2018 Fiscal Year Annual Research Report
Surveillance of pathogenic mycobacteria in Asian and Oceanian countries
Project/Area Number |
15H05263
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
和田 崇之 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (70332450)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳井 徳磨 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (10242744)
吉田 志緒美 独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター, その他部局等, 感染症研究部 流動研究員 (40260806)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 人獣共通感染症 / 抗酸菌症 / 獣医病理 / 細菌ゲノム比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、国際連携を構築してきた台湾・国立屏東科技大学との共同研究として,水棲動物,魚類,両生類などの感染症例,ヒトでは皮膚病変を引き起こすMycobacterium marinum菌種群の簡便な遺伝子検出法を確立した.本手法は病原性が高い関連種M. ulceransを同感度で検出可能であり,変異の有無によって両菌種が区別できるように工夫されている.本手法について現在学術誌に投稿中である. 本課題での活動を通して,動物由来の抗酸菌症例に関して様々な事例収集が効率的に進められるようになり,分離菌株のゲノム配列解読を行ってきた.独自のデータを既に報告されているゲノム配列と比較することにより,各菌種における遺伝的多様性や地理分布,感染リスクなどに関する新知見を得られている.具体的には,家畜ウシから分離された特異な臨床像を呈するM. avium症例における系統特異性,愛玩動物(ネコ)から分離された菌種未定義の抗酸菌症例におけるヒト由来株との一致性のほか,動物園にて飼育中のゾウにおける結核菌群 (M. caprae) を世界で初めて分離同定し,遺伝系統上の新規性について報告した.これらのゲノムデータはすべて国際塩基配列データベースに登録,公開している. 本課題では,アジア野生動物学会 (Asian Society of Conservation Medicine, ASCM) での活動を軸として構築された獣医師ネットワークを活用し,多様な抗酸菌症例を集約できる基盤を得た.こうした連携は最終年度となったH30年度以降も持続され,長期的なサーベイランスを継続していく予定である.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
[Journal Article] Phylogenetic uniqueness of Mycobacterium avium subspecies hominissuis isolated from an abnormal pulmonary bovine case2018
Author(s)
Yoshida S, Araki T, Asai T, Tsuyuguchi K, Arikawa K, Iwamoto T, Nakajima C, Suzuki Y, Ohya K, Yanai T, Wada T, Yamamoto T.
-
Journal Title
Infection, Genetics and Evolution
Volume: 62
Pages: 122~129
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-