2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of passive heat stress on human cognitive processing.
Project/Area Number |
15H05361
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
中田 大貴 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (40571732)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 暑熱 / 脳波 / 事象関連電位 / 体性感覚誘発電位 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
H29年度は当初の計画通り、暑熱環境における認知機能低下を防ぐ対処法に関する2つの実験を実施した。
実験1として、顔/頭部冷却の効果を検討した。水循環服(サーマルスーツ)を用いて温水を流し、受動的に体温を上昇させ、体温が上昇する前と後、顔/頭部冷却を行った際に脳波事象関連電位を記録し、認知機能について評価した。湯水を流す前に、体性感覚刺激Go/No-go課題を用いた事象関連電位P300成分を測定し(1回目)、深部体温が1.2℃上昇した際に同様のP300の計測(2回目)、深部体温を維持させたまま顔/頭部冷却を行った際にP300の計測(3回目)を行い、その後、水循環服に冷水を流し、深部体温が実験前の0.5℃上昇温度まで下がった時点でP300の計測(4回目)を行った。実験の結果、P300成分の反応は、熱中症の初期症状が現れるような体温が1.2℃上昇した2回目に有意に小さくなった。さらに、顔/頭部冷却を行った3回目でもP300成分の反応は小さいままであった。これらの結果は、熱中症が起こるような状況では、脳内の認知機能が低下していることを意味し、さらに顔/頭部冷却を行って被験者が心地良い、と感じているような状況であっても、認知機能の低下がまだ続いていることが示された。
実験2として、全身冷却の効果を検討した。実験1と同様に水循環服を用いて温水を流し、受動的に体温を上昇させ、体温が上昇する前と後、深部温度が元に戻るまで全身冷却を行った際に脳波事象関連電位を記録し、認知機能について評価した。湯水を流す前に、視覚刺激Flanker課題を用いた事象関連電位P300成分を測定し(1回目)、深部体温が1.2℃上昇した際に同様のP300の計測(2回目)、その後、水循環服に冷水を流し、深部体温が実験前と同様の値に戻るまで、最低30分間以上全身冷却を行った際にP300の計測(3回目)を行った。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)