• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多階層シミュレーションによる新規多様材料プラズマプロセスの量子論的理解

Research Project

Project/Area Number 15H05736
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浜口 智志  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60301826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠井 秀明  明石工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (00177354)
Dino Wilson  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (60379146)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywords反応性プラズマ / プラズマ表面相互作用 / 数値シミュレーション / プラズマプロセス / 原子層プロセス / 分子動力学シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

半導体デバイスの超微細加工プロセスや、バイオ材料の表面処理プロセス等、プラズマを用いた表面改質は、産業界で幅広く活用されている。例えば、半導体超微細加工プロセスにおいては、製造するデバイスの微細化が原子スケールに近づいているため、表面ダメージが少なく、原子スケールの精度で新規材料に対して形状加工のできるプロセスが求められている。こうした要求に応えるため、近年、低い入射エネルギーのイオンや熱、紫外光による非熱平衡化学反応を活用したプラズマプロセスが新たに開発されている。本研究は、こうした新規のプラズマプロセスにおける非熱平衡表面化学反応を理解するため、量子シミュレーションを最大限に活用した、多階層シミュレーションを用いて、低エネルギーイオン照射による原子層プラズマプロセスの物理機構を理解するための学術基盤を確立することを目的とする。これにより、ラジカルや活性酸素(ROS)による化学反応が主体となる最先端半導体プロセスや、プラズマバイオプロセスの新しい学術体系の創生が可能となると期待される。2年目となる今年度は、Ni などの金属、および、ZnOやITOの金属酸化物への水素化、および水素イオン入射によるダメージ形成にともなるエッチング機構の変化について、理論的、実験的に解析した。また、バイオ材料応用に関しては、 ポリスチレン表面への、プラズマ処理による、アミノ基形成プロセスを理論的・実験的にさらに詳細に解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究では、磁気抵抗メモリ(MRAM)等に用いられる強磁性体膜の一種としてNiを例にとり、Niへの水素、炭素、酸素、一酸化炭素等のイオンによる照射実験及び分子動力学(MD)シミュレーションを行った。これにより、水素イオン入射によるダメージ形成や、他の反応性イオンによるNi基板のエッチング特性について詳細に検討した。例えば、イオン入射では、入射イオンエネルギーが低い場合においても、Ni基盤表面でカルボニル形成がほとんど起こらないことを明らかにした。また、水素イオン入射に関しては、入射角が大きな場合においても、水素イオンが薄膜内部に侵入することにより、表面ダメージが形成されやすいことを理論的に明らかにした。更に、透明電極として産業界で用いられる機会の多いITOやZnO等、金属酸化物に対する炭化水素プラズマによるエッチング特性やダメージ形成過程を、マルチイオンビーム装置を用いて、解析した。この研究により、ITOやZnOのような金属酸化物に対しては、水素イオンおよびヘリウムイオン入射により表面改質が起こり、その後の物理的スパッタリングイールドが大きく上昇することが明らかになった。この結果、軽イオン入射によるダメージ形成により、結晶粒が小さくなることとエッチング率の増加に相関があることが予想される。一方、バイオ材料プロセス解析においては、培養皿材料であるポリスチレン表面におけるアミノ基形成プロセスを、低周波インバータ―プラズマ装置およびRFプラズマ装置によって、解析した。特に、誘導体化法実験を積極的に行い、プラズマ条件と第一級アミン(-NH2)の生成プロセス条件について明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

微細加工プロセスに関して、ZnOとITOを例にとり、金属酸化物材料に対する軽イオンビーム入射によるダメージ形成と、その物理スパッタリング上昇の関係を検討する。水素イオンやヘリウムイオン等のビーム入射により微結晶が破壊され、より細かな微結晶になる現象と、上昇するスパッタリングイールドの関係を定量的に明らかにする事より、エッチング機構の詳細な解明が期待される。シリコン系材料及びマスク材として用いられるアモルファスカーボンに対するフロロカーボンプラズマによるエッチング機構の解明を目的に、引き続き、第一原理シミュレーション、古典的MDシミュレーション、およびイオンビーム照射実験を行う。また、インバータプラズマやRFプラズマを用いて、微細表面構造をもつバイオ材料プロセス実験と表面解析を行う。

  • Research Products

    (36 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マサリク大学(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      マサリク大学
  • [Int'l Joint Research] エクス・マルセイユ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      エクス・マルセイユ大学
  • [Int'l Joint Research] ルール・ボフム大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルール・ボフム大学
  • [Int'l Joint Research] メリーランド大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      メリーランド大学
  • [Int'l Joint Research] フィリピン大学ディルマン校(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      フィリピン大学ディルマン校
  • [Journal Article] Effects of Hydrogen Ion Irradiation on Zinc Oxide Etch2017

    • Author(s)
      Hu Li, Kazuhiro Karahashi, Pascal Friederich, Karin Fink, Masanaga Fukasawa, Akiko Hirata, Kazunori Nagahata, Tetsuya Tatsumi, Wolfgang Wenzel, and Satoshi Hamaguchi
    • Journal Title

      J. Vac. Sci. Tech. A

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Etching yields and surface reactions of amorphous carbon by fluorocarbon ion irradiation2017

    • Author(s)
      Kazuhiro Karahashi, Hu Li, Kentaro Yamada, Tomoko Ito, Satoshi Numazawa, Ken Machida, Kiyoshi Ishikawa, and Satoshi Hamaguchi
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular dynamics study on fluorine radical multilayer adsorption mechanism during Si, SiO2, and Si3N4 etching processes2016

    • Author(s)
      Satoshi Numazawa, Ken Machida, Michiro Isobe, and Satoshi Hamaguchi
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 55 Pages: 116204 (pp6)

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.55.116204

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] プラズマプロセス制御のためのプラズマシミュレーション基礎~表面反応の理解を中心に~2017

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
    • Invited
  • [Presentation] プラズマ照射によるポリスチレン細胞培養皿表面のアミノ基修飾2017

    • Author(s)
      伊藤智子
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] フッ素およびフロロカーボンイオン(F+, CF+, CF3+)によるアモルファスカーボン膜(a-C)に対するエッチング特性2017

    • Author(s)
      唐橋一浩
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 透明電極材料のエッチングにおける He+イオン照射効果2017

    • Author(s)
      李虎
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 第一原理計算による透明電極材料のエッチングにおける水素効果の解明2017

    • Author(s)
      李虎
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] MDシミュレーションを用いた水素によるSiNエッチングの表面反応解析2017

    • Author(s)
      菅野量子
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] プラズマプロセスの最先端:半導体デバイスの原子層精度加工から医療応用まで2017

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      工学研究科材料系/アトミックデザイン研究センター・産総研共同研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2017-03-03
  • [Presentation] Analyses of plasma surface interactions with atomic-level numerical simulations and ion/radical beam experiments2017

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      SPEC Seminar
    • Place of Presentation
      Hwaseong, Gyeonggi, Korea
    • Year and Date
      2017-02-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plasma Etching of Unconventional Materials: Is There Any Systematic Approach?2017

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      Semicon Korea
    • Place of Presentation
      COEX, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2017-02-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Challenges of plasma etching: reactive ion etching of non-conventional materials2017

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      The 21st Symposium on Application of Plasma Processes
    • Place of Presentation
      Strbske Pleso, Slovakia
    • Year and Date
      2017-01-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マルチビーム実験によるプラズマ表面相互作用に関する研究ー超高真空環境におけるプラズマエッチングシミュレーション実験2016

    • Author(s)
      岡田裕貴
    • Organizer
      SEMICON JAPAN
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト、東京都江東区
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] 分子動力学法によるSiおよびSiO2の高エネルギーでのスパッタリングイールドの数値シミュレーション2016

    • Author(s)
      岡田裕貴
    • Organizer
      SEMICON JAPAN
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト、東京都江東区
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] Atomic Scale Analyses of Plasma Surface Reactions using Molecular Dynamics Simulations and Ion/radical Beam Experiments2016

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      the 2nd Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings & Interfaces
    • Place of Presentation
      Kohala Coast, Hawaii,USA
    • Year and Date
      2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms of chemically enhanced etching of ZnO by hydrocarbon plasma2016

    • Author(s)
      李虎
    • Organizer
      the 38th International Symposium on Dry Process
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface reactions of amorphous carbon layers by argon and fluorocarbon ion beams2016

    • Author(s)
      唐橋一浩
    • Organizer
      the 38th International Symposium on Dry Process
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular dynamics simulation of surface reactions in atomic layer etching of Si3N42016

    • Author(s)
      菅野量子
    • Organizer
      the 38th International Symposium on Dry Process
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atomic-scale analyses of plasma etching for unconventional materials in microelectronics2016

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      the AVS 63rd International Symposium & Exhibition
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2016-11-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Dynamics Simulation of Ni Etching by CO Plasmas2016

    • Author(s)
      熊本顕人
    • Organizer
      the AVS 63rd International Symposium & Exhibition
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2016-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Etching Mechanisms of Transparent Conducting Oxides by Hydrocarbon Plasmas2016

    • Author(s)
      李虎
    • Organizer
      the AVS 63rd International Symposium & Exhibition
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2016-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface Reactions of Magnetic Materials by CO Cluster Beams2016

    • Author(s)
      唐橋一浩
    • Organizer
      the AVS 63rd International Symposium & Exhibition
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2016-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasma-based Functionalization of Polystyrene Surfaces of Cell Culture Plates2016

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      the AVS 63rd International Symposium & Exhibition
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] Atomic-scale Surface Reaction Mechanisms of Plasma Processing for Modern Semiconductor Devices2016

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Materials and Nanotechnology 2016
    • Place of Presentation
      Ha Noi, Vietnam
    • Year and Date
      2016-11-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analyses of surface reactions and damage formation in plasma etching processes: a study based on beam experiments and molecular dynamics simulation2016

    • Author(s)
      浜口智志
    • Organizer
      The 6th International Conference on Microelectronics and Plasma Technology
    • Place of Presentation
      Dream Center, Gyeongju, Korea
    • Year and Date
      2016-09-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SiN 原子層エッチングにおける表面反応分子動力学シミュレーション2016

    • Author(s)
      菅野量子
    • Organizer
      2016年第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] ITO炭化水素プラズマエッチングにおける水素イオン照射の化学的効果2016

    • Author(s)
      李虎
    • Organizer
      2016年第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] 一酸化炭素プラズマからのイオン照射によるニッケルスパッタリングの解析2016

    • Author(s)
      熊本顕人
    • Organizer
      2016年第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] 原子層エッチングプロセスの現状と課題2016

    • Author(s)
      唐橋一浩
    • Organizer
      2nd Atomic Layer Process (ALP) Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学工学部4号館、東京都文京区
    • Year and Date
      2016-07-15
    • Invited
  • [Remarks] 浜口研究室

    • URL

      http://www.camt.eng.osaka-u.ac.jp/hamaguchi/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi