• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of molecular mechanism of skin barrier formation by acylceramide.

Research Project

Project/Area Number 15H05589
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大野 祐介  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (50611498)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセラミド / 皮膚 / アシルセラミド / 脂肪酸 / 魚鱗癬
Outline of Annual Research Achievements

皮膚は体内の水分の損失の防止や外来微生物および化学物質の侵入防止の透過性バリアとして作用する。このバリア機能の本体は脂質であり,その中でも特には表皮特異的に存在するアシルセラミドは,皮膚のバリア形成に必須である。アシルセラミドは,1980年代に構造決定がなされたが,その合成経路は不明であった。前年度までに,アシルセラミドが,脂肪酸伸長酵素ELOVL4による脂肪酸の伸長(超長鎖脂肪酸の合成),脂肪酸ω水酸化酵素CYP4F22による超長鎖脂肪酸のω水酸化,セラミド合成酵素CERS3によるω水酸化超長鎖脂肪酸アシルCoAと長鎖塩基の縮合(ω水酸化セラミドの合成),ω水酸化セラミドへのリノール酸の付加反応を経て合成されることを明らかにし,リノール酸の付加反応を魚鱗癬原因遺伝子産物PNPLA1が触媒することを見出したが,その詳細な触媒機構は不明であった。
2016年度は,in vitroにおけるPNPLA1のアシルセラミド合成活性解析系の確立に成功し,PNPLA1はリノール酸含有トリグリセリド(TG)のリノール酸をω水酸化セラミドに直接転移することでアシルセラミド合成を担うトランスアシラーゼであることを明らかにした。またPNPLA1遺伝子の魚鱗癬変異体(A34T, A59V,E131)ではアシルセラミド活性が顕著に低下または消失していることを明らかにし,PNPLA1遺伝子変異とアシルセラミド合成活性,魚鱗癬発症がそれぞれ相関することを見出した。また,機能未知の魚鱗癬原因遺伝子Ichthyinノックアウトマウスの作製に成功し,ノックアウトマウスは新生致死となることを見出した。Ichthyinノックアウトマウスの致死の原因は,アシルセラミド量の減少および皮膚バリア機能が低下しているためであることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アシルセラミドは分化が進んだ表皮の細胞といった限られた細胞でしか合成されないため,その合成に関与する酵素を同定は困難であった。これまでに研究代表者は,通常の培養細胞を用いたアシルセラミド合成解析系の確立に成功していたが,それに加えて2016年度はプロテオリポソームを用いたアシルセラミド合成活性解析系を確立することに成功した。その結果,2016年度ではこれまで不明であったアシルセラミド合成の詳細な分子メカニズムの解明,特にPNPLA1がトランスアシラーゼ活性によりアシルセラミド合成におけるリノール酸付加反応を担っていることを明らかにすることに成功した。これらの結果をまとめ,論文を投稿,受理に至っている(Nature Communications, 8, 14610)また,機能未知の魚鱗癬原因遺伝子Ichthyinノックアウトマウスに関しても,ノックアウトマウスで新生致死となることを見出すことができたため,当初の計画通りに研究が進行しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

機能未知の魚鱗癬原因遺伝子産物PNPLA1がアシルセラミド合成を行なうトランスアシラーゼであることが明らかになったことは,アシルセラミド合成に最低限必要な酵素がほぼすべて同定され,アシルセラミド合成に至る反応経路が明らかになったことを意味する。しかし,未だ機能未知の魚鱗癬原因遺伝子や魚鱗癬発症メカニズムが明らかになっていない魚鱗癬原因遺伝子も存在し,中にはアシルセラミド合成への関与が示唆されるものも存在する。機能未知遺伝子Ichthyinノックアウトマウスで皮膚バリア機能低下により新生致死となることを見出したが,Ichthyinノックアウトマウスが致死となるメカニズムおよびIchthyinの機能解明には至っていない。Ichthyinノックアウトマウスでアシルセラミド合成が低下したという結果は,Ichthyinがアシルセラミド合成の調節に関与している可能性も考えられる。そこで2017年度はIchthyinノックアウトマウスの表皮の形態解析(H&E染色および電子顕微鏡観察),発現変動解析,初代培養ケラチノサイトを用いた3次元培養における形態解析,脂質解析を行なうことで,Ichthyinの機能の解明を目指す。また,機能未知の魚鱗癬原因遺伝子LIPN,魚鱗癬症候群原因遺伝子ABHD5およびACSVL4の変異による魚鱗癬発症メカニズムは明らかになっていない。そのため,2017年度はこれらがアシルセラミド合成へ関与するかどうかに関しても,これまでに構築したアシルセラミド合成活性解析系を用いて明らかにしていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Formation of the skin barrier lipid ω-O-acylceramide by the ichthyosis gene PNPLA12017

    • Author(s)
      Ohno Yusuke, Kamiyama Nozomi, Nakamichi Shota, Kihara Akio.
    • Journal Title

      Nature communications

      Volume: 8 Pages: 14610

    • DOI

      10.1038/ncomms14610

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 皮膚バリア脂質アシルセラミド生合成経路の全容解明2017

    • Author(s)
      大野祐介, 中路翔太, 神山望, 木原章雄
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス (宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] ミオパチー原因遺伝子HACD1の生理機能と基質特異性の解析2017

    • Author(s)
      澤井恵, 内田有紀子, 大野祐介, 佐々貴之, 木原章雄
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス (宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 遺伝子欠損マウスを用いた魚鱗癬原因遺伝子 NIPAL4/ICHTHYIN の皮膚バリア形成における機能解析2016

    • Author(s)
      本多湧一, 北村拓也, 永沼達郎, 大野祐介, 木原章雄
    • Organizer
      第9回セラミド研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京 ユビキタス協創広場 CANVAS(東京都中央区)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] Identification of human CYP4F22 as an ultra-long-chain fatty acid-specific ω-hydroxylase responsible for the synthesis of acylceramide, an essential lipid for skin permeability barrier formation2016

    • Author(s)
      Ohno Yusuke, Kamiyama Nozomi, Nakamichi Shota, Kihara Akio.
    • Organizer
      21st International Symposium on Microsomes and Drug Oxidations
    • Place of Presentation
      Davis, USA
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アシル CoA 合成酵素 ACSVL4 はアシルセラミド合成に関与する2016

    • Author(s)
      服部未来, 大野祐介, 木原章雄
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス (宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 表皮アシルセラミド合成におけるアシル CoA 合成酵素 ACSVL4 の機能解析2016

    • Author(s)
      服部未来, 大野祐介, 木原章雄
    • Organizer
      日本生化学会北海道支部第53回支部例会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-08
  • [Presentation] 皮膚バリア機能に必須な脂質アシルセラミドの生合成機構の解明2016

    • Author(s)
      大野祐介
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部第143回例会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-14
  • [Presentation] Epidermal acylceramide: production mechanism and importance in skin barrier formation.2016

    • Author(s)
      Ohno Yusuke, Kamiyama Nozomi, Nakamichi Shota, Kihara Akio.
    • Organizer
      1st Korea-Japan Bioactive Lipid Joint Symposium
    • Place of Presentation
      Jeju, South Korea
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 北海道大学大学院薬学研究院生化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/seika/index.html

  • [Remarks] 北海道大学プレスリリース

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/news/170302_pr.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi