• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Engulfment of apoptotic cells and asymmetry of plasma membranes

Research Project

Project/Area Number 15H05785
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長田 重一  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 寄附研究部門教授 (70114428)

Project Period (FY) 2015-05-29 – 2020-03-31
Keywordsアポトーシス / 自然免疫 / リン脂質 / マクロファージ / 貪食
Outline of Annual Research Achievements

アポトーシスを起こした細胞はフォスファチジルセリン(PtdSer) を “eat me” シグナルとして提示し、マクロファージによって貪食される。私達は、死細胞の貪食に関与する分子(Tim4, MER, MFG-E8)を同定するとともに、PtdSerを細胞膜の内膜と外膜の間でスクランブルさせるスクランブラーゼ (Xkr8およびTMEM16F)、外膜から内膜へ移動させるフリッパーゼ (ATP11Aや11C)を同定した。本研究はこれら分子の作用機序、生理作用を明らかにすることを目的としている。
本年度は、アポトーシス時にカスパーゼによって活性化されるXKR8がリン酸化によっても活性化されることを見いだし、分子のC-末端に存在するリン酸化残基を同定した。PtdSerの暴露はアポトーシス時ばかりでなく、活性化したリンパ球や癌細胞でも認められることから、この結果はXKR8によるリン脂質のスクランブリングがアポトーシス以外にも関与している可能性を示唆している。ところで、ATP11Aと11Cはフリッパーゼとして同様の機能を持つにもかかわらず、ATP11C遺伝子を欠損したマウスではBリンパ球が顕著に減少している。本年度この原因がBリンパ球はATP11Cのみ発現しているため、ATP11Cのノックアウトではフリッパーゼ活性が喪失、これによってBリンパ球はPtdSerを暴露、マクロファージによって生きながら貪食されることを見いだした。この結果はフリッパーゼによるPtdSerの細胞内への移送は細胞がマクロファージなどによる貪食を免れるために必須のシステムであることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

細胞膜の非対称性が崩壊し、PtdSerがその表面に暴露される現象はアポトーシス細胞ばかりでなく、活性化された血小板、癌細胞、活性化されたリンパ球、老化した赤血球、受精精子など様々な生物過程で観察される。私たちはこれまでにTMEM16FをCa2+によって活性化された血小板などでPtdSerを暴露させるスクランブラーゼ、XKR8をアポトーシス時にカスパーゼによって活性化されるスクランブラーゼとして同定したが、今回、Xkr8はリン酸化によっても活性化されるとの全く予想外の発見をした。一方、生きた細胞は通常、マクロファージによって貪食されることはなく、欧米のグループは生きた細胞は"Don't eat me" シグナルを細胞表面に持つと仮定している。今回の我々の結果はフリッパーゼの欠損によってPtdSerを暴露した細胞はin vitro, in vivoでマクロファージによって貪食、分解されること、PtdSerが暴露さえすればこれがeat me シグナルとして"Don't eat me" に打ち勝つことを示した。

Strategy for Future Research Activity

XKR8が属するヒトXKR familyには9個のメンバーが存在している。これまでに3個のメンバーがカスパーゼで切断されリン脂質スクランブラーゼを持つことを見いだしているが、XKR8以外にリン酸化によってスクランブラーゼ活性を持つメンバーが存在するであろうか。 それぞれのメンバーをXkr8欠損細胞に発現、その細胞をCalyculin やPervanadate などのPhosphatase inhibitor で処理することにより、スクランブラーゼ活性が増大するかどうか検討する。ところで、アポトーシス時のPtdSerの暴露はカスパーゼによるスクランブラーゼの活性化と共にフリッパーゼ活性の抑制も伴っている。それではATP11Aや11C フリッパーゼ活性はリン酸化によって制御されるであろうか。ATP11Aや11C発現細胞をkinase やphosphatase のinhibitorで処理、これら分子のフリッパーゼ活性が変動するかどうか検討する。変動するようであれば、これら分子のリン酸化部位を決定する。ATP11C遺伝子欠損マウスはB-リンパ球減少症を示すのに対し、ATP11A遺伝子欠損マウスは胎生致死である。この原因を明らかにするためマウス胚発生段階でのATP11A、11C発現細胞を同定、その細胞でのフリッパーゼ活性を測定するとともに、PtdSerを暴露している可能性、マクロファージによって生きながら貪食されている可能性などを検討する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 16 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Sci and Tech Facilities Council (STFC)(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Sci and Tech Facilities Council (STFC)
  • [Int'l Joint Research] Cincinnati Children's Hospital Med Cent/St. Jude Children's Research Hospital/University of Vermont(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cincinnati Children's Hospital Med Cent/St. Jude Children's Research Hospital/University of Vermont
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] Int Cent for Genet Eng & Biotech (ICGEB)(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Int Cent for Genet Eng & Biotech (ICGEB)
  • [Int'l Joint Research] Hadassah-Hebrew Univ Med Center(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      Hadassah-Hebrew Univ Med Center
  • [Int'l Joint Research] University Medical Center Groningen(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      University Medical Center Groningen
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      3
  • [Journal Article] Phosphorylation-mediated activation of mouse Xkr8 scramblase for phosphatidylserine exposure.2019

    • Author(s)
      Sakuragi, T., Kosako, H. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 116 Pages: 2907-2912

    • DOI

      10.1073/pnas.1820499116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MERTK tyrosine kinase receptor together with TIM4 phosphatidylserine receptor mediates distinct signal transduction pathways for efferocytosis and cell proliferation.2019

    • Author(s)
      Nishi , C., Yanagihashi, Y., Segawa, K. and Nagata, S.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: ' Pages: in press

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.006628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoptosis and clearance of apoptotic cells.2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Journal Title

      Annu. Rev. Immunol.

      Volume: 36 Pages: 489-517

    • DOI

      10.1146/annurev-immunol-042617-053010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efferocytosis and autoimmune disease.2018

    • Author(s)
      Kawano, M. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Int. Immunol.

      Volume: 30 Pages: 551-558

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phospholipid flippases enable precursor B cells to flee engulfment by macrophages.2018

    • Author(s)
      Segawa, K., Yanagihashi, Y., Yamada, K., Suzuki, C., Uchiyama, Y. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 115 Pages: 12212-12217

    • DOI

      10.1073/pnas.1814323115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Flippase and Scramblase2019

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      Ken-ichi Arai Memorial Symposium: Five Decades of Pursuit of Science and Human Networks, The University of Tokyo (IMSUT), Tokyo, JAPAN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exposure of phosphatidylserine and engulfment of apoptotic cells by macrophages2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 2018 Henry Kunkel Society Meeting, Necker Hospital for Sick Children, Paris, FRANCE
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exposure of phospatidylserine on apoptotic cells2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The AAI annual meeting: Immunology 2018, Austin Convention Center, Austin, USA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phosphatidylserine-dependent efferocytosis2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      【Keynote Lecture】The Australia-Japan Meeting on Cell Death, Ichijo Hall, The University of Tokyo, Tokyo, JAPAN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Engulfment of phosphatidylserine-dependent efferocytosis2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The International Cell Death Society meeting “About canonical, non-canonical and immunogenic cell death: basic mechanisms and translational applications”, Seoul National University, Seoul, KOREA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cell Death and Fate of Dead Cells2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      【Invited Lecture】The 5th Kyoto University - Inamori Foundation Joint Kyoto Prize Symposium (KUIP), Yurakucho Asahi Hall, Tokyo, JAPAN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] hosphatidylserine-depnedent engulfment of apoptotic cells by macrophages2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 2018 Gordon Research Conference on Cell Death, Grand Summit Hotel, Sunday River, USA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phosphatidylserine-dependent efferocytosis and entosis2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 26th Euroconference on Apoptosis "Cell death in disease: from small molecules to translational medicine", Courtyard St. Petersburg Center West/Pushkin Hotel, St. Petersburg, RUSSIA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phosphatidylserine-dependent efferocytosis and entosis2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      【Keynote Lecture】EMBO Meeting on Phagocytosis of dying cells: Molecules, mechanisms and therapeutic implications, Thagaste Monastry, Ghent, BELGIUM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phosphatidylserine-dependent efferocytosis and entosis2018

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      Seminar at IBMM, Universite Libre de Bruxelles, Charleroi, BELGIUM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞膜の非対称性2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      「富山県創薬研究開発センター」開所記念シンポジウム【基調講演】富山国際会議場 富山
    • Invited
  • [Presentation] 細胞膜の非対称性  ~ フリッパーゼとスクランブラーゼ ~2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      金沢大学循環器病態内科学講座【特別講演】ホテル日航金沢 石川
    • Invited
  • [Presentation] アポトーシスと病気2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      第20回日本免疫学会サマースクール 指宿ベイヒルズ 鹿児島
    • Invited
  • [Presentation] フォスファチジルセリンに依存した細胞の貪食2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      第5回日本リウマチ学会 ベーシックリサーチカンファレンス【特別講演】アキバホール 東京
    • Invited
  • [Presentation] フォスファチジルセリンを介した細胞の貪食2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      第21回Osaka Blood Club【特別講演】ホテルグランヴィア大阪 大阪
    • Invited
  • [Presentation] 細胞の死と死細胞の運命2018

    • Author(s)
      長田 重一
    • Organizer
      兵庫県立明石北高等学校科学講演会 明石北高等学校 兵庫
    • Invited
  • [Remarks] 長田重一研究室

    • URL

      http://biochemi.ifrec.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi