• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of production, isomerization and accumulation processes of polycyclic aromatics in Lanzhou-Yellow River and Wuxi-Taihu Lake

Research Project

Project/Area Number 15H05215
Research InstitutionKumamoto Industrial Research Institute

Principal Investigator

永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主幹 (10227994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊原 博隆  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (10151648)
城崎 智洋  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (70554054)
佐藤 崇雄  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (80467977)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords分離技術 / 充填材 / 吸着クロマトグラフィー / 球状粒子 / シリカ担体 / カーボン粒子
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度までに弱い相互作用点を集積・配向させることにより、異方性と多重相互作用を促進させ、結果として多環芳香族類(PAHs類)の構造異性や幾何異性に対して高い選択性を有するHPLC分離剤の開発に成功している。
平成30年度は、カラムとして、トリアジナン-ジヒドロナフタレン系カーボン系有機相を有するシリカ粒子およびセルロースから得られたグラファイトカーボン粒子を調製した。これを充填し、分離カラムとして用いた。トリアジナン-ジヒドロナフタレン系カーボン系有機相はトリアジナンとジヒドロナフタレンの反応時間、溶媒、pHを変化させることによって、π共役を制御できることが確認された。結果としてトリアジナン-ジヒドロナフタレン系有機相はカーボン粒子表面のπ電子によるPAHsの構造を高い選択性を示し、PAHsの構造のπ電子の状態や平面性、非平面性などの分子の多様性に対応できた。また、ポリマー層は、あらゆる無機層に固定化できることが確認でき、シリカ、アルミナにも固定化できることが確認された。架橋剤として、環状アミン類、とくにトリアジナンの他に、ヘキサメチレンテトラミンでも安定に被覆することが確認できた。これらは水中から得られたサンプルの有機物質を分離できる条件と見出した。とくに、PAHsの選択性を著しく増幅させることができた。一方、セルロースから得られたグラファイトカーボン粒子はその焼成温度を変化させることによって吸着力を制御できるも確認している。セルロースから得られたグラファイトカーボン粒子は酸素原子のローンペア電子を認識できることが確認され、アルキルフェノール、位置異性体などの環境ホルモンの分離に適することが確認された。【江南大学で研究発表】。芳香族炭化水素類のπ電子非認識型の充填材も開発し、サイズのみによる分離も可能となった。【蘭州化学物理研究所グループ主催のシンポジウムで研究発表を実施】

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Thermal Stability and Selectivity by Introducing Aminotriazine Comonomer to Poly(Octadecyl Acrylate)-Grafted Silica as Chromatography Matrix.2018

    • Author(s)
      A. K. Mallik, H. Noguchi, Y. Han, Y. Kuwahara, M. Takafuji, H. Ihara
    • Journal Title

      Separation, Vol.5, pp.15-22, 2018.

      Volume: 5 Pages: 15-22

    • DOI

      doi.org/10.3390/separations5010015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chirality of monoatomic anions: Silica-assisted chiral transfer from molecular assembled nanohelices to halide ions. Chemical Communications,2018

    • Author(s)
      Y. Okazaki, N. Ryu, T. Buffeteau, S. Pathan, S. Nagaoka, E. Pouget, S. Nlate, H. Ihara, R. Oda
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 54 Pages: 10244-10247

    • DOI

      DOI: 10.1039/C8CC05449E

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cellulose Spherical Microbeads as Functional Materials Chromatographic Packings and Various Applications to the Other Fields [Invited]2018

    • Author(s)
      Shoji Nagaoka
    • Organizer
      Special Seminar at Jiangnan University, Wuxi, China, 2018. 08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Supramolecular Gel for Chiroptical Applications [Invited]2018

    • Author(s)
      Hirotaka Ihara
    • Organizer
      Special Seminar at Jiangnan University, Wuxi, China, 2018. 08 Hirotaka Ihara
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spherical polymer packings from polybutadiene for non-aqueous size-exclusion chromatography2018

    • Author(s)
      Shoji Nagaoka, Takao Satohm, Shirosaki
    • Organizer
      The 3rd Bilateral Academic Symposium of China-Japan Joint Research Program of New Technology on Separation and Analysis, Dunhuang, China
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Carbon-layer formation on silica for ultra-selective adsorption2018

    • Author(s)
      Hiroki Noguchi, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      The 3rd Bilateral Academic Symposium of China-Japan Joint Research Program of New Technology on Separation and Analysis, Dunhuang, China
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Alternating Copolymer-Grafted Silica: A Versatile Ligand for High-Selective Liquid Chromatography2018

    • Author(s)
      Abul K. Mallik, Hiroki Noguchi, Nanami Hano, Maino Kajiwara, Mohammed M. Rahman, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      2018 International Conference on Advanced Materials Science and Engineering (2018 ICAMSE)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi