• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study for structure and catalysis of supported metal nanoparticles

Research Project

Project/Area Number 15H06468
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村山 美乃  九州大学, 理学研究院, 准教授 (90426528)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords金属ナノ粒子調製 / 水素化反応
Outline of Annual Research Achievements

これまでに,PVP保護Ag三角形ナノプレート調製について,照射する紫外光の波長領域,強度,照射時間などの最適化による手法を確立し,さらにキャラクタリゼーションを行った。
これと平行して,研究の次段階である触媒反応への金属ナノ粒子応用についての検討のため,AgだけでなくAuについてもこれらのナノ粒子の金属酸化物上への担持固定化も行った。ここでは,より実用に適した触媒調製法として含浸法を用いた。粒子径制御の阻害要因である塩化物イオンを含まない前駆体として,アミノ酸錯体を合成し,従来から知られているチタニアだけでなく,酸性担体であるシリカ,疎水性表面の活性炭上へも触媒活性が発現する5 nm以下のナノ粒子を担持することができた。種々の官能基をもつアミノ酸錯体を合成し,XAFS, TG-DTA, TPOなどによりキャラクタリゼーションしたところ,粒子径制御には,アミノ酸のもつ官能基と担体表面特性とを最適化することが重要であることがわかった。つまり,シリカでは表面水酸基がβ-アラニン錯体のカルボキシ基と,活性炭ではヒスチジンのイミダゾールとが相互作用するために,それぞれの前駆体が適していた。
このようにして調製したナノ粒子触媒のうち,チタニア担持Auナノ粒子とシリカ担持Auナノ粒子について,4-ニトロスチレンの水素化反応を行い,生成物の選択性を比較した。チタニア担持Auナノ粒子では,ニトロ基のみが水素化された4-アミノスチレンが高選択的に得られたのに対して,シリカ担持Auナノ粒子では,ビニル基のみが水素化された4-エチルニトロベンゼンの選択性が高かった。どちらの触媒でもニトロ基,ビニル基の両方が水素化された生成物は得られなかった。これらの結果から,同程度のナノ粒子を担持した場合,ナノ粒子と担体との相互作用の違いによって,水素化反応の選択性を変えられることが示された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 金ナノ粒子の新しい含浸担持法の開発と日本酒からの吸着脱硫への応用2016

    • Author(s)
      村山美乃、徳永 信、磯谷敦子、藤井 力
    • Journal Title

      Organometallic News

      Volume: 2 Pages: 40-43

  • [Presentation] 金アミノ酸錯体を用いた活性炭への金ナノ粒子担持と構造解析2017

    • Author(s)
      村山美乃・長谷川貴之・刀禰美沙紀・山本裕典・石田玉青・本間徹生・山本英治・徳永信
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      横浜,神奈川
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] 金アミノ酸錯体を用いた担持金ナノ粒子の調製と構造解析2016

    • Author(s)
      村山美乃
    • Organizer
      九州大学高等研究院・九州先端科学技術研究所 研究交流会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-12-26
    • Invited
  • [Presentation] Removal of Aged Odor from Japanese Sake with Supported Gold and Silver Nanoparticles by Chemical Adsorption2016

    • Author(s)
      H. Murayama, Y. Yamamoto, T. Hasegawa, M. Tone, E. Yamamoto, T. Ishida, A. Isogai, T. Fujii, M. Okumura, T. Fujitani, T. Honma, M. Tokunaga
    • Organizer
      C&FC2016 (International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2016)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金アミノ酸錯体を前駆体とした含浸法による金ナノ粒子担持における配位子と担体間相互作用の影響2016

    • Author(s)
      村山美乃,長谷川貴之,山本裕典,刀禰美沙紀,石田玉青,本間徹生,奥村光隆,徳永信
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      盛岡,岩手
    • Year and Date
      2016-09-22
  • [Presentation] Silica supported Au nanoparticles prepared by impregnatoin method using Au amino acid complexes2016

    • Author(s)
      Haruno Murayama, Takayuki Hasegawa, Misaki Tone, Yusuke Yamamoto, Tamao Ishida, Tetsuo Honma, Makoto Tokunaga
    • Organizer
      1st French Conference on Catalysis 2016 (FCCat16)
    • Place of Presentation
      Frejus, FRANCE
    • Year and Date
      2016-05-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi