• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Multiple Biopowers: An Anthropological Study on Infectious Disease Prevention Projects in West Afrcia

Research Project

Project/Area Number 15H05387
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

浜田 明範  関西大学, 社会学部, 准教授 (30707253)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords生権力 / 感染症 / グローバルヘルス / 複数種 / 薬剤 / 時間性 / 医療人類学 / ガーナ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度にあたり2018年度は、(1)これまでの研究で明らかになってきた、当該地域における結核対策、オンコセルカ症対策、マラリア対策、エボラ出血熱対策、乳幼児に対するワクチン接種と栄養管理といった公衆衛生的な実践の相互関係について検討し、最終成果の発表に向けて、それらをどのように統一的な視野のもとで議論できるのかについて検討した。その際、特に、社会福祉という観点からの捉え直しを行い、また、生権力や生市民性という概念に焦点を当てた。
それに加えて、(2)ガーナ南部のカカオ農村地帯において追加調査を実施し、上記のプロジェクトの最新の状況を確認するとともに、(3)当該地域で新たに導入されている幼稚園・小学校における学校給食と、調査地において問題が深刻化してきている住宅地における土壌流出や集落付近の水田の利用状況に対する調査を実施した。
(2)の追加調査に関しては、ガーナ大学のコジョ・セナ教授と面会し、これまでの研究の成果について説明し、情報提供とアドバイスを受けることができた。(3)に関しては、当初の研究計画では調査対象としてなかったが、これまでの調査によって学校給食は公衆衛生における栄養管理の延長線上にあるものと見なすことができ、土壌流出と水田の利用はマラリア対策における環境の管理と密接に関連していることが明らかになったために、詳細について調査を行った。特に、学校給食については、現地調査を通じて、材料の仕入れや資金の管理、国からの予算の配分方法などに関して様々な困難があることも明らかになり、また、調理・配膳・資金管理に関する細かな手続きについて、公衆衛生プロジェクトの異同についても検討した。これらの調査の成果については、現在、原稿を用意しているところである。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ガーナ大学(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      ガーナ大学
  • [Journal Article] Mass Drug Administration as an Experiment: Distributing Ivermectin in a Rural Town in Southern Ghana2019

    • Author(s)
      Akinori Hamada
    • Journal Title

      Conference Proceedings Anais 18th IUAES World Congress A-D

      Volume: - Pages: 101-108

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「医療人類学にとってナラティヴとは何か?」に寄せて2018

    • Author(s)
      浜田明範
    • Journal Title

      コンタクトゾーン

      Volume: 10 Pages: 210-219

    • Open Access
  • [Presentation] 化学的環境と化学化する認識の民族誌的探求にむけて2019

    • Author(s)
      浜田明範
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「心配と係り合いについての人類学的探求」
  • [Presentation] Mass Drug Administration as an Experiment: Distributing Ivermectin in a Rural Town in Southern Ghana2018

    • Author(s)
      Akinori Hamada
    • Organizer
      18th IUAES World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collecting Money Through Play: A Preliminary Analysis on Celebration Parties in Rural Town in Southern Ghana2018

    • Author(s)
      Akinori Hamada
    • Organizer
      8th African Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 21世紀の文化人類学:世界の新しい捉え方2018

    • Author(s)
      前川啓治・箭内匡・深川宏樹・浜田明範・里見龍樹・木村周平・根本達・三浦敦
    • Total Pages
      381頁
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      978-4-7885-1582-6
  • [Book] 医療人類学を学ぶための60冊:医療を通して「当たり前」を問い直そう2018

    • Author(s)
      澤野美智子(編著)
    • Total Pages
      230頁
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4642-7

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi