• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of circadian expression of neuromedin U in the pars tuberalis.

Research Project

Project/Area Number 15H06419
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

相澤 清香  岡山大学, 自然科学研究科, 特別契約職員(助教) (90754375)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords下垂体 / 隆起部 / ニューロメジンU / メラトニン
Outline of Annual Research Achievements

隆起部ニューロメジンU (NMU) mRNA発現の制御メカニズムの細胞内シグナル系を解明するために、隆起部NMU発現の転写制御因子の同定をin vitro実験系で行った。NMUは隆起部だけでなく他の部位でも発現しており、特に消化管での発現がメジャーである。しかしながら、隆起部NMUのみならず消化管で発現するNMUを含めて、これまでに転写因子に関する報告はほとんどない。そこでまずは、データベースからの解析を試みた。現在データベース上に登録されているラットNMU配列の5’UTR領域は、転写開始点を含む第一エクソンのみから成り(GenBank No. NM_022239)、その上流がNMUプロモーター領域と考えられた。ラットNMU遺伝子の転写開始点より上流1000bpの範囲をプロモーター予測ツールにて解析してみると、E-boxやCRE領域を含む多くの転写調節サイトが同定された。特に、転写開始点よりマイナス200bp程の位置に、多くのCRE領域が存在していた。前年度の結果より、ラット脳スライス培養法においてアデノシンが隆起部のNMU mRNA量を上げることが示されている。また、ラットの隆起部では、アデノシン受容体サブタイプのうち、2b型が高発現していることも、PCRおよびリアルタイムPCRの解析により確認できた。そこで、細胞株を用いて、アデノシンのラットNMUの発現活性への影響を解析したところ、アデノシンの作用により、直接的に、転写が促進されることが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ラット下垂体隆起部におけるニューロメジンUの発現解析2016

    • Author(s)
      相澤清香・コウテイテイ・坂井田初季・坂田一郎・坂井貴文・御輿真穂・竹内栄・高橋純夫
    • Organizer
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [Presentation] 脳下垂体隆起部の新たな生理機能の探索2016

    • Author(s)
      相澤清香
    • Organizer
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • Invited
  • [Presentation] ラット脳下垂体隆起部の新規生理機能の探索2016

    • Author(s)
      相澤清香
    • Organizer
      第71回岡山実験動物研究会例会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi