• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular surgical margin analysis by margin imprinting procedure

Research Project

Project/Area Number 15H06281
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

林 真路  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70755503)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
KeywordsSurgical margin / Quantitative MSP / 肝細胞癌 / 大腸癌
Outline of Annual Research Achievements

結腸直腸癌切除症例において、circumferential resection margin(CRM) 陽性は局所再発の有意な危険因子である。しかしCRM陰性であっても、CRM陽性症例同様に経時的に局所再発症例が増えている。これは外科的切除断端の病理組織学的評価法が、必ずしも局所のcancer freeを示すものとは限らないことを示す。そこで我々は、病理組織学的診断法よりもより感度が高いことが期待できる方法(外科的切除断端にnitrocellulose膜をimprintingする)、凹凸や広がりのある断端から広範に表面の細胞を回収する手法)を考案した。こうして収集した検体には確かにDNAが存在し、癌特異的markerを用いた定量的解析が可能となる。
今回このmolecular surgical margin analysisを自科の大腸癌切除症例に適用した。9例の切除症例(病理組織学的にsurgical margin negative)についてPAX5 promoter methylationをtargetとして検討した。まずこのマーカーが癌特異的マーカーであることを確認するため、tumorとadjacent epitheliumにおけるmethylation frequencyを比較。optimal cut off値を20%と設定し、8/9(89%)のtumor、そして0/9(0%)のadjacent epitheliumに高頻度のメチル化を認めた。一方surgical margin imprinted sampleにおいては、3/9(33%)にmethylationを認めた。予後との相関を得るには時間の経過が必要であるが、肉眼的に同定不能な癌遺残を同定できた可能性があり、molecular surgical margin analysisの有用性を部分的に示した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 結腸直腸癌手術におけるMolecular surgical margin analysis2016

    • Author(s)
      林 真路,栗本景介,中山吾郎,神田光郎,山田 豪,杉本博行,小 池聖彦,藤井 努,藤原道隆,小寺泰弘
    • Organizer
      第71回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市藍場町)
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi