• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of IEC-IEL interraction in the development of gut epithelial immune system.

Research Project

Project/Area Number 15H06589
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高橋 大輔  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (40612130)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords上皮細胞間Tリンパ球 / 腸上皮細 / AP-1B
Outline of Annual Research Achievements

腸上皮細胞層には、ユニークな上皮細胞間Tリンパ球 (Intra Epithelial T Lymphocytes; IEL)が多数存在する。腸上皮細胞とIELは協調して粘膜面におけるバリア機能を形成する。本研究では、上皮細胞に選択的に発現する膜タンパク質輸送因子AP-1Bに着目し、腸上皮細胞における細胞膜タンパク質の輸送が、IELとの相互作用と粘膜バリア形成に与える影響を明らかにすることを目的とした。本年度は、タモキシフェン投与によりAP-1Bを後天的に腸上皮細胞特異的に欠損させることができる遺伝子改変マウスを用いて、IELと上皮細胞の性状を詳細に解析した。その結果、タモキシフェン投与後一週間以内にIELが腸上皮細胞層からほとんど消失することを見出した。このことから、上皮細胞におけるAP-1Bを介した膜タンパク質の輸送が、IELを腸上皮細胞層内に留める、もしくは生存を維持するのに極めて重要な役割を果たすことが示唆された。さらに、同様にタモキシフェン投与によりAP-1Bを欠損させてマウスの腸上皮細胞における遺伝子発現を解析した結果、バリア機能の一端を担うディフェンシン等の抗菌ペプチドの発現がコントロールと比較して減少していることを見出した。このことは、AP-1Bによる細胞膜タンパク質の輸送が、腸上皮細胞とIELの相互作用を促進してディフェンシン等の抗菌ペプチドの発現を誘導する可能性を示唆する。また、AP-1Bを欠損したマウスから樹立した上皮細胞オルガノイド (mini gut)を使用して単層培養法を確立した。これまでほとんど報告がない、この上皮細胞オルガノイド由来の単層培養上皮細胞とIELを共に培養する実験条件について詳細に検討した結果、一定の進展を得ることができた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Fine-tuning of the mucosal barrier and metabolic systems using the diet-microbial metabolite axis.2016

    • Author(s)
      Motoyoshi Nagai, Yuuki Obata, Daisuke Takahashi, Koji Hase
    • Journal Title

      International Immunopharmacology

      Volume: 37 Pages: 79-86

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2016.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The diet-microbiota-metabolite axis regulates the host physiology2016

    • Author(s)
      Takahiro Yamada, Daisuke Takahashi, Koji Hase
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry

      Volume: 160 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1093/jb/mvw022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 短鎖脂肪酸による免疫・代謝制御2016

    • Author(s)
      髙橋大輔、長谷耕二
    • Journal Title

      血管医学

      Volume: 17 Pages: 45-52

  • [Presentation] 腸内細菌代謝物の酪酸によるIgA産生細胞誘導機構の解明2016

    • Author(s)
      高橋 大輔
    • Organizer
      第46回日本腎臓学会西部学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市、シーガイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Invited
  • [Presentation] The microbial metabolite butyrate attenuates autoimmune arthritis in mice2016

    • Author(s)
      Daisuke Takahashi
    • Organizer
      フォーラム2016
    • Place of Presentation
      東京品川区、昭和大学旗の台キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] Microbial fermentation product butyrate Ameliorates Autoimmune Arthritis.2016

    • Author(s)
      Daisuke Takahashi
    • Organizer
      International Congress of Immunology 2016 (ICI 2016)
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi