• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation on the development of the new therapeutic strategies for rehabilitation on immobilization-induced hypersensitivity.

Research Project

Project/Area Number 15H06500
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

濱上 陽平  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (20756374)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords不活動 / 痛み / 運動 / 動物モデル / 理学療法
Outline of Annual Research Achievements

今年度は「不活動由来の痛みの発生予防としての不活動部位以外の運動効果の検証」を主目的として掲げ,ラット足関節不活動モデルに対して上肢運動を負荷し,不活動肢に発生する痛みに対する効果を行動学的解析により評価した.実験動物にはWistar系雄性ラット15匹を用い,無処置の対照群(n=5),両側足関節を最大底屈位で4週間ギプス固定する不活動群(n=5),両側足関節のギプス固定期間中に上肢運動を負荷する運動群(n=5)に振り分けた.ラットに対する上肢運動は,自作した小動物用拘束器でラット体幹部を固定し,ギプス固定した両側下肢を浮かせた状態でラット用回転ケージ(夏目製作所製)に両側上肢をのせ,自発運動を促すことで実施した.運動時間は1日1時間,頻度は週5 回とし,延べ4週間実施した.実験期間中は週に1度,電子式Von Frey痛覚測定装置(IITC社製)を用いて両側足底部の痛覚閾値の評価を行った.その結果,不活動群ではギプス固定を開始した1週後より痛覚閾値の低下が認められ,これはギプス固定期間に準拠して顕著となった.一方,運動群ではギプス固定を開始した 2週後より痛覚閾値の低下が認められたものの,3週後以降は不活動群に比べ痛覚閾値の低下が有意に軽減していた.これらの結果から,下肢の骨折などによってギプス固定や創外固定が施されている時期でも,上肢運動を行うことによって,不活動由来の痛みの発生を予防できる可能性が示唆された.そして,このメカニズムには不活動部位以外の運動によっても運動誘発性疼痛抑制効果(Exercise-induced hypoalgesia:EIH)が生じることが影響していると推察され,不活動由来の痛みに対するリハビリテーションの治療戦略に活用できることが明らかとなった.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科運動障害リハビリテーション学研究室
http://www2.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 痛みの末梢機構の再考2017

    • Author(s)
      濱上陽平,中野治郞,坂本淳哉,沖田 実
    • Journal Title

      Pain Rehabilitation

      Volume: 7 Pages: 8~15

  • [Journal Article] 不活動に伴う痛みの発生メカニズムとその治療戦略に関する検討―ラットの実験モデルに対する振動刺激の効果―2017

    • Author(s)
      濱上陽平,中野治郞,坂本淳哉,沖田 実
    • Journal Title

      日本基礎理学療法学雑誌

      Volume: 20 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 不活動性疼痛に対するリハビリテーション戦略2017

    • Author(s)
      沖田 実,片岡英樹,濱上陽平,中野治郞,坂本淳哉
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 72 Pages: 106~109

  • [Journal Article] Effect of continuous passive motion initiated after the onset of arthritis on inflammation and secondary hyperalgesia in rats2016

    • Author(s)
      Nakabayashi K, Sakamoto J, Kataoka H, Kondo Y, Hamaue Y, Honda Y, Nakano J, Okita M
    • Journal Title

      Physiol Res

      Volume: 65 Pages: 683~691

  • [Presentation] 線維筋痛症に対する物理療法の介入効果-メタアナリシスによる検討-2017

    • Author(s)
      濱上陽平,本田祐一郎,片岡英樹,佐々部 陵,後藤 響,福島卓矢,大賀智史,近藤康隆,佐々木 遼,田中なつみ,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [Presentation] 足関節不動モデルラットにおける筋痛の発生メカニズムの検討-神経成長因子と末梢神経の経時変化に着目して-2017

    • Author(s)
      大賀 智史, 濱上 陽平, 片岡 英樹, 坂本 淳哉, 中野 治郎, 沖田 実
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [Presentation] 不動ならびにその過程で実施する持続的他動運動が患部の炎症や二次性痛覚過敏におよぼす影響2017

    • Author(s)
      中林 紘二, 坂本 淳哉, 片岡 英樹, 近藤 康隆, 濱上 陽平, 本田 祐一郎, 中野 治郎, 沖田 実
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [Presentation] ラット膝関節炎の急性期に対する寒冷療法の効果のメカニズムに関する検討2017

    • Author(s)
      佐々木 遼, 坂本 淳哉, 近藤 康隆, 濱上 陽平, 佐々部 陵, 本田 祐一郎, 中野 治郎, 沖田 実
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [Presentation] 痛みの末梢受容機構の再考2016

    • Author(s)
      濱上陽平
    • Organizer
      第21回ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] The role of NGF in immobilization-induced hyperalgesia in rats2016

    • Author(s)
      Hamaue Y, Nakano J, Sekino Y, Sakamoto J, Okita M
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of low-intensity muscle contraction and sensory input during the early stages of arthritis on joint swelling and pain2016

    • Author(s)
      Sakamoto J, Teranaka K, Kondo Y, Hamaue Y, Honda Y, Kataoka H, Nakano J, Okita M
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immobilization-induced muscle pain is associated with the upregulation of nerve growth factor and increased peripheral nerve density in rat skeletal muscle2016

    • Author(s)
      Oga S, Sekino Y, Hamaue Y, Nakano J, Okita M
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不動に伴う痛覚過敏の発生メカニズムとその治療戦略に関する検討ーラット足関節不動化モデルに対する振動刺激の効果ー2016

    • Author(s)
      濱上陽平,中野治郞,坂本淳哉,沖田 実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] 持続的他動運動がラット膝関節炎発症後早期の炎症や痛みにおよぼす影響2016

    • Author(s)
      近藤康隆,坂本淳哉,寺中 香,片岡英樹,濱上陽平,佐々部陵,佐々木遼,中野治郎,沖田  実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi