• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高強度テラヘルツパルス技術による超伝導体のヒッグスモードの研究

Research Project

Project/Area Number 15H05452
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松永 隆佑  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50615309)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsテラヘルツ分光 / 超伝導 / ヒッグスモード
Outline of Annual Research Achievements

二ホウ化マグネシウムは2次元的なσバンドと3次元的なπバンドからなる2つのバンドに由来して2つの秩序パラメーターを持ち、2つの超伝導ギャップを持つマルチギャップ超伝導体として知られている。2つのバンドそれぞれの秩序パラメーターに由来して2つのヒッグスモードが存在すると考えられるため、バンド間の相互作用が働くときにこの集団励起モードがどのように影響を受けるのかに注目して実験を行った。狭帯域化した高強度マルチサイクルテラヘルツ波を用いた非線形透過測定によって第三高調波を観測し、その振る舞いからヒッグスモードとテラヘルツ電場の共鳴現象を調べた結果、2つの超伝導ギャップのうち高エネルギー側のσバンドに由来するヒッグスモードが明瞭に観測された。その一方で、エネルギー的により安定であると考えられるπバンド由来のヒッグスモードの共鳴は確認できなかった。エネルギー的に不安定なσバンドのヒッグスモードのほうが強い共鳴が観測されるという、直観とは異なる結果が得られたが、連立ギャップ方程式に基づいた理論計算結果ともよく整合する結果であることが分かった。バンド間相互作用を取り入れたとき、超流動密度が大きい方のヒッグスモードが支配的に振る舞い、超流動密度が小さい、つまり低エネルギー側のヒッグスモードは逆に不安定化することが本研究により実験的に明らかになった。
またd波の対称性を持つ銅酸化物高温超伝導体におけるヒッグスモードに注目して、高強度テラヘルツ波ポンプ-可視光反射プローブ測定を行った。非線形ポンププローブ信号を異なる対称性に分解してダイナミクスを調べた結果、転移温度近傍で準粒子励起によるインコヒーレントな信号が現れ、さらに十分低温に冷却するとテラヘルツ電場に追随したコヒーレントな非線形信号が観測されることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マルチギャップ超伝導におけるヒッグスモードと電磁場の非線形共鳴の振る舞いを解明し、d波超伝導における高強度テラヘルツ波誘起非線形ダイナミクスの観測に成功するなど、当初の研究計画に基づいて概ね順調に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後はd波超伝導体の非平衡ダイナミクスを解明するために、テラヘルツポンプ-可視光プローブ測定とテラヘルツポンプ-テラヘルツプローブ測定を組み合わせて実験を進めて行く。マルチギャップ超伝導においても高強度モノサイクルテラヘルツパルスを用いた非断熱的励起測定を行い、πバンドおよびσバンドに準粒子を光注入することでヒッグスモードを直接時間分解観測することを目指す。
さらに銅酸化物超伝導体における2次元超伝導面間のコヒーレンスに起因して生じる秩序パラメーターの位相モード、いわゆるジョセフソンプラズマ共鳴に着目して実験を行う。光励起非平衡状態における振る舞いを調べ、転移温度以上における超伝導揺らぎの形成について明らかにしていく。
またテラヘルツ電場の高強度化に取り組む。光整流効果によって高強度テラヘルツ波を発生させるためのニオブ酸リチウム結晶を液体窒素温度程度にまで冷却し、フォノンの吸収を抑えて変換効率を上昇させることでテラヘルツ波を高強度化して、より明瞭に非線形信号を観測できるように実験系の改良を行っていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Princeton University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Princeton University
  • [Presentation] ランダウ量子化した単層グラフェンにおける超高速非線形テラヘルツ応答2016

    • Author(s)
      湯本郷, 松永隆佑, 日比野浩樹, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 光励起非平衡状態におけるLa2-xSrxCuO4のc軸ジョセフソンプラズマの観測2016

    • Author(s)
      泊開人, 濵田裕紀, 松永隆佑, 永崎洋, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Ultrafast terahertz nonlinearity in Landau-quantized graphene2016

    • Author(s)
      G. Yumoto, R. Matsunaga, H. Hibino, and R. Shimano
    • Organizer
      Cooperation in Physics Workshop: LMU-UT
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バルク GaAs における励起子モット転移と電子正孔異常金属相2016

    • Author(s)
      高山正行, 関口文哉, 松永隆佑, 島野亮
    • Organizer
      第7回東京大学低温センター研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-23
  • [Presentation] マルチバンド超伝導体 MgB2 におけるテラヘルツ第 3 高調波の観測2016

    • Author(s)
      富田圭祐, 濵田裕紀, 泊開人, 松永隆佑, 島野亮
    • Organizer
      第7回東京大学低温センター研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-23
  • [Presentation] 光励起非平衡状態の La2-xSrxCuO4 における c 軸ジョセフソンプラズマの観測2016

    • Author(s)
      泊開人, 濵田裕紀, 松永隆佑, 島野亮
    • Organizer
      第7回東京大学低温センター研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-23
  • [Presentation] 単層グラフェンにおけるランダウ準位の超高速非線形テラヘルツ応答2016

    • Author(s)
      湯本郷, 松永隆佑, 島野亮
    • Organizer
      第7回東京大学低温センター研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-23
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ波による 非平衡超伝導の超高速ダイナミクスの研究2016

    • Author(s)
      島野亮、松永隆佑
    • Organizer
      第8回文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-01-27
  • [Presentation] 高強度THz波を用いた超伝導体のHiggsモードの研究2015

    • Author(s)
      松永隆佑
    • Organizer
      第10回関東光科学若手研究会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-31
    • Invited
  • [Presentation] THzポンプ-THzプローブ分光法による単層グラフェンにおける非線形ファラデー回転の観測2015

    • Author(s)
      湯本郷, 松永隆佑, 日比野浩樹, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] マルチギャップ超伝導体MgB2におけるヒッグスモード2015

    • Author(s)
      富田圭祐, 濵田裕紀, 泊開人, 松永隆佑, 柴田浩行, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] バルクGaAsにおけるテラヘルツ波誘起励起子解離・再形成ダイナミクス2015

    • Author(s)
      高山正行, 関口文哉, 松永隆佑, 望月敏光, 金昌秀, 秋山英文, Loren N. Pfeiffer, Ken W. West, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Higgs mode in a multiband superconductor MgB22015

    • Author(s)
      K. Tomita, Y. I. Hamada, K. Tomari, R. Matsunaga, H. Shibata, and R. Shimano
    • Organizer
      Materials and Mechanisms of Superconductivity 2015
    • Place of Presentation
      Geneva (Switzerland)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Searching for Two Higgs Modes in Superconducting MgB2 Using Terahertz Pump & Terahertz Probe Spectroscopy2015

    • Author(s)
      Rocco Vitalone, Keisuke Tomita, Ryusuke Matsunaga, and Ryo Shimano
    • Organizer
      SCI Summer Research Colloquium
    • Place of Presentation
      Houston (America)
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ波による超伝導秩序パラメーター振動の実時間観測2015

    • Author(s)
      松永隆佑
    • Organizer
      第53回化合物新磁性材料専門研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-07-24
    • Invited
  • [Book] 固体物理 「超伝導体中のヒッグスモード‐高強度テラヘルツ波による検出とヒッグス共鳴第三高調波発生」2015

    • Author(s)
      松永隆佑、辻直人、青木秀夫、島野亮
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      アグネ技術センター

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-10-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi