• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Chinese studies on new generating society through boder movement, invasion and a different kind mixture of crossing the border movement

Research Project

Project/Area Number 15H05189
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

首藤 明和  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (60346294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 維  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (10322546)
賽漢卓娜  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20601313)
南 誠  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70614121)
森川 裕二  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (90440221)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会学 / 越境移動・境界侵犯・異種混淆 / 歴史・記憶・予期 / 回族 / 華僑華人社会・老華僑・新移民 / 中国帰国者 / 国際結婚・トランスナショナリティ / 社会システム理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、グローバリゼーションにともなう移動の高まりと境界侵犯・異種混交のなかで、社会が再帰的に更新し続ける姿を、実証的および理論的に捉えることである。そのための方法として、東アジア各地で現地調査を実施したり、社会システム理論――生命/意識の心身二元論に対する第三の領域としての「コミュニケーション」が、その作動において閉じることで環境との開放的境界を設定し、自己記述を通じて境界を更新していく――からの考察を行ったりした。
研究成果として、(1)構造(時空、慣習、記憶、予期)や意味(指し示すもの/指し示されないもの)への着眼から、生成と消滅を繰り返す本来的に非平衡的な差異が平衡するその均衡点に、「持続可能な社会」=「共生の作法」が展望できること、(2)雲南保山回族の共生の作法にみる「言説の資源」が状況的な自己呈示を可能にする意味の選択にかかわっていることを説明した。
また、(3)雲南保山の都市開発(農地収用)によるモスク・コミュニティの物質的、空間的な消失が、第三者(国家や漢族)に対する意識の変化をもたらしていること、(4)タイ・チェンマイの雲南系ムスリムにみる共生の作法、(5)ラオス・ビエンチャンの新移民とチャイナタウンの形成、(6)約100万人の在日中国人のうち3割を占める中国東北出身者の移住、職業、アイデンティティ、適応、(7)第5、6世代の世代深度を有する老華僑社会の変容――開港都市長崎と函館の現在、(8)中国残留日本人の移民の実態、(9)北京モンゴル人2世の調査――北方少数民族成人2世の民族性、(10)国際結婚を通じた中国人女性のトランスナショナルな移動および性別役割観念の経験――国家、社会、法制度、労働市場との交渉から見出せる「ナショナルな標準家族」の特徴、(11)多文化家族と支援――日本の国際結婚家族が置かれている状況と支援のあり方について明らかにした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 社会空間としてのラオスチャイナタウン2018

    • Author(s)
      王維
    • Journal Title

      インターカルチャー

      Volume: 16 Pages: 134-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「多みんぞくニホン」のかたち――多文化「共創」社会の実像2018

    • Author(s)
      南誠
    • Journal Title

      多文化社会研究

      Volume: 4 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 「多みんぞくニホン」の歴史と境界文化2018

    • Author(s)
      南誠
    • Journal Title

      多文化社会研究

      Volume: 4 Pages: 33-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中国帰国者」問題の研究可能性――生成的な境界文化の探求をめざしてー2018

    • Author(s)
      南誠
    • Journal Title

      グローカル研究

      Volume: 4 Pages: 73-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 華僑及び華僑文化の現地化――長崎ちゃんぽんと函館ラッキーピェロの事例を通して2017

    • Author(s)
      王維
    • Journal Title

      華僑華人歴史研究

      Volume: 4 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史の町・長崎から見た多文化「共創」―長崎の唐通事・老華僑・新華僑を中心に2017

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Journal Title

      国際人流

      Volume: 367 Pages: 18-23

  • [Journal Article] 浅野慎一・トウ岩著『中国残留日本人の研究:ポスト・コロニアルの東アジアを生きる』(書評)2017

    • Author(s)
      南誠
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 9 Pages: 185-187

  • [Presentation] リスク社会における境界文化の創発性―中国帰国者の「存在論的不安」の対処法を手がかりとして2018

    • Author(s)
      南誠
    • Organizer
      シンポジウム「リスク社会をめぐる人文社会科学の超域的枠組み構築へ向けて」
    • Invited
  • [Presentation] 社会システム理論におけるリスク論――N. ルーマンを中心にして2017

    • Author(s)
      首藤明和
    • Organizer
      長崎大学重点研究課題公開研究会「現代世界の社会的リスクに関する超越的議論のための理論的検討」
  • [Presentation] 太平洋戰爭時期九州(長崎)華僑的生活史料初探2017

    • Author(s)
      王維
    • Organizer
      Recapture “endangering” social life: source materials and ways of living of the East Asian Overseas Chinese during the Pacific War period
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Analysis of Northeast Chinese Immigrants in Japan2017

    • Author(s)
      王維
    • Organizer
      The 11th Regional Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas  (ISSCO 2017 Nagasaki)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の多文化教育背景の下における移民二世の教育達成2017

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Organizer
      第8回未来知識人フォーラム(ISSCO)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北京市在住モンゴル族移民2世のエスニシティの生成と変容2017

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Organizer
      第90回日本社会学会大会
  • [Presentation] 在主婦化与持続就業模型之間――以日本的華裔已婚女性為例2017

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Organizer
      The 11th Regional Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas  (ISSCO 2017 Nagasaki)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近代東亞的界限文化研究:帰還移民和歴史記憶的國際比較2017

    • Author(s)
      南誠
    • Organizer
      台湾中央研究院近代史研究所「知識史研究群」講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国帰国者問題の研究可能性:生成的な境界文化の探究をめざして2017

    • Author(s)
      南誠
    • Organizer
      国際シンポジウム「ポスト西洋社会学へ:東と西との対話」(成城大学経済研究所)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国帰国者的界限文化与身分認同:華僑和日僑之間2017

    • Author(s)
      南誠
    • Organizer
      The 11th Regional Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas  (ISSCO 2017 Nagasaki)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「国際通信発祥の地・長崎と世界」『大学的長崎ガイド――こだわりの歩き方』2018

    • Author(s)
      木村直樹・王維・山口響・山口華代・葉柳和則・東條正・森川裕二・石司真由美・林美和・才津祐美子・滝澤克彦・須田牧子・野上建紀・深瀬公一郎・岡本健一郎・矢田純子
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217139
  • [Book] 「結婚移住女性と地域社会 (2)地方(農村)の結婚移住女性」『移民政策のフロンティア―日本の歩みと課題を問い直す』2018

    • Author(s)
      駒井洋・柏崎千佳子・石川クラウディア・是川夕・鈴木江理子・明石純一・髙橋済・児玉晃一・全泓奎・小川玲子・鹿毛理恵・上林千恵子・大坂恭子・松宮朝・高畑幸・佐藤由利子・人見泰弘・橋本直子・近藤敦・陳天璽・賽漢卓娜ほか
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「日中国際結婚夫婦にとっての支援とは」『国際結婚と多文化共生―多文化家族の支援にむけて』2017

    • Author(s)
      佐竹眞明・金愛慶・賽漢卓娜・李善姫・李原翔・Mary Angeline Da-anoy・津田友理香・近藤敦・馬兪貞
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「『ナショナルな標準家族』としての日本の国際結婚」『出会いと結婚 家族研究の最前線2』2017

    • Author(s)
      平井晶子・床谷文雄・山田昌弘・賽漢卓娜・中村真理子・伊達平和・大島梨沙・宇田川妙子・渡邉暁子・小池 誠・川口洋・中島満大・服部誠・蓑輪明子
    • Total Pages
      367(71-101)
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 「モンゴル族の移住」『華僑華人の事典』2017

    • Author(s)
      華僑華人の事典編集委員会編、賽漢卓娜ほか分担執筆
    • Total Pages
      593
    • Publisher
      丸善出版
  • [Remarks] 長崎大学重点研究課題 「リスク社会」を生き続けるための人文社会科学の超域的研究拠点形成

    • URL

      http://www.hss.nagasaki-u.ac.jp/concentration.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi