• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

サービス移転におけるコンテクスト依存度を考慮したサービスメタモデリングの構築

Research Project

Project/Area Number 15H05396
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

増田 央  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (70708875)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマーケティングリサーチ / サービス科学 / ビジネスプロセスモデリング / メタモデリング / コンテクスト / アーリーバインディング / レイトバインディング / サービス移転
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の研究実績を、1. 手法開発、2. 実証研究、3. 研究発表、の観点から 説明する。
1. 手法開発では、サービス提供者側・顧客側双方に対する、実際に実行されたサービスの、各体験のプロセスを記述、また、その各プロセスにおけるコンテクスト(文脈)を解釈可能にするための追加情報(満足度評価やコメント等)を付加可能な、サービス記述・評価モデルの構築を行なった。その特徴は、自然言語による作業手順書(ToDoリスト)の作成に関連付けたデータ入力・レビュー形式で、データの再利用性を高めるため、クラス・インスタンス構造を想定したメタモデルとしてのデータ蓄積・活用を狙う。本モデルのインターフェイスとして、サービス提供者側には、ビジネスプロセスモデリングを活用した環境を構築した。また一方で、顧客側には、顧客自らがサービスの体験に関するプロセスを入力することができるWebアンケートシステムの構築を行なった。
2. 実証研究として、顧客側では、顧客自らがサービスの体験に関するプロセスとそのコンテクスト解釈のための満足度評価・コメントを入力することができるWebアンケートシステムを用いて、日本の小売・飲食・宿泊産業における新規的なデータ取得を行なった。提供者側では、日本の江戸前鮨サービス事例を取り上げ、職人と顧客とのインタラクションを実験的に録画したデータを基に、本提案コンセプトでのモデル構築の整備を進めた。また、国際比較の観点から、日本とスロベニアにおける観光事例のヒアリングによる比較調査を行ない、活用可能な観光資源の組み合わせによる多様なコンテクストを持つ顧客への対応という枠組みでの、その解釈の一般化を試みた。
3. 研究発表では、国際会議 AHFE2016、ICServ2016、国内会議 サービス学会2017での研究発表を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度では、サービス提供者側・顧客側双方を統括した手法構築ができ、また、観光事例に関する海外研究者との議論から、国際的な観点で本研究の方向性の意義を確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度では、平成28年度で構築した手法を第三者が容易に使用できるようパッケージ化する。また、既に取得したデータにおける新規的な分析結果を明確化し、適当なジャーナルでその公表を行う。また並行して、異なる文化圏へのサービス移転という観点から、日本とスロベニアの観光事例の国際比較等を進め、本提案モデルによる分析、そこから導出可能なインプリケーションを探索する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ToDo リストを活用した簡易なプロセスモデル作成環境に基づくサービス提供者自身によるそのパフォーマンスの記録・解釈・蓄積手法の構築2017

    • Author(s)
      増田央, 原良憲
    • Organizer
      2017年度サービス学会第5回 国内大会
    • Place of Presentation
      広島県情報プラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-28
  • [Presentation] Representing Context of Service Communications by a User-Generated-List-Oriented Web Questionnaire2016

    • Author(s)
      Hisashi Masuda
    • Organizer
      4th International conference on Serviceology(ICServ2016)
    • Place of Presentation
      Shibaura Institute of TEchnology, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developing an ad-hoc questionnaire model for extracting exceptional handling communications in service2016

    • Author(s)
      Hisashi Masuda
    • Organizer
      7th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics and the Affiliated conferences(AHFE2016)
    • Place of Presentation
      Walt disnew World, Swan and Dolphin Hotel, Florida, USA
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Serviceology for Smart Service System2017

    • Author(s)
      Yuriko Sawatani,James Spohrer, Stephen Kwan, Takeshi Takenaka (eds)
    • Total Pages
      X, 400
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] Domain-Specific Conceptual Modeling2016

    • Author(s)
      Dimitris Karagiannis, Heinrich C. Mayr, John Mylopoulos (eds)
    • Total Pages
      XII, 594
    • Publisher
      Springer International Publishing
  • [Remarks] HisashiMasuda@JAIST

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~masuda/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi