2015 Fiscal Year Annual Research Report
稲作に対する根寄生雑草ストライガの脅威の検証と抵抗性・耐性機構の解明
Project/Area Number |
15H05248
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
杉本 幸裕 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10243411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 靖雄 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (90283978)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ストライガ / イネ / 感受性 / アブシジン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界のイネ・コアコレクションの全69品種について、プラスチックシャーレにロックウールを詰めて作成したライゾトロンで根系を成長させた。合成ストライゴラクトンGR24で処理して得たストライガ発芽種子を接種して、7週間にわたり寄生の確立を確認した。その結果、寄生率は60%を超える品種(URASAN)がある一方、ほとんど寄生を受けない品種(ARC1109)もあり、イネのストライガ感受性の品種間差が大きいことが判明した。ストライガ独立個体において寄生個体に匹敵する高濃度のアブシジン酸(ABA)を検出したことから、ストライガのABA生合成能力が高いことを確認した。このため、ABAがストライガから宿主に輸送され宿主の気孔閉鎖を促すことで、ストライガの養水分収奪の効率化に機能していると推測された。その可能性を検証するために、感受性の高いソルガム品種Abu70を宿主とし、寄生関係にあるストライガの葉面にd6-ABAを塗布し、6時間後にAbu70での検出を試みた。しかしながら、実験間での分析データのばらつきが大きく、明確な結論を得るには至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
世界のイネ・コアコレクションの寄生感受性評価やABAの解析など、多くの計画は順調に進んでいる。しかし、平成27年度途中に海外共同研究者が、スーダン国内で異動したため進行中の圃場試験が中断を余儀なくされた。平成28年度にはスーダンでの圃場試験が再開できるよう、関係者と調整を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ストライガの寄生に対する感受性の指標は、プレアタッチメントとポストアタッチメントに大別される。平成27年度に実施した、根系に接種したストライガの寄生確立はポストアタッチメントに関わる評価である。平成28年度にはプレアタッチメントに関わる評価として、イネ水耕液の発芽刺激活性を評価する。これらの結果を総合して、発芽を誘導しにくく、接触されても寄生されにくい品種を抵抗性品種として選抜する。また、ストライガから宿主へのABA輸送を検討するモデルとして、ストライガの培養根を確立し、培養根が発芽種子と同様に宿主に寄生するかどうかの検討も進めていく。
|
Research Products
(3 results)