2017 Fiscal Year Annual Research Report
Roles and formation mechanism of organelles accumulation sites based on microtubule-endoplasmic reticulum interactions
Project/Area Number |
15H05598
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
濱田 隆宏 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (20452534)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | オルガネラ集積領域 / 微小管 / 小胞体 / 植物 |
Outline of Annual Research Achievements |
オルガネラ集積領域の構築には、その基盤となる表層微小管の存在が必須である。今年度は昨年度に引き続き、微小管の制御において中心的な働きをすると考えられるMOR1タンパク質の機能解析を進めた。既知のmor1変異体(mor1-1)及び新規mor1変異体(mor1-g23)では、異常に短い微小管が観察された。mor1-1変異体における微小管動態を解析したところ、mor1-1変異体では野生型に比べて微小管の重合速度が遅く、伸長と短縮の切り替えが激しいことを明らかにした。さらにmor1-1変異体では、微小管が他の微小管と交差した場合、異常に微小管端が安定化されて離れにくいことを見出した。これらと同様の結果はmor1-g23変異体でも確認された。昨年度のMOR1-GFPによる局在解析の結果と合わせて考えると、MOR1タンパク質は、微小管を安定的に重合させて長い微小管の形成に働くことに加え、過度に安定化された微小管の再伸長や脱重合開始にも働くと言える。 またオルガネラ集積領域とRNA代謝の関連についても解析を行った。これまでの研究により、精製した微小管画分にはsiRNAの生合成に関わる因子が濃縮されており、またそれらが形成するRNA顆粒は細胞内で微小管上に係留されていることを明らかにしている。今年度はオルガネラ集積領域がsmall RNA生合成に与える影響を調べるため、RNA-seq解析を行った。その結果、微小管の非存在下では特定のsmall RNAが大幅に減少することを明らかにした。このことはオルガネラ集積領域がアミノ酸代謝などの1次代謝のみならず、RNA代謝にも働くことを示唆している。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)