• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ストームジェネシスを捉えるための先端フィールド観測と豪雨災害軽減に向けた総合研究

Research Project

Project/Area Number 15H05765
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中北 英一  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪木 和久  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (90222140)
鈴木 賢士  山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (30304497)
大石 哲  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30252521)
中川 勝広  国立研究開発法人情報通信研究機構, 経営企画部企画戦略室, プランニングマネージャー (80359009)
橋口 浩之  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (90293943)
牛尾 知雄  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50332961)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywordsゲリラ豪雨 / 集中豪雨 / 降水予測 / ストームジェネシス / ヒートアイランド / 都市気象LES / 雲微物理
Outline of Annual Research Achievements

1.観測によるメカニズムの解明:一連の、サーマル~雲形成~積乱雲の生成(タマゴ・渦形成)~発達過程を捉えるための観測を実施した。①沖縄観測では、ビデオゾンデのモバイル観測手法を用いて積雲の生成域の観測を実施し、過冷却水が多く存在することを示した。また、粒径の異なる雲・降水粒子を全体的に捉えるビデオゾンデ・HYVISの連結観測を行い、固体降水粒子の形状に違いがあることを示した。新たな機器であるCPSゾンデの量的測定精度を検証した。MP降水レーダ、フェーズドアレイレーダ、MP雲レーダの密な観測体制をとり、雲という全く新しいステージの研究に突入し偏波パラメータの特徴を調べた。②神戸観測では、境界層レーダを六甲山西域の都市部へ導入するなど、H29年度の夏季の本観測に向けて順調に観測体制の準備を進めた。また、GPSの解析方法を変更し視線遅延量の分散を用いてそれらの変動時刻を捉える方法を提案した。3台の小型ドップラーレーダーを使って3次元風を変分法で上昇流をリアルタイム計算する方法を実装した。
2.都市気象LESモデル開発:神戸における積雲生成実験を行い、雲粒形成以前にも正負の渦管のペアが存在することを示した。都市部上空では建物の後流由来によって、六甲山西域では山岳の遮蔽効果によって、それぞれ水平渦管の形成メカニズムが異なることを示した。
3.データ同化による降水予測:積乱雲の発達過程におけるモデル開発に関して京都の線上降水帯事例を解析し、3次元的な偏波レーダのデータ同化によって豪雨生成の5時間前から予測可能性があることを示した。
4.水管理手法の高度化:タマゴ渦の渦管動態の解析を進めるために環境風の鉛直シアを解析し、鉛直シアが弱いときにゲリラ豪雨は発生することを示した。加えて雲レーダ解析に着手し、雲粒子形成時においても鉛直渦度の正負ペアがあることを示し、実利用可能性を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画は全て順調に進んでおり、降水形成よりも前のステージである雲粒子に関する動態解析や渦管解析が当初計画よりをかなり先行して進めることができた。また、雲粒子の渦管解析結果から、実用化にむけての方策も議論可能であることを示すことができたことの成果は大きいと判断した。

Strategy for Future Research Activity

1.本観測の実施とメカニズムの解明:一連の、サーマル~雲形成~積乱雲の生成~発達過程を捉えることを目標とするマルチセンサー観測として、継続して沖縄観測と神戸観測を実施する。沖縄観測においては、一つの積乱雲の成長過程を時間的に解像できるように連続的に観測する。さらに、非常に小さな粒径の雲粒を測ることのできるCPSゾンデを加えて、雲粒子・降水粒子を全体的に捉える“ビデオゾンデ・HYVIS・CPS連結観測”を実施し、“C帯・X帯・Ka帯それぞれのMP気象レーダ”と比較検証を行う。神戸観測においては、いよいよ境界層レーダを加える形で、ドップラーライダ、C帯・X帯・Ka帯それぞれのMP気象レーダ、GPS、から成るマルチセンサー観測システムを設置し、積乱雲の生成過程と発達過程について時系列ごとに捉える。特に、渦管の発生・形成・維持機構に関して連続的なつながりを意識して解析する。また、地デジを用いた水蒸気推定システムを展開していく。
2.都市気象LESモデルの構築:サーマル(熱的上昇流)の発生・発達~積雲の発生まで表現可能なモデル開発を進める。すなわち、街区スケールで発生するレベルのサーマルを表現するため、これまでに開発した基礎モデルに都市の陸面プロセスを導入する。実際の降雨事例に適用し、都市の影響が積雲の発生に及ぼす影響について考察する。
3.観測情報のデータ同化による降水予測:観測で取得されるデータを用いて、メソ気象モデルへのデータ同化実験を行う。各種マルチセンサー観測情報を活かすような手法開発に取り組む。加えて、都市気象LESモデルへのデータ同化に向けた素案を構築する。
4.水管理への応用手法の高度化:ゲリラ豪雨の早期探知・危険性予測手法において、これまで主軸としてきた降水レーダのみならず、雲レーダと降水レーダを連携した渦度情報へと発展させる。

  • Research Products

    (71 results)

All 2017 2016

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 13 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (48 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 22 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] Early Detection of Baby-Rain-Cell Aloft in a Severe Storm and Risk Projection for Urban Flash Flood2017

    • Author(s)
      Nakakita, Eiichi, Hiroto Sato, Ryuta Nishiwaki, Hiroyuki Yamabe, and Kosei Yamaguchi
    • Journal Title

      Advances in Meteorology

      Volume: - Pages: 15pp.ID5962356

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 移流モデルを用いた短時間降雨予測精度向上のための予測パターン選別手法に関する研究2017

    • Author(s)
      伊藤佑果・直原悠紀子・大石哲・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.73, No.4 Pages: I_229-I_234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Water vapor estimation using digital terrestrial broadcasting waves2017

    • Author(s)
      Kawamura, et al
    • Journal Title

      Radio Sci.

      Volume: Vol.52, No.3 Pages: 367-377

    • DOI

      10.1002/2016RS006191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Research on the radar-based risk prediction of sudden downpower in urban area: a case study of metropolitan area2016

    • Author(s)
      Yoon, Seongsim, Eiichi Nakakita, Ryuta Nishiwaki, and Hiroto Sato
    • Journal Title

      Journal of Korea Water Resouses Association

      Volume: Vol.49 No.9 Pages: pp.749-759

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 1kmメッシュ解析雨量の精度検証 ―関東甲信越地方と東北地方における解析―2016

    • Author(s)
      鈴木博人・中北英一・高橋日出男
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.13-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 5km解像度領域気候モデルを用いたゲリラ豪雨生起頻度の将来変化推定2016

    • Author(s)
      中北英一・森元啓太朗・峠 嘉哉
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.133-138

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] XRAINを用いたアンサンブル同化による線状降水帯の維持と発生の予測2016

    • Author(s)
      山口弘誠・古田康平・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.211-216

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マルチセル型ストームの早期探知に関する研究2016

    • Author(s)
      東 俊孝・片山勝之・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.223-228

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 移流モデルを用いた短時間降雨予測精度向上のための予測パターン選別手法に関する研究2016

    • Author(s)
      伊藤佑果・直原悠紀子・大石 哲・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.229-234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 気象庁週間アンサンブル予報と気象庁GSMを活用した流域雨量の予測精度向上手法の基礎的検討2016

    • Author(s)
      松原隆之・高田 望・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第73巻 Pages: pp.265-270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲリラ豪雨をもたらす積乱雲初期における鉛直渦管形成の解析2016

    • Author(s)
      中北英一, 佐藤悠人, 山口弘誠
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 第59号B Pages: pp.249-255

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 豪雨の「種」を捉えるための都市気象LESモデルの開発と積雲の生成に関する研究2016

    • Author(s)
      山口弘誠, 高見和弥, 井上 実, 須崎純一, 相馬一義, 中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 第59号B Pages: pp.256-297

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 偏波ドップラーレーダの同化によるメソ対流系の降水予測精度向上に関する研究2016

    • Author(s)
      山口弘誠, 古田康平, 中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 第59号B Pages: pp.298-322

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cloud-top supercooled liquid droplets in stratiform clouds observed during winter in inland Hokkaido,Japan2016

    • Author(s)
      Ohigashi, T., K. Tsuboki, M. Oue
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 12 Pages: 140-145

    • DOI

      10.2151/sola.2016-030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] XRAIN を用いたアンサンブル同化による線状降水帯の維持と発生の予測2017

    • Author(s)
      山口弘誠, 古田康平, 中北英一
    • Organizer
      第61回土木学会水工学講演会
    • Place of Presentation
      九州大学, 福岡市
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] Pre-YMCで観測された熱帯降水雲内の固体降水粒子分布と降水強化プロセス2017

    • Author(s)
      鈴木賢士,中川勝広,川野哲也,勝俣昌己,森修一,米山邦夫
    • Organizer
      2016年度日本気象学会九州支部発表会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] Pre-YMC期間中に観測された降水雲内の固体降水粒子分布2017

    • Author(s)
      鈴木賢士,勝俣昌己,耿驃,森修一,米山邦夫
    • Organizer
      ブルーアース2016
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [Presentation] 豪雨のしくみを理解して豪雨災害に備えよう2017

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      ぼうさい授業(4,5,年生40分×2)(東京海上日動火災保険株式会社、東京海上日動リスクコンサルティング株式会社と共催)
    • Place of Presentation
      同志社小学校、岩倉、京都市
    • Year and Date
      2017-02-24
    • Invited
  • [Presentation] ひまわり8号などのマルチセンサー観測のデータ同化によるゲリラ豪雨予測2017

    • Author(s)
      山口弘誠, 上嶋一樹, 堀池洋祐, 中北英一
    • Organizer
      平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2017-02-21 – 2017-02-22
  • [Presentation] 都市気象 LES モデルを用いたゲリラ豪雨の種の解析2017

    • Author(s)
      山口弘誠・土橋知紘・中北英一
    • Organizer
      平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2017-02-21 – 2017-02-22
  • [Presentation] Microphysical of solid precipitation for GPM/DPR algorithm validation2017

    • Author(s)
      Suzuki, K., K. Nakagawa
    • Organizer
      Joint PI Workshop of Global Environment Observation Mission 2016
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2017-01-23 – 2017-01-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気象レーダーによる降雨観測の原理、および最新の気象観測技術の紹介2017

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      京都大学防災研究所技術室研修
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス, 宇治市
    • Year and Date
      2017-01-11
  • [Presentation] ゲリラ豪雨の早期探知・危険性予測とこれから-実践研究と基礎研究-2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      気象衛星技術談話会
    • Place of Presentation
      気象庁気象衛星センター
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Invited
  • [Presentation] マルチセンサーを用いた豪雨のフィールド観測と予測2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      第22回京都大学宇治キャンパス産学交流会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス, 宇治市
    • Year and Date
      2016-12-06
    • Invited
  • [Presentation] X-Band Multi Parameter (X-MP) : Radar for Volcanic Debris Flow Forecasting Syarifuddin2016

    • Author(s)
      M., Oishi, S., Muranishi, M., Ogawa, M., Hapsari, R.I., Legono, D., Iguchi, M.
    • Organizer
      The Merapi Volcanic Area Annual Network on Debris Flow
    • Place of Presentation
      Indonesia
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Advanced utilizations of the latest Japanese radars into precipitation and flood forecasts and early warning2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      2016 International Conference on Weather Forecast and Hydrological Application of Radar
    • Place of Presentation
      Korea
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地上デジタル放送波を用いた水蒸気推定とその誤差要因2016

    • Author(s)
      川村他
    • Organizer
      SGEPSS2016
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [Presentation] MPレーダー情報の降雨・出水予測への利用-実践研究と基礎研究-2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      本州JR3社意見交換会
    • Place of Presentation
      新潟県魚沼市大白川 民宿休み場
    • Year and Date
      2016-11-14
    • Invited
  • [Presentation] Basic analyses of the arising and developing mechanism of rain-cells which cause Guerrilla-heavy rainfall2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      NCDR(Taiwan)-DPRI Workshop
    • Place of Presentation
      DPRI, Kyoto University, Uji, Japan
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cumulous clouds simulation based on large-eddy simulation (LES) to understand storm genesis (on behalf of prof. Yamaguchi)2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      NCDR(Taiwan)-DPRI Workshop
    • Place of Presentation
      DPRI, Kyoto University, Uji, Japan
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ゲリラ豪雨の早期探知・危険性予測とこれから -実践研究と基礎研究-2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      平成28年度 建設電気技術研究発表会
    • Place of Presentation
      ニッショウホール(日本消防会館)、東京
    • Year and Date
      2016-11-02
    • Invited
  • [Presentation] 豪雨の「種」を捉えるための積雲生成シミュレーション2016

    • Author(s)
      山口弘誠, 高見和弥, 中北英一, 井上実, 相馬一義, 須﨑純一
    • Organizer
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学, 名古屋市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] インドネシア・スマトラ島でのビデオゾンデとみらい偏波降雨レーダとの同期観測2016

    • Author(s)
      鈴木賢士,川野哲也,中川勝広,森修一,勝俣昌己,耿驃,米山邦夫
    • Organizer
      2016年度日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 統計的手法を用いたビデオゾンデの定量性検討に関する研究2016

    • Author(s)
      小川まり子・大石哲・鈴木賢士・中川勝広・山口弘誠・中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 沖縄が実現してくれた夢の豪雨観測基礎実験 -世界がうらやむ土木工学・気象学・電波工学の融合とその意義-2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      土木学会西部支部・沖縄会、特別講演会
    • Place of Presentation
      浦添市産業振興センター、沖縄
    • Year and Date
      2016-10-26
    • Invited
  • [Presentation] 東海地方における対流性降水域にみられた霰領域と上昇流統計値の関係2016

    • Author(s)
      大瀧莞司・篠田太郎・勝野継太・纐纈丈晴・坪木和久
    • Organizer
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] Water vapor estimation using the propagation delay of digital terrestrial broadcasting waves2016

    • Author(s)
      Kawamura, et al
    • Organizer
      2016 International Symposium on Antennas and Propagation
    • Place of Presentation
      Okinawa
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レーダ雨量計とともに2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      シンポジウム「我が国のレーダ雨量計研究開発50年の歩み」
    • Place of Presentation
      東京大学武田ホール
    • Year and Date
      2016-10-18
    • Invited
  • [Presentation] 気象レーダーを用いた火山噴出物の堆積量推定に関する研究2016

    • Author(s)
      村西将英・大石哲
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会2016
    • Place of Presentation
      富士吉田市民会館・ふじさんホール(山梨県)
    • Year and Date
      2016-10-13
  • [Presentation] 今後の防災・減災に気候変動予測はどのように活かされるか?2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      創生プログラム平成28年度公開講座
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] 豪雨の「種」を捉えるための積雲生成シミュレーション2016

    • Author(s)
      山口弘誠, 高見和弥, 中北英一, 井上実, 相馬一義, 須﨑純一
    • Organizer
      2016年度水文・水資源学会研究発表会
    • Place of Presentation
      コラッセ福島, 福島県福島市
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-17
  • [Presentation] 偏波レーダーを用いた氷点下層における氷粒子の粒径分布と体積量推定に関する研究2016

    • Author(s)
      佐藤卓弥・小川まり子・大石哲
    • Organizer
      水文・水資源学会,2016年度総会・研究発表会(福島大会)
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-17
  • [Presentation] CPSゾンデを用いた雲粒子観測と航空機観測への適用可能性2016

    • Author(s)
      篠田太郎, 大東忠保, 坪木和久
    • Organizer
      「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] Integrating X-MP Radar Data to Estimate Rainfall Induced Debris Flow in The Merapi Volcanic Area Syarifuddin2016

    • Author(s)
      M., Oishi, S., Legono, D., Hapsari, R.I.
    • Organizer
      Third Symposium on Two-Phase Modelling for Sediment Dynamics in Geophysical Flow
    • Place of Presentation
      Chuo University
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Early detection of baby rain cell aloft in a severe storm and risk projection for urban flash flood2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      Birateral seminar with KICT(Korea), and DPRI
    • Place of Presentation
      DPRI, Kyoto University
    • Year and Date
      2016-08-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Improvement of rainfall and flood forecasts by blending ensemble NWP rainfall with radar prediction considering orographic rainfall2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      Birateral seminar with KICT(Korea) and DPRI
    • Place of Presentation
      DPRI, Kyoto University
    • Year and Date
      2016-08-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 豪雨の種を捉えるための都市気象LESシミュレーション2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      大気圏科学セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-08
  • [Presentation] XRAINのアンサンブル同化による降水予測2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      大気圏科学セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-08
  • [Presentation] 集中豪雨/ゲリラ豪雨 ~その探知、予測と気候変動による影響~2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      第10回京都大学災害リスクマネジメント工学市民講座(JR西日本)
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-07-04
    • Invited
  • [Presentation] X-バンド偏波レーダーによる降水観測技術の開発及び社会実装(3)2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      第22回レーダ活用による河川情報高度化検討会(国交省本省)
    • Place of Presentation
      一般財団法人 河川情報センター、東京
    • Year and Date
      2016-06-23
    • Invited
  • [Presentation] ゲリラ豪雨の早期探知・危険性予測とXRAIN2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      JR東日本研究開発センター 学位取得報告会
    • Place of Presentation
      JR東日本本社ビル、東京
    • Year and Date
      2016-06-13
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Integrated and Collaborative Research Activities on Impact Assessment of Climate Change on Natural Hazards, Water Resources, and Ecosystem towards Building an Adaptation Strategy2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      7th International Conference on Water Resources and Environmental Rearch
    • Place of Presentation
      Kyoto Terrsa, Kyoto, Japa
    • Year and Date
      2016-06-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地上デジタル放送波を用いた水蒸気推定手法の開発-反射波を用いた実験結果-2016

    • Author(s)
      川村他
    • Organizer
      JpGU2016
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 雲解像モデルを用いた北陸冬季雷雲の電荷蓄積過程の解析2016

    • Author(s)
      加藤雅也,森野達也,諸田雪江,坪木和久
    • Organizer
      本気象学会2016年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都
    • Year and Date
      2016-05-21
  • [Presentation] X-バンド偏波レーダーによる降水観測技術の開発及び社会実装2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2016年春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール、東京
    • Year and Date
      2016-05-19
    • Invited
  • [Presentation] 偏波ドップラーレーダーと雷探知装置を用いた雷雲内電荷電場推定手法に関する研究2016

    • Author(s)
      千原拓馬・大石哲・小池雄大・小川まり子
    • Organizer
      日本気象学会2016年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [Presentation] 地上デジタル放送波を用いた水蒸気観測手法の研究開発-反射波を用いた初期観測結果-2016

    • Author(s)
      川村他
    • Organizer
      気象学会2016春季大会
    • Place of Presentation
      代々木
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [Presentation] Overview of SOUSEI Theme D (impact assessments of climate change), pseudo global warming experiments, and integrated disaster risks2016

    • Author(s)
      Eiichi Nakakita
    • Organizer
      7th EU-Japan Workshop on Climate Change Research, the 2nd Auditorium
    • Place of Presentation
      The former Ministry of Education, Science, Sports and Culture Building, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-04-27 – 2016-04-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Early detection of isolated cumulonimbus clouds in summer using data obtained by a Ka-band radar and Geostationary Meteorological Satellites(Himawari-8)2016

    • Author(s)
      Shinoda, T.,T. Ohigashi, T. Kouketsu, M. Kato, K. Tsuboki, and T. Hikida
    • Organizer
      ICMCS-XI BEXCO
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2016-04-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Updraft statistics with and without a large amount of graupels in convective regions over the Tokai District,Japan2016

    • Author(s)
      Otaki, K.,T. Shinoda, T. Kouketsu, K. Tsuboki, and K. Katsuno
    • Organizer
      ICMCS-XI BEXCO
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2016-04-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲリラ豪雨の種を捉えるための都市効果を考慮に入れた気象LESモデルの開発とフィールド観測2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      日本気象協会平成28年度第1回技術研究会
    • Place of Presentation
      日本気象協会, 東京都豊島区
    • Year and Date
      2016-04-11
    • Invited
  • [Presentation] ゲリラ豪雨のタマゴとタネを捉える2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      平成28年度災害に強いまちづくり講座Ⅰ「水災害から身を守る正しい知識と行動」, 京都市防災協会・京都市消防局主催
    • Place of Presentation
      日本気象協会, 東京都豊島区
    • Year and Date
      2016-04-11
    • Invited
  • [Book] 3次元観測気象レーダーを活用しつくす2017

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      雨水貯留浸透技術協会
  • [Book] 土木技術資料 新たな道路交通情報サービス(VICS WIDE)におけるXRAINの活用2016

    • Author(s)
      東俊孝、古賀光彦、中北英一
    • Total Pages
      77
    • Publisher
      一般財団法人 土木研究センター
  • [Book] 鉄道総研レビュー(Railway Research Review(RRR)) 気象災害の防止に向けた気象レーダーの活用2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      鉄道総研
  • [Book] 土木学会誌 「土木における気象予測技術の必要性」、特集「気象予測と土木 -気象予測技術の最前線-」2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      土木学会
  • [Book] 河川 レーダ雨量計への思い2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      (社)日本河川協会
  • [Book] 河川 国交省レーダ雨量計の開発経緯と今後の活用に向けて2016

    • Author(s)
      国土交通省水管理・国土保全局河川計画課河川情報企画室
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      (社)日本河川協会
  • [Book] 学術動向 台風・豪雨災害への備え -気候変動を考慮して2016

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      日本学術会議
  • [Book] 測量 豪雨を測る、予測する-最新・次世代のレーダー技術による積乱雲の生成・発達メカニズムの解明-2016

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      日本測量協会
  • [Book] Sustainable Water Resources Planning and Management Under Climate Change2016

    • Author(s)
      Kolokytha, Elpida, Oishi, Satoru, Teegavarapu, Ramesh S.V. (Eds.)
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi