• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトプラークの代謝活性のリアルタイム測定法の確立

Research Project

Project/Area Number 15H06051
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石黒 和子  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (00755829)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywordsプラーク / 代謝
Outline of Annual Research Achievements

本年度はインフォームドコンセントを得た被験者より得たプラークバイオフィルムを用いて、代謝活性測定法の確立を試みた。
これまでに確立してきた単菌種を用いた代謝活性測定実験に用いたプロトコールを基に、プラークバイオフィルムで測定するにあたって、様々な基質、様々なプラーク量など、諸条件での予備実験を重ね、その改良を試みた。
その結果、相当微量なプラークバイオフィルムでも、その糖やアミノ酸の代謝活性が、リアルタイムに簡便に測定可能であることが示された。また、被験者ごとに、その代謝活性はさまざまであり、基質や採取部位の差によってその代謝活性の強弱にばらつきが見られたことは、個々人のプラークバイオフィルムの細菌構成により、その機能が大きく異なることを示唆すると考えた。また、プラーク採取のタイミングによっても、個人内で変動を示すことが明らかとなり、ヒトプラークを用いた実験では、このような様々な変動因子を考慮することが必要であると考えた。
また、フッ化物や市販のマウスリンスなどの薬剤によるプラーク代謝活性への影響を、同手法を用いて検討した。これらの影響については、個人によりだいぶ異なった。また、経時的にその影響がすぐになくなるものもあれば、長く持続するものも確認できた。これについてはさらなる検討が必要と考えられるが、同一の薬剤でも、個人によってその効能が異なることは、個々人に対するオーダーメイドの予防手法の検討が必要であることを示唆していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、手法を確立することができ、また、実際のサンプル測定を通じて、その個人間差や個体内差などがあることが確認できている。そのためこの区分とした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、糖アルコールなどの食品成分による影響などをさらに検討していくことと、メタボローム解析を併用し、その全体の抑制機構などを明らかにしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Real-time monitoring of the metabolic activity of periodontopathic bacteria2015

    • Author(s)
      Ishiguro K, Washio J, Sasaki K, Takahashi N
    • Journal Title

      J Microbiol Methods

      Volume: 115 Pages: 22-26

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2015.05.015.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A high sensitive fluorescence-mediated assessment of plaque metabolic activity2016

    • Author(s)
      Washio J, Ishiguro K, Irie D, Uchiyama A, Takahashi N
    • Organizer
      Innovative Research for Biosis-Abiosis Intelligent Interface Symposium: The 6th International Symposium for Interface Oral Health Science
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      2016-01-18 – 2016-01-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi