2017 Fiscal Year Annual Research Report
Ecological significance and molecular mechanism of autotomy in plant leaves
Project/Area Number |
15H05241
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
川北 篤 京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80467399)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 植物の病害応答 / 自切 / センダン科 / サクラ属 / 過敏感反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は日本各地、および台湾、ニューカレドニアで調査を行い、昨年度までに自切を確認している9科の植物に加え、新たに1科の被子植物で自切を見つけた。昨年度に引き続き、本年度新たに見つかった自切植物は温帯の落葉樹であり、これまで熱帯域に限られた現象だと考えていた自切が温帯でも広く存在することが分かってきた。自切の引き金となる菌の種類も形態的に多様であり、現在これらの菌の同定をDNAを用いて進めている。 また、自切を研究している過程で、植物の葉でこれまで知られていなかった防衛機構があることを見つけ、本年度はこの植物の野外調査、実験等にも力を注いだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで世界各地のさまざまな植物で自切を探しているが、毎年新しい科で自切が見つかっており、現在わかっている以上に自切は被子植物で広範に存在しているはずである。本年度もその多様性解明に向けて重要な進展があった。新たに見つかった植物は国内産の植物であり、これで国内にも5科の植物で自切が見られることがわかり、栽培実験等のやりやすさなどを考えても意義深い。 また、自切とは別に、植物の葉でこれまで知られていなかった防衛機構が見つかってきたことも大きな進展である。
|
Strategy for Future Research Activity |
自切の引き金となる菌類の多様性を解明するとともに、自切が起こる組織の切片を観察することで、自切の基本的な生態を明らかにする。国内産の植物については栽培個体を増やしており、これらを用いて自切が植物による防衛なのかどうかを実験的に確かめる。
|
Research Products
(4 results)