• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Employment Sustainability and the Shifting Paradigm of Labor Law

Research Project

Project/Area Number 15H05726
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

和田 肇  名古屋大学, 法学研究科, 特任教授 (30158703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 昌浩  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50253943)
緒方 桂子  南山大学, 法学部, 教授 (70335834)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywords雇用の持続可能性 / セーフティネット / ワーク・ライフ・バランス / 非正規雇用の雇用改善 / 日独比較労働法 / 日韓比較労働法
Outline of Annual Research Achievements

研究最終年度として、これまでの研究総括を中心に研究を推進した。具体的には、労働時間問題を中心としたワーク・ライフ・バランス研究、非正規雇用の労働条件改善研究、雇用と社会保険の連動を考慮した生活保障法体系の分析・研究を行った。
労働時間については、生活時間主権(労働者の時間主権)の視点から、働き方改革法の限界と今後の法政策のあり方を示した。この問題については、ドイツ法研究から大きな示唆を得たが、同様の問題状況を抱えている韓国や台湾との比較法共同研究を進めた。
非正規雇用改革については、労働契約法20条(それを引き継いだパート・有期法8条以下)の意義と限界を分析した。この問題については、引き続き実務を担っている弁護士との共同作業で理論と実務の架橋に努めた。と同時に、正規・非正規雇用の分断的人事労務管理を前提とした「日本型同一労働同一賃金論」では、非正規雇用改善に限定的であり、ILOやヨーロッパ型の職務分析に基づいたそれが不可欠であることを明らかにした。この作業は、本研究グループが従来から行ってきているものである。
雇用と社会保障、とりわけ被用者社会保険の連動を考慮した生活保障法体系の必要性を提起し、その視点から社会保険制度の前提とする「男性稼ぎ主モデル」の転換、非正規雇用の雇用改善、最低賃金の有する意義と機能について検討した。その際に、社会保険に関わるすべてのステークホルダー、とりわけ使用者の社会的責任(労働力利用の社会的コストの負担)論を明らかにした。
研究成果として、国際シンポ2回開催、著書2冊(和田肇他編『日韓比較労働法3』旬報社、和田肇他編『労働法・社会保障法の持続可能性』旬報社)刊行、論文約30本強の公表に結実した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (46 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (32 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立政治大学/台北大学/中国文化大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立政治大学/台北大学/中国文化大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] 労働労働研究院/ソウル市立大学/成均館大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      労働労働研究院/ソウル市立大学/成均館大学
    • # of Other Institutions
      8
  • [Int'l Joint Research] ボン大学/WSI(経済社会研究所)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ボン大学/WSI(経済社会研究所)
  • [Journal Article] 職場でのハラスメントと法2020

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      GRL Studies

      Volume: Vol. 2 Pages: 99-115

  • [Journal Article] ドイツにおける失業者の協力義務と違反に対する制裁・解題2020

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1959号 Pages: 29-32

  • [Journal Article] ドイツ連邦憲法裁判所の『制裁判決』2020

    • Author(s)
      ライムント・ヴァルターマン(和田肇訳)
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1959号 Pages: 33-38

  • [Journal Article] 台湾労働基準法における労働時間規制の変遷2020

    • Author(s)
      王漢威
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1957号 Pages: 21-34

  • [Journal Article] 台湾における労働時間法制の適用除外の発展2020

    • Author(s)
      候岳宏
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1957号 Pages: 7-11

  • [Journal Article] 労働法のエンフォースメント―雇用平等・差別禁止法性を中心に2020

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1953号 Pages: 41-58

  • [Journal Article] 国際基準にもとづく派遣法抜本改正の課題2020

    • Author(s)
      脇田滋
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1951号 Pages: 71-79

  • [Journal Article] 実りある労働時間と生活時間を求めてー時間主権の視点から2020

    • Author(s)
      浜村彰、ハルトムート・ザイフェルト、和田肇、圷由美子、毛塚勝利、大久保暁子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1954号 Pages: 6-27

  • [Journal Article] 『勤労者』、『労働者』、『事業者』概念再考2020

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1951/52号 Pages: 80-87

  • [Journal Article] 台湾労基法における『一例一休』政策とその評価2019

    • Author(s)
      林良栄
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1957号 Pages: 12-20

  • [Journal Article] 労働組合による労働者供給事業の法理2019

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 52巻3号 Pages: 69-105

  • [Journal Article] 韓国の長時間労働と労働時間規制2019

    • Author(s)
      李相煕(訳・武井寛)
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1950号 Pages: 7-16

  • [Journal Article] 年次有給休暇制度の主な焦点と課題2019

    • Author(s)
      韓仁相(訳・尹文煕)
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1950号 Pages: 17-27

  • [Journal Article] 労基法における長時間労働の規制と課題2019

    • Author(s)
      名古道功
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1950号 Pages: 28-39

  • [Journal Article] 日本の年休規制と働き方2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1950号 Pages: 40-49

  • [Journal Article] 労働政策立法学と統計等の資料2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1946号 Pages: 32-39

  • [Journal Article] ILO条約とハラスメント規制の原点2019

    • Author(s)
      大和田敢太
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1947号 Pages: 6-14

  • [Journal Article] 公立学校教員の労働時間規制に関する検討2019

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 266号 Pages: 54-69

  • [Journal Article] 純粋持ち株会社による資産管理をめぐる団体交渉と『使用者』2019

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1944号 Pages: 50-61

  • [Journal Article] 労働法のレーゾンデートルを求めて2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 282号 Pages: 159-176

  • [Journal Article] 有期契約と雇用保障の法政策の検証(1)2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1936号 Pages: 21-32

  • [Journal Article] 有期契約と雇用保障の法政策の検証(2)2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1938号 Pages: 44-52

  • [Journal Article] 人事異動の法政策-転勤を中心に2019

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1940号 Pages: 31-43

  • [Journal Article] 公立学校教員の労働時間制と『労働』の意義2019

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 52巻1号 Pages: 105-141

  • [Journal Article] 最高裁二判決以降の控訴審判決の検討:不合理な労働条件の禁止をめぐる裁判例の動向について2019

    • Author(s)
      沼田雅之
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1938号 Pages: 6-16

  • [Journal Article] 労働者派遣法40条の7の意義2019

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1937号 Pages: 32-44

  • [Journal Article] 有期労働契約の更新限度条項に関わる一考察2019

    • Author(s)
      緒方桂子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 266号 Pages: 116-127

  • [Journal Article] 『労働者派遣法論』の書評に応える2019

    • Author(s)
      萬井隆令
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1934号 Pages: 31-41

  • [Journal Article] 日独における現代的な労働時間法制の構想・解題2019

    • Author(s)
      緒方桂子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1933号 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 規制された柔軟性:ドイツにおける柔軟な労働時間の規制構造2019

    • Author(s)
      ハルトムート・ザイフェルト(橋本陽子訳)
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1933号 Pages: 12-19

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 人生における時間のニーズの変化に対応するための選択的労働時間制度2019

    • Author(s)
      クリスティーナ・クレナー(緒方桂子訳)
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1933号 Pages: 20-28

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 労働時間法制改革に向けた日本の議論2019

    • Author(s)
      毛塚勝利
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1933号 Pages: 29-36

  • [Presentation] 「非正規」公務員をめぐる現代的課題2021

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Organizer
      日本労働法学会総会
  • [Presentation] 性差別禁止の実効性確保2020

    • Author(s)
      和田肇
    • Organizer
      日本労働法学会総会
  • [Presentation] 労働契約の成立局面における契約内容の確定2020

    • Author(s)
      塩見卓也
    • Organizer
      日本労働法学会総会
  • [Presentation] 係属雇用制度と労働条件の決定・変更2020

    • Author(s)
      山川和義
    • Organizer
      日本労働法学会総会
  • [Presentation] 国家改造と労働2019

    • Author(s)
      武井寛
    • Organizer
      民科法律部会2019年学術総会
  • [Book] 労働法・社会保障法の持続可能性2020

    • Author(s)
      和田肇・緒方桂子
    • Total Pages
      461+xix
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      978-4-8451-1622-5
  • [Book] 日韓比較労働法3・韓国労働法の展開2019

    • Author(s)
      脇田滋・和田肇・宋剛直・盧尚憲編
    • Total Pages
      278+xvi
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      978-4-8451-1614-0
  • [Remarks] 持続可能性と法研究プロジェクト

    • URL

      http://slrp/law.nagoya-u.ac.jp

  • [Funded Workshop] 第13回日韓労働法フォーラム2019

  • [Funded Workshop] 第4回日台労働法フォーラム2019

  • [Funded Workshop] 日韓「働き方改革」フォーラム2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi