)
      中野裕二
    • Organizer
      日本平和学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26
  • [Book] Urban Renewal and Social Housing: A Cross-National Perspective2017

    • Author(s)
      Chikako Mori(with Paul Watt and Smets Peer)
    • Total Pages
      under printing
    • Publisher
      Emerald
  • [Book] Mouvements sociaux des annees 2010. Quand l’acteur devient le sujet,2016

    • Author(s)
      Chikako Mori (with Geoffrey Pleyers, Brieg-Yann Capitaine)
    • Total Pages
      288(191-224)
    • Publisher
      Editions de la Maison des sciences de l'Homme
  • [Book] 教育の大衆化は何をもたらしたか : フランス社会の階層と格差2016

    • Author(s)
      園山大祐
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 岐路に立つ移民教育2016

    • Author(s)
      園山大祐
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      勁草書房
  • [Remarks] EU都市部の衰退地区における「ソーシャル・ミックス」の社会学的研究

    • URL

      https://www.chikmori.com/blank-2

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-10-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi