• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

協力と規範が進化する社会・環境要因の解明:ヒト科3種での比較認知科学的検討

Research Project

Project/Area Number 15H05309
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山本 真也  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (40585767)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords協力行動 / 進化 / 類人猿 / 伴侶動物 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

飼育ボノボ・チンパンジーでの観察・実験研究、および野生ボノボを対象とした観察研究をおこなった。協力行動として、食物分配協力および危険状況下での集団協力に注目してデータ収集・分析をおこなった。
食物分配にかんしては、これまでの野生下での観察から、ボノボの果実分配はチンパンジーでみられる肉分配と様相が違うことを明らかにしてきた。ボノボの食物分配は、栄養面の獲得というよりも、他者と社会的な絆を形成するための分配・要求といった社会的側面が強く、「儀礼的食物分配」と名付けた。2016年度は、これをより統制のとれた環境下で検証すべく、京都大学熊本サンクチュアリの飼育ボノボを対象に、集団構成や食物の質・量を人為的にコントロールして実験をおこなった。「儀礼的食物分配」仮説から導かれる予測通り、社会関係を再構築する必要がある状況下で分配が増加するというデータが得られている。分析を進めることで、協力行動が進化した社会的および環境要因の解明につながると期待できる。
危険な状況下での集団協力にかんしても、引き続き野生チンパンジーと野生ボノボの道渡りパターンの比較分析を進めた。今年度は、このような状況下での他者との近接関係や、初期人類の足跡化石から示唆されているDirect Register(前を行く個体の足跡を踏む歩き方)がみられるのかどうかを検討した。チンパンジーにおいて、洗練された集団協力行動がみられている。
また、協力行動の進化における家畜化の影響を検討するため、イヌとウマといった伴侶動物での比較研究も新たに開始した。イヌとウマにかんしても、チンパンジー・ボノボ同様、飼育下と自然環境下での研究を組み合わせるという独自の研究方式を継承している。
これらの成果を、査読付き英文学術雑誌に3編、英文学術図書としても共同編集で1編・共同分担執筆として2編、和文一般雑誌に1編等にまとめて出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ボノボの研究にかんしては、当初の計画以上に進展していると言える。Oxford University Pressから英文学術書を出版することが決定した(米国Duke大学のBrian Hare博士との共同編集)。ボノボの認知に関する世界でも最初の学術書である。野外研究と実験研究の両方を盛り込んでいるという点でも、きわめてユニークな学術書になっていると自負している。2017年夏の出版に向けて最後の編集作業を進めている。
伴侶動物での比較認知研究も本格的に開始し、これまでに軌道に乗せることができた。すでに国際学術誌に査読付き論文を掲載し、国内外のメディアに大きく取り上げられるまでになった。現在も複数のプロジェクトを走らせており、今後も順調に成果をあげられる見込みがたっている。
唯一遅れがあるとすると、野生チンパンジーの研究だが、これまでに収集したデータの分析が順調に進んでいる。
2016年度には、ヒト・霊長類・ウマを対象とした英文学術論文を3本公表することができた。現在も3本論文を執筆中である。全体として、研究計画通り順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

研究計画を変更しなければならないような問題点はとくになく、これまでの研究方針を継続させる。少し研究に遅れがある野生チンパンジーの研究も再会させたい。また、野生ボノボにかんしては、これまで世界全体で2つしか調査地がなく、調査地・環境での比較がほとんどおこなわれてこなかった。しかもこの2つともが熱帯雨林の奥深くに位置している。2015年度から新たな研究拠点を開拓すべくサバンナ混交林に住むボノボの調査をおこなっており、今後の本格調査に向けた基盤を整えた。世界で初めてのボノボ集団間比較が近く可能になるだろう。次年度には、この新しく開拓した調査地でのデータ収集を本格化させたい。このことにより、協力と規範が進化する社会・環境要因の解明に向けて大きく前進することが期待できる。
イヌとウマでの研究も大きく進展させたい。それぞれ自然条件化と飼育下での研究環境を整えることができた。今後は本格的にデータ収集をおこない、チンパンジー・ボノボを始めとする類人猿との比較をおこないたい。社会的関係の密な伴侶動物と進化の隣人、それぞれ2種ずつを比較するという世界でも唯一といえる研究を推進したい。
論文発表については、まず、2017年夏に出版予定の英文学術書の編集に注力する。現在収集・分析中のデータについても速やかに公表できるよう、分析・論文執筆を進める。

  • Research Products

    (34 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Duke University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Duke University
  • [Int'l Joint Research] Sorbonne University(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Sorbonne University
  • [Int'l Joint Research] Kinshasa University(コンゴ民主共和国)

    • Country Name
      DEM. REP. OF CONGO
    • Counterpart Institution
      Kinshasa University
  • [Journal Article] Domestic horses send signals to humans when they face with an unsolvable task.2017

    • Author(s)
      Ringhofer M., & Yamamoto S.
    • Journal Title

      Animal Cognition

      Volume: 20 Pages: 397-405

    • DOI

      10.1007/s10071-016-1056-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primate empathy: three factors and their combinations for empathy-related phenomena2017

    • Author(s)
      Yamamoto S.
    • Journal Title

      WIREs Cognitive Science

      Volume: 8 Pages: e1431

    • DOI

      10.1002/wcs.1431

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mirrors have a modest effect on human impulsivity.2016

    • Author(s)
      Shinohara, A., & Yamamoto, S.
    • Journal Title

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      Volume: 7 Pages: 25-28

    • DOI

      10.5178/lebs.2016.46

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ちびっこチンパンジーと仲間たち(第174回)―サバンナ混交林に住むボノボ―2016

    • Author(s)
      山本真也
    • Journal Title

      科学

      Volume: 86 Pages: 620-621

  • [Presentation] 野生ウマ群におけるビジランス行動:群・個体レベルでの同調性の検証2017

    • Author(s)
      リングホーファー萌奈美、レナータ・メンドーサ、井上漱太、平田聡、山本真也
    • Organizer
      日本家畜管理学会・応用動物行動学会2017年度春季合同研究発表会
    • Place of Presentation
      神戸大学鶴甲キャンパス、神戸市
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] Two-by-two research with animals closely associating with humans2017

    • Author(s)
      Yamamoto S.
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2017-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 霊長類多種を対象とした食物分配実験2017

    • Author(s)
      山本真也、前原芙紀、大木圭佑、篠原亜佐美、張晨、倉知美沙、黒澤圭貴、瀧山拓哉、川口ゆり、峠明杜、櫻庭陽子、寺田佐恵子、上野将敬、早川卓志、綿貫宏史朗
    • Organizer
      第61回プリマーテス研究会
    • Place of Presentation
      日本モンキーセンター、犬山市
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] ドローンを用いた野生下ウマの群内個体配置に関する研究2017

    • Author(s)
      井上漱太、山本真也、リングホーファー萌奈美、レナータ・メンドーサ、平田聡
    • Organizer
      第61回プリマーテス研究会
    • Place of Presentation
      日本モンキーセンター、犬山市
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] 同調と共感の比較認知科学:進化の隣人と社会の隣人を対象に2017

    • Author(s)
      山本真也
    • Organizer
      新学術領域研究「認知的デザイン学」2016年度第2回領域会議
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス、東京都港区
    • Year and Date
      2017-01-21
  • [Presentation] イヌは同種他者の選択にどう影響されるか ―イヌ間の社会性及び同調傾向についての検討2016

    • Author(s)
      張晨、山本真也
    • Organizer
      第9回日本人間行動進化学会
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール、金沢市
    • Year and Date
      2016-12-11
  • [Presentation] ボノボ・チンパンジー研究者がみたウマの社会2016

    • Author(s)
      山本真也
    • Organizer
      京都・松本「山岳フォーラム2016」関連イベント:山のワイルドライフ・サイエンス―写真展と講演会―
    • Place of Presentation
      松本市美術館、松本市
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] Social influence of a conspecific peer on domestic dogs’ choice2016

    • Author(s)
      Zhang C. & Yamamoto S.
    • Organizer
      第76回動物心理学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] 「おすそわけ」の起源:ボノボにおけるコミュニケーションとしての食物分配2016

    • Author(s)
      山本真也
    • Organizer
      動物心理学会第76回大会 公開シンポジウム「コミュニケーション研究の最前線」
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      2016-11-23
    • Invited
  • [Presentation] 分布域南西端Mbali地域のボノボの保全に向けた日本モンキーセンターの取り組み2016

    • Author(s)
      新宅勇太、木村直人、山本真也、岡安直比、伊谷原一
    • Organizer
      SAGA19
    • Place of Presentation
      ときわ動物園、宇部市
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 半野生馬における群れ内の空間的配置の解析2016

    • Author(s)
      井上漱太、山本真也、リングホーファー萌奈美、レナータ・メンドーサ、平田聡
    • Organizer
      第35回日本動物行動学会
    • Place of Presentation
      新潟大学、新潟市
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [Presentation] 繁殖・出産期における野生下ウマのビジランス:群構成と仔ウマ数との関係2016

    • Author(s)
      リングホーファー萌奈美、レナータ・メンドーサ、井上漱太、平田聡、山本真也
    • Organizer
      第35回日本動物行動学会
    • Place of Presentation
      新潟大学、新潟市
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [Presentation] Begging for social bond: testing “courtesy food sharing” in captive bonobos (Pan paniscus)2016

    • Author(s)
      Yamamoto S. & Kano F.
    • Organizer
      Joint meeting of the 26th International Primatological Society and the 39th American Society of Primatologists.
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cooperation in dyad and in group among chimpanzees and bonobos2016

    • Author(s)
      Yamamoto, S.
    • Organizer
      Symposium “Chimpanzees in Context”
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] チンパンジー・ボノボ研究者からみたブータン2016

    • Author(s)
      山本真也
    • Organizer
      キッズジャンボリー
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      2016-08-13
    • Invited
  • [Presentation] 同調と向社会行動の比較認知科学2016

    • Author(s)
      山本真也
    • Organizer
      新学術領域研究「認知的デザイン学」第3回領域会議
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所、東京
    • Year and Date
      2016-08-07
  • [Presentation] Tolerant society in bonobos (Pan paniscus): food begging for social bond rather than food itself2016

    • Author(s)
      Yamamoto S., Kano F., & Furuichi T.
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology (ICP2016
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Horses communicate with humans taking account of humans’ knowledge state.2016

    • Author(s)
      Ringhofer M. & Yamamoto S.
    • Organizer
      1st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mirrors have a modest effect on human impulsivity.2016

    • Author(s)
      Shinohara A. & Yamamoto S.
    • Organizer
      1st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pictures of out-group members increase human impulsivity.2016

    • Author(s)
      Shinohara A. & Yamamoto S.
    • Organizer
      1st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サバンナ混交林への適応―西部コンゴ民主共和国における野生ボノボ研究の展開2016

    • Author(s)
      伊谷原一、岡安直比、山本真也、新宅勇太
    • Organizer
      第32回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学、鹿児島市
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Presentation] コンゴ民主共和国マレボ地域におけるボノボの健康状態のモニタリング実施に向けた活動2016

    • Author(s)
      新宅勇太、木村直人、山本真也、岡安直比、伊谷原一
    • Organizer
      第32回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学、鹿児島市
    • Year and Date
      2016-07-16
  • [Book] Bonobos: Unique in mind, brain, and behaviour2017

    • Author(s)
      Hare, B., & Yamamoto, S. Eds.
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      Oxford University Press
    • ISBN
      978-0-19-872851-1
  • [Book] Minding the bonobo mind. In B. Hare & S. Yamamoto (Eds.), Bonobos: Unique in mind, brain, and behaviour.2017

    • Author(s)
      Hare, B., & Yamamoto, S.
    • Total Pages
      1-13
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] Courtesy food sharing characterized by begging for social bonds in wild bonobos. In B. Hare & S. Yamamoto (Eds.), Bonobos: Unique in mind, brain, and behaviour2017

    • Author(s)
      Yamamoto, S. & Furuichi, T.
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Remarks] 神戸大学内HP

    • URL

      http://web.cla.kobe-u.ac.jp/teacher/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%9C%9F%E4%B9%9F

  • [Remarks] 京都大学内HP

    • URL

      http://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/kumasan/ja/members/shinya-yamamoto.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-10-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi