2016 Fiscal Year Annual Research Report
ミャンマーにおける薬剤耐性グラム陰性細菌の分子疫学
Project/Area Number |
15H05280
|
Research Institution | National Center for Global Health and Medicine |
Principal Investigator |
切替 照雄 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (50192563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 達哉 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 研究員 (00624644)
仲佐 保 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (10517329)
秋山 徹 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 感染症免疫遺伝研究室長 (20246466)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ミャンマー / 多剤耐性グラム陰性菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
ミャンマーの医療施設で分離されたグラム陰性細菌の分離・収集を目的として、ヤンゴン総合病院、新ヤンゴン総合病院およびヤンゴン小児病院、マンダレー総合病院、ヤンキン小児病院、バゴー総合病院、ピヤ総合病院、マグウェイ総合病院から合計197株を分離した。分離した菌株はNHLで保存し、菌種同定および薬剤感受性試験を実施した。 現在までにAchromobacter spp.3株、Acinetobacter spp. 33株、Enterobacter spp. 14株、Escherichia coli 51株、Klebsiella spp.18株、Morganella morganii1株、Proteus mirabilis 2株、Pseudomonas spp.74株およびSerratia marcescens 1株が同定された。2016年9月にミャンマー保健省の倫理委員会で承認され、菌株を国立国際医療研究センター研究所感染症制御研究部へ輸送した後、次世代シーケンサによる全ゲノム解析を実施した。その結果、カルバペネマーゼをコードする遺伝子blaIMPs, blaDIM-1,blaNDMs, blaVIM-2およびblaOXA-232(blaOXA-48-like)が同定された。blaIMPsは主に日本を含む東アジア諸国、blaDIM-1およびblaVIM-2はヨーロッパ諸国、blaNDMsはインドおよびヨーロッパ諸国で分離される薬剤耐性因子である。本研究からミャンマーで分離されるカルバペネマーゼはアジアタイプとヨーロッパタイプが混在していることが明らかとなった。また、これらのカルバペネム耐性菌はアミノグリコシド高度耐性に関与する16S rRNAメチラーゼをコードする遺伝子armA, rmtBおよび rmtCを保有していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ミャンマーの医療機関における検査部門のネットワークがミャンマー国立衛生院NHL(National Health Laboratory)を中心に機能している。そのため、各医療機関とNHLが連携し、様々な医療機関から菌株を収集することができている。しかし、菌株数が当初の計画よりも少ないため、菌株のスクリーニングをより効率よく行うことが重要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集された菌株数が当初の計画よりも少ないため、菌株のスクリーニングをより効率よく行うことが重要である。多剤耐性だけではなく、二剤耐性菌の収集も考慮に入れ、より効率的なスクリーニングを実施する。さらに、今後はミャンマー各医療施設の検査部門の責任者を交えて情報交換を実施し、解析結果を共有していく予定である。
|
Research Products
(1 results)