• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Streptococcus pyogenes endopeptidase O contributes to evasion from complement-mediated bacteriolysis via human complement factor C1q

Research Project

Project/Area Number 15H06380
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小川 真理子  大阪大学, 歯学研究科, 特任研究員 (20754732)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords化膿レンサ球菌 / 補体 / エンドペプチダーゼ / 古典経路 / C1q
Outline of Annual Research Achievements

化膿レンサ球菌は様々な病原因子を発現し,宿主補体免疫を回避する.肺炎球菌ではendopeptidase O (PepO)が補体C1qと結合し,オプソニン化を阻害することが報告されている.一方,化膿レンサ球菌のPepOホモログと補体免疫回避の関連は明らかにされていない.そこで,本研究では化膿レンサ球菌のPepOとC1qの相互作用を解析し,補体系を介した殺菌への影響を検討した.
抗C1q抗体を用いたELISAにより,組換えPepO(rPepO)がヒトC1qと濃度依存的に結合することを明らかにした.rPepOとC1qとの分子間相互作用を表面プラズモン共鳴装置を用いて評価したところ,IgGとC1q間と同等の高い親和性を示した.続いて,PepOとC1qとの結合にNaClおよびpHが及ぼす影響を検討したところ,生理条件より高いNaCl濃度において結合が抑制された.さらに、低いpH条件下において,PepOとC1qとは高い結合性を示した.次に,ヒト血清と野生株もしくはpepO欠失株(ΔpepO)を反応させたところ,血清中におけるΔpepOの菌数増加率は野生株と比較して低下した.ヒト血清と反応させた野生株およびΔpepOの表層構造を電子顕微鏡で観察した結果,ΔpepOでは,野生株と比較して著明な表層構造の破壊が認められた.さらに,野生株もしくはΔpepOをマウス背部に皮内投与し,病巣サイズを計測した.その結果,野生株感染病巣がΔpepO感染病巣と比較して大きなサイズであった.各病巣における補体活性を計測したところ,ΔpepO感染病巣の方が高い補体活性を示した.同病巣におけるC1q量については,野生株感染病巣の方が多量であった.
以上の結果より,化膿レンサ球菌のPepOはC1qとの会合により補体古典経路を阻害し,後期補体経路における溶菌を回避するとともに、病原性に寄与することが示唆された.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Streptococcus pyogenes endopeptidase O contributes to evasion from complement-mediated bacteriolysis via binding to human complement factor C1q2017

    • Author(s)
      Honda-Ogawa M, Sumitomo T, Mori Y, Hamd DT, Ogawa T, Yamaguchi M, Nakata M, Kawabata S
    • Journal Title

      The journal of biological chemistry

      Volume: 292 Pages: 4244-4254

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.749275.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 化膿レンサ球菌のendopeptidase Oと補体C1qの相互作用が病原性に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      本多 真理子,住友 倫子,山口 雅也,中田 匡宣,川端 重忠
    • Organizer
      第90回 日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] C1qとの相互作用を介する化膿レンサ球菌の補体免疫回避機構2016

    • Author(s)
      小川 真理子,住友 倫子,毛利 泰士,山口 雅也,中田 匡宣,川端 重忠
    • Organizer
      第58回 歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Streptococcus pyogenesが産生するendopeptidase OとC1qの結合による補体免疫回避機構2016

    • Author(s)
      本多 真理子,住友 倫子,毛利 泰士,Dalia Hamd, 山口 雅也,中田 匡宣, 川端 重忠
    • Organizer
      第48回レンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-07-08 – 2016-07-09
  • [Presentation] Involvement of Group A streptococcal endopeptidase O in evasion from complement-mediated bacteriolysis via binding to complement C1q.2016

    • Author(s)
      M. Honda, T. Sumitomo, Y. Mori, M. Yamaguchi, M. Nakata, S. Kawabata.
    • Organizer
      The 13th Korea - Japan International Symposium on Microbiology (X-KJISM)
    • Place of Presentation
      慶州(韓国)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi