2016 Fiscal Year Annual Research Report
Histochemical effects of bisphosphonate on osteocytic lacunar-canalicular system
Project/Area Number |
15H06002
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
坪井 香奈子 北海道大学, 大学病院, 医員 (50754610)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | ビスホスホネート / 骨細胞 / 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病は顎骨壊死のリスクファクターと言われているため、その原因を検索すべく糖尿病ラットの歯周組織の異常を組織化学的に解明した。使用動物は昨年度と同様にSDT fattyラットを用いた。本ラットの血液検査の結果より、高血糖を示すほか、本ラットは高脂血症も示すことがわかり、従来使用されている糖尿病ラットよりもより糖尿病の病態に近い状態であることが分かった。その上で、各種組織科学による検索を行った結果、μCT及びH-E染色で、SDT fattyラット下顎骨の歯槽骨、特に根間中隔は、その高さが著しく低下していることを確認した。TRAP染色では、骨吸収を受けたと思われる鋸歯状の歯槽骨表面に、多数のTRAP陽性破骨細胞を認めた。SDT fatty ラットにおけるED-1染色を行うと、多数のED-1陽性破骨細胞が歯槽骨表面に加え、根尖部の線維組織内にも認められた。さらに、ALP染色を行うと、同部位において多数のALP陽性骨芽細胞が観察された。よって、SDT fattyラットの歯槽骨は著しい骨吸収を受けたが、骨芽細胞の活性は維持されていると推察された。一方、歯髄組織は壊死しており、髄腔内部およびセメント質まで侵入するヘマトキシリン濃染の細菌塊を認めた。さらに、上皮組織は、根尖部に至るまで下降・侵入していた。よって、SDT fattyラットは、歯周組織における細菌感染が歯周組織深部に及ぶ一方、上皮組織と線維性組織の増生を示した。以上より、SDT fattyラットは高度な細菌感染と著しい歯槽骨の吸収を示す糖尿病性歯周病を発症することが示唆された。高度な細菌感染が生じている歯槽骨に対して、BP製剤による骨吸収抑制作用が加わることで顎骨壊死が誘発される可能性が考えられた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Effects of drug discontinuation after short-term daily alendronate administration on osteoblasts and osteocytes.2016
Author(s)
Tsuboi K., Hasegawa T., Yamamoto T., Sasaki M., Hongo H., Oda K., Michigami T., Li M., Freitas PHL., Kitagawa Y., Amizuka N.
-
Journal Title
Histochem Cell Biol.
Volume: 146(3)
Pages: 337-350
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-