• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The observation of CMB polarization with the combination of the novel IR-filter

Research Project

Project/Area Number 15H05448
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小栗 秀悟  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 基礎科学特別研究員 (20751176)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords宇宙物理 / CMB
Outline of Annual Research Achievements

新開発の放射冷却式断熱フィルターRT-MLIを、GroundBIRD望遠鏡に組み込み、望遠鏡の性能向上を行なった。フィルターは、40Kの放射シールドと4Kの放射シールドの窓に導入し、メタルメッシュフィルターを併用することで断熱を実現した。RT-MLIは赤外線をカットする断熱材を多層にして、空間中の熱放射を段階的に減少させることによって断熱を行う。そのため、RT-MLIの横からの迷光があると、断熱性能が下がる。フィルターの縁部分をアルミ板とテープで十分遮光することで、目標温度まで検出器を冷却することに成功した。望遠鏡の窓から300Kの放射熱を導入した状態で、クライオスタットの中に設置している超伝導検出器を、0.20Kまで冷却できた。当初の目標は0.22Kであり、それをさらに20mK低温まで冷却することができた。
検出器の感度は、オランダ宇宙研究所(SRON)からお借りした検出器を用いて評価した。クライオスタットの上部に液体窒素で冷やした黒体を設置して擬似的な77Kの空を作り、その空と窓の間にスタイロフォームを入れることで、検出器に入る強度を調整した。その調整に対する応答の変化から検出器の応答感度を計算し、白色雑音のノイズレベルがどの程度であるかを評価した。その結果、GroundBIRD望遠鏡の目標とする白色雑音レベル2.4 x 10^(-16) [W / sqrt(Hz)]を下回っていることを確認した。SRONの検出器は別の用途用に作成したものを借りているため、望遠鏡の光学フィルターの透過する周波数と一致していない。現在開発中の検出器を乗せることで、さらなる高感度化が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は、望遠鏡を観測地であるスペイン領テネリフェ島に設置する予定であった。しかし、望遠鏡の設置時の降雨対策に使用する開閉ドーム提供元のBaader社(ドイツ)において、想定外の技術職員の病気により、ドームの設置が8ヶ月遅れた。望遠鏡の開発は問題なく進めており、すでに検出器の冷却においては、目標温度を達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

早期に望遠鏡の国内開発を完了させ、観測地のテネリフェ島へ移設、観測開始を目指す。

Research Products

(11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation

  • [Int'l Joint Research] Instituto de Astrofisica de Canarias(スペイン)

    • Country Name
      スペイン
    • Counterpart Institution
      Instituto de Astrofisica de Canarias
  • [Int'l Joint Research] Korea University/Institute for Basic Science(韓国)

    • Country Name
      韓国
    • Counterpart Institution
      Korea University/Institute for Basic Science
  • [Int'l Joint Research] Delft University of Technology(オランダ)

    • Country Name
      オランダ
    • Counterpart Institution
      Delft University of Technology
  • [Journal Article] Optimization of Geomagnetic Shielding for MKIDs Mounted on a Rotating Cryostat2018

    • Author(s)
      Kutsuma Hiroki、Hattori Makoto、Kiuchi Kenji、Mima Satoru、Nagasaki Taketo、Oguri Shugo、Suzuki Junya、Tajima Osamu
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 193 Pages: 203~208

    • DOI

      10.1007/s10909-018-2036-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] GroundBIRD: Observation of CMB Polarization with a Rapid Scanning and MKIDs2018

    • Author(s)
      Nagasaki T. et al.
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 193 Pages: 1066~1074

    • DOI

      10.1007/s10909-018-2077-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Status of the GroundBIRD Telescope2018

    • Author(s)
      Choi J. et al.
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 168 Pages: 01014~01014

    • DOI

      10.1051/epjconf/201816801014

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導検出器搭載の望遠鏡を用いた宇宙マイクロ波背景放射の精密観測2018

    • Author(s)
      小栗秀悟
    • Organizer
      第6回RAPシンポジウム
  • [Presentation] GroundBIRD望遠鏡の観測に向けた超伝導検出器MKIDのノイズ対策2018

    • Author(s)
      小栗秀悟
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 電波観測装置を用いた暗黒光子探索2018

    • Author(s)
      小栗秀悟
    • Organizer
      第18回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ・第4回理研NICT合同テラヘルツワークショップ
  • [Presentation] 高速回転変調とMKIDによるCMB地上観測実験 ”GroundBIRD”2018

    • Author(s)
      小栗秀悟
    • Organizer
      第18回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ・第4回理研NICT合同テラヘルツワークショップ
  • [Presentation] Search for hidden photon cold dark matter using radio telescopes2017

    • Author(s)
      Shugo Oguri
    • Organizer
      17th International Workshop on Low Temperature Detectors
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi