2018 Fiscal Year Annual Research Report
Linkages between photosynthesis and methanogenesis: application of function specific compound analysis of coenzyme F430
Project/Area Number |
15H05332
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
金子 雅紀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80633239)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メタン生成 / 嫌気的メタン酸化 / 補酵素F430 / 海洋メタンパラドックス |
Outline of Annual Research Achievements |
メタン(CH4)は強力な温室効果ガスであると同時に天然ガスの主成分であることから,詳細なメタンの生成・分解メカニズムを理解することは人類社会の持続的発展にとって重要な課題である。本研究では,申請者が開発した補酵素F430 の超高感度定量分析法を海洋表層水および海底堆積物試料に適用することで,海洋環境におけるメタンの動態を明らかにすることを目的とする。本目的が達成されれば,「海洋メタンパラドックス」や「光合成生態系と暗黒生態系のリンケージ問題」という海洋環境における炭素循環の謎を解き明かすことができる。 当該年度の研究計画は海洋表層および海底堆積物中における補酵素F430の分布を明らかにし、メタン生成菌の分布とその環境因子を明らかにすることであった。 当該年度に用いた堆積物は国際深海科学掘削計画(IODP)第370次航海において室戸沖にて採取された基盤岩までの掘削堆積物コアである。海底下190mから基盤岩直上である1124mまでの補酵素F430の濃度は極めて低く、1-5 fmol程度であり、600m以深では検出限界以下であった。600m付近の現場温度は72℃程度であり、また同深度以深では硫酸イオン濃度が深度とともに上昇し始める深度であることから、それらがメタン生成代謝を阻害している可能性が示唆された。また上記の結果を出すにあたり、他の研究プロジェクトで扱う高濃度F430抽出物のコンタミネーションが起こり、その経路特定と排除などの問題解決に多くの時間を要した。そのため、当初計画していた海洋表層試料の補酵素F430の分布解析を期間内に行うことが出来なかった。海洋表層試料については、今後順次解析を進めていく予定である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)