• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The molecular basis and physiological significance of adrenergic control of lymphocyte trafficking

Research Project

Project/Area Number 15H05656
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鈴木 一博  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 教授 (60611035)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ球動態 / 交感神経 / シグナル伝達 / アドレナリン受容体 / ケモカイン受容体 / 神経免疫連関
Outline of Annual Research Achievements

我々は本研究に先立って、交感神経がリンパ球の体内動態を制御する仕組みを明らかにしていた。リンパ節に投射する交感神経からノルアドレナリンが放出されると、リンパ球に発現するβ2アドレナリン受容体が活性化されるのに伴って特定のケモカイン受容体のシグナルが増強される結果、リンパ球のリンパ節からの脱出が抑制される。しかし、β2アドレナリン受容体とケモカイン受容体間のクロストークの分子機構と、この交感神経によるリンパ球動態の制御機構の生理的意義は不明であった。そこで本研究では、この2つの問題点を解明することを目的とした。平成28年度までに、交感神経の活動性の概日リズムに応じてリンパ球のリンパ節からの脱出頻度が変化し、それに伴ってリンパ節における免疫応答の強度に日内変動が生まれることがわかった(J. Exp. Med. 2016)。これによって、交感神経によるリンパ球動態制御の生理的意義が明らかになった。そこで平成29年度以降は、β2アドレナリン受容体とケモカイン受容体間のクロストークの分子機構に的を絞って研究を行った。我々はこの受容体間クロストークに関与し得る分子として、COMMD3とCOMMD8から成る機能未知のタンパク複合体(COMMD3/8複合体)を同定しており、その機能解析を進めてきた。その結果、平成30年度までにCOMMD3/8複合体がβ2アドレナリン受容体およびケモカイン受容体にシグナル伝達分子GRK6を動員することによって、これらの受容体のシグナル伝達を促進することを見出した(J. Exp. Med. 2019)。今後も引き続きβ2アドレナリン受容体とケモカイン受容体間のクロストークにおけるCOMMD3/8複合体の役割について解析を進め、交感神経系と免疫系を連動させる分子機構を明らかにする。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Friedrich Schiller University Jena/Max Planck Institute/Technische Universität Dresden(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Friedrich Schiller University Jena/Max Planck Institute/Technische Universität Dresden
  • [Int'l Joint Research] University of California, San Francisco/The Rockefeller University/Thomas Jefferson University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, San Francisco/The Rockefeller University/Thomas Jefferson University
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] The COMMD3/8 complex is a determinant of GRK6 specificity for chemoattractant receptors2019

    • Author(s)
      Akiko Nakai, Jun Fujimoto, Haruhiko Miyata, Ralf Stumm, Masashi Narazaki, Stefan Schulz, Yoshihiro Baba, Atsushi Kumanogoh, Kazuhiro Suzuki
    • Journal Title

      Journal of Experimental Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 交感神経による免疫細胞の動態調節2019

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 70 Pages: 92-96

  • [Journal Article] Adrenergic control of lymphocyte trafficking and adaptive immune responses2018

    • Author(s)
      Nakai Akiko、Suzuki Kazuhiro
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: S0197-0186 Pages: 30295-X

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.10.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immune modulation by neuronal electric shock waves2018

    • Author(s)
      Suzuki Kazuhiro、Nakai Akiko
    • Journal Title

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      Volume: 141 Pages: 2022~2023

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.02.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T Follicular Helper Cell-Germinal Center B Cell Interaction Strength Regulates Entry into Plasma Cell or Recycling Germinal Center Cell Fate2018

    • Author(s)
      Ise Wataru、Fujii Kentaro、Shiroguchi Katsuyuki、Ito Ayako、Kometani Kohei、Takeda Kiyoshi、Kawakami Eiryo、Yamashita Kazuo、Suzuki Kazuhiro、Okada Takaharu、Kurosaki Tomohiro
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 48 Pages: 702~715.e4

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2018.03.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 交感神経による免疫応答の日内制御2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      アンチ・エイジング医学

      Volume: 14 Pages: 483-488

  • [Journal Article] 交感神経による免疫細胞動態の制御とその意義2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 26 Pages: 395-400

  • [Journal Article] 交感神経によるリンパ球循環の制御2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 69 Pages: 518-522

  • [Journal Article] 概日リズムと免疫応答2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 73 Pages: 110-115

  • [Journal Article] 自律神経による炎症反応の制御2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      ICUとCCU

      Volume: 41 Pages: 35-40

  • [Presentation] 基調講演:交感神経による免疫制御のメカニズム2019

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第1回環境医学研究所シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] リンパ器官における交感神経と免疫細胞のクロストーク2019

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第3回個体の中の細胞社会学ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Overview talk: immuno-neural crosstalk2018

    • Author(s)
      Kazuhiro Suzuki
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adrenergic nerves control lymphocyte recirculation through lymph nodes2018

    • Author(s)
      Kazuhiro Suzuki
    • Organizer
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 交感神経による免疫応答の日内変動2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 交感神経による適応免疫応答の制御2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第48回新潟神経学夏期セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 交感神経による免疫応答の調節2018

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第1287回京都大学ウイルス・再生医学研究所セミナー
    • Invited
  • [Remarks] http://ird.ifrec.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi