• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of gene dynamics due to regulation of gene expression in embryonic inner ear

Research Project

Project/Area Number 15H06511
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

三輪 徹  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70535591)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords内耳発生 / 内耳特異的遺伝子ノックダウンマウス / 蝸牛血管条 / 聴覚機能 / 蝸牛電位
Outline of Annual Research Achievements

聴覚と平衡覚を司る感覚器である内耳の形成に重要な役割を持つことが示唆されているDachshund Family Transcription Factor 1(Dach1)遺伝子に着目し、マウス胎生期における内耳形成のメカニズムの一端を明らかにすることを目指した。
胎生期内耳(耳胞)へDach1を標的とするshort hairpin RNA(shRNA)プラスミドを導入し、内耳特異的Dach1遺伝子発現抑制モデルマウスの作成に成功した。本マウスの胎生期15日目(E15)、E18の頭部を摘出し、凍結切片を作成し、in situ hybridazationを用いてDach1発現を確認したところ、Dach1の消失を認めた。さらに、E15の蝸牛凍結切片において、Dach1遺伝子に関連すると予想され、蝸牛血管条形成に強く影響を与えると考えられるPax6, Igf1遺伝子の発現の減少を認めた。 また、本マウスの成熟期の蝸牛凍結切片では、野生型マウスと比較して蝸牛血管条が菲薄化していることが明らかとなった。
Dach1欠失マウスは胎生致死(Davis, Mol Cell Biol 2001)であり、これまでDach1遺伝子の内耳発生における働きは行われることなく全く持って不明であったが、その役割の一部について明らかにすることができた。今後、Dach1遺伝子と関連する遺伝子について、その分子生物学的な解析を免疫沈降法やReal time RT-PCRを用いて進める必要がある。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi