2015 Fiscal Year Annual Research Report
Bacteriological and immunological analysis for the regulatory factors of aggressive periodontitis in Morocco
Project/Area Number |
15H05297
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
吉田 明弘 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20364151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇田川 信之 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
田口 明 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)
吉成 伸夫 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)
宮崎 秀夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00157629)
安細 敏弘 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
岩崎 正則 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (80584614)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 侵襲性歯周炎 / A. actinomycetemcomitans / 菌叢解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
侵襲性歯周炎は思春期前後の若年者に発症し、歯周組織の破壊が急速であること、前歯および第一大臼歯に限局した骨吸収を示すこと、アフリカ系の人種特異的に発症することなどが明らかとなっている。本疾患の罹患者の歯周ポケットからグラム陰性桿菌A. actinomycetemcomitans、特にJP2クローンが多く単離され、同クローンの有無が非常に強く関与することが明らかにされてきた。しかし、本疾患に特異的な唾液細菌叢の解析は行われておらず、その健常者との相違等については不明である。そこで、モロッコ王国Mohammed V大学の学生について口腔内診査を行い、侵襲性歯周炎の検査を行った。検査と同時に同意者について唾液および血液サンプルを採取した。途中、現地研究スタッフが調査に参加できず予定通りに研究が進まない時期もあったが、現在は再開しており、臨床データおよび臨床サンプルの採取を継続している。これまでに得られた臨床サンプルについて、唾液より精製したゲノムDNAおよび次世代シーケンサーを用いて決定した16S rRNA遺伝子の塩基配列を基に唾液細菌叢の暫定的な解析を行ったところ、侵襲性歯周炎に特異的な細菌種、健常者に特異的な細菌種が有意差をもって認められた。同様に血液からDNAを精製し、分子人類遺伝学的解析のためミトコンドリアDNAのDループの塩基配列を決定している。また、これまでのデータから歯周ポケット深さなどの臨床データと口腔細菌叢の関連などの暫定的な解析を行い、今後も臨床サンプルの採取を続行するのか解析した。このように小規模な解析では唾液中に疾患特異的な細菌種を認めることができたため、現在調査およびサンプリングを継続して行い、対象者を増やした大規模な解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
侵襲性歯周炎の発症年齢である大学生を対象として解析する目的で、モロッコ王国Mohammed V大学の学生について口腔内診査を行い、侵襲性歯周炎の検査およびスクリーニングを行っている。また、検査と同時に唾液および血液サンプルを採取している。平成27年度は現在採取できている唾液および血球について、DNAの採取を行った。また、現在口腔内診査および唾液・血液のサンプリングが終了しているものについて、唾液より精製したゲノムDNAおよび次世代シーケンサーを用いて決定した16S rRNA遺伝子の塩基配列を基に唾液細菌叢の暫定的な解析を行ったところ、侵襲性歯周炎に特異的な細菌種、健常者に特異的な細菌種が有意差をもって認められた。同様に血液からDNAを精製し、分子人類遺伝学的解析のためミトコンドリアDNAのDループの塩基配列を決定しているが、まだクラスター解析までは行っていない。また、これまでのデータから歯周ポケット深さなどの臨床データと口腔細菌叢の関連などの暫定的な解析を行い、今後も臨床サンプルの採取を続行するのか解析した。今後対象者を増やすことで更なる新知見が得られる可能性が示唆されたため、対象者の口腔内診査および唾液・血液等臨床サンプルの採取は次年度も継続して行うことが決定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
1. 侵襲性歯周炎に特異的な唾液細菌叢の解析:これまで、侵襲性歯周炎患者に特異的な唾液細菌叢の報告はなく、侵襲性歯周炎の病態を理解する上で、同疾患の口腔細菌叢の解明は重要な情報となり得る。そこで、侵襲性歯周炎と健常者の口腔細菌叢を16S rRNAをターゲットとして解析し、その相違点について明らかにする。 2. 歯周局所を構成する細菌叢の解明:これまでの研究において、侵襲性歯周炎の歯周ポケット内の細菌叢解析は行われておらず、A. actinomycetemcomitans JP2クローンの検出率が高いことが報告されているのみである。そこで、歯周ポケットの歯肉溝滲出液から16S rRNAをターゲットとして次世代シーケンスによる塩基配列情報を基に、罹患ポケットと健常ポケット間の細菌叢解析を行う。それら細菌叢の違いを比較することにより、侵襲性歯周炎の歯周局所の細菌学的状態を把握する。 3. 侵襲性歯周炎発症における人種特異性の解析:採血した血液サンプルからDNAを採取し、ミトコンドリアDNAについて次世代シーケンサーを用いてDループ領域をターゲットとしたDNAシーケンシングを行う。次にその塩基配列を基にミトコンドリアDNAを基にした人種のクラスター解析を行う。本研究から侵襲性歯周炎に罹患しやすいクラスターが同定できれば、本疾患の感受性と特定人種との関係が明らかになり、本疾患の病因解明につながるものと考えられる。
|
Research Products
(10 results)