• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of BMP signaling on tooth and limb development

Research Project

Project/Area Number 15H06423
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

早野 暁  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20633712)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywordsプログラム細胞死 / 歯 / 四肢 / 発生
Outline of Annual Research Achievements

本研究の予備実験、前年度である平成27年度の研究実績として、p53阻害薬であるPifithrin-α存在下で胎生野生型マウスの前肢および下顎骨の器官培養を行った。その結果Pifithrin-α作用群では組織の形態形成に異常が見られた。次に、器官培養後の組織を用いて分子レベルでの解析を行った結果、Pifithrin-α添加群ではp53細胞死経路の活性化が優位に抑制されることが分かった。さらに、BMPシグナリングとp53細胞死経路の関係を調べるため、神経堤細胞特異的にBMPシグナリングを亢進させたコンディショナルノックインマウス(caBmpr1a:P0-Cre mouse)歯胚、および、同腹子コントロールマウス歯胚のパラフィン切片を作成し、免疫染色法を用いてp53細胞死経路の活性に関わる分子の産生量を両者で比較結果、発生中のcaBmpr1a:P0-Cre mouseマウス歯胚において、p53細胞死経路に関わるタンパクの産生が亢進している傾向が見られた。しかし、我々の仮説に反して遺伝子改変マウスと対照群では下顎臼歯の形態に大きな差は認められなかった。
平成28年度の研究実績として、上記の器官培養法を用いてBMPシグナリング阻害薬であるLDNを用いて、BMPシグナリングの減少が組織の形態形成に与える影響を検討した。この結果、Pifithrin-α作用群と同様にLDN添加群では、胎生マウス前肢の形態形成に異常が見られた。さらに、LDN添加群器官培養組織を用いて分子レベルでの解析を行った結果、Pifithrin-α添加時と同様に対照群と比較してp53細胞死経路の活性化が優位に抑制されることが分かった。これらのことからBMP-p53 経路を介した細胞死が肢芽の発生に重要な役割を果たすことが示唆された。
現在はこれらの結果を発表するため論文の作成を行っている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Practical whole-tooth restoration utilizing autologous bioengineered tooth germ transplantation in a postnatal canine model2017

    • Author(s)
      Ono M, Oshima M, Ogawa M, Sonoyama W, Hara ES, Oida Y, Shinkawa S, Nakajima R, Mine A, Hayano S, Fukumoto S, Kasugai S, Yamaguchi A, Tsuji T, Kuboki T
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 7 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1038/srep44522

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 歯科矯正用アンカースクリューおよびオクルーザルスプリントを用いて咬合再構築を行った成人開咬症例2016

    • Author(s)
      早野暁, 星島光博, 石川崇典, 上岡寛
    • Journal Title

      中四国矯正歯科学会誌

      Volume: 28 Pages: 95-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternation in the gap-junctional intercellular communication capacity during the maturation of osteocytes in the embryonic chick calvaria2016

    • Author(s)
      Wang Z, Odagaki N, Tanaka T, Hashimoto M, Nakamura M, Hayano S, Ishihara Y, Kawanabe N, Kamioka H
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 91 Pages: 20-29

    • DOI

      10.1016/j.bone.2016.06.016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 下歯槽神経切断によるラット下顎切歯の形態形成と歯原性間葉系幹細胞の減少2016

    • Author(s)
      早野暁, 川邉紀章, 福井裕子, 上岡寛
    • Organizer
      第75回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      アスティー徳島(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi