• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of docosahexaenoic acids in late-endosome specific phospholipid BMP

Research Project

Project/Area Number 15H06600
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

李 賢哲  順天堂大学, 医学部, 助教 (30758321)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywordsドコサヘキサエン酸 / リン脂質 / 後期エンドソーム / BMP / 脂質 / DHA
Outline of Annual Research Achievements

本研究は後期エンドソームに特異的に存在する非常にユニークなリン脂質であるBMP(Bismonoacyl(glycero)phosphate)が、ω3脂肪酸であるドコサヘキサエン酸(DHA)を何故豊富に含むのか、その生理的意義を明らかにすることを目的とした研究である。本年度ではまず、BMPへのDHAの導入に関わる酵素ABHD4の欠損マウスや阻害剤を用いて、マウスの様々な臓器や細胞における脂質解析を行った。その結果、ABHD4の発現が最も高い精巣だけでなく神経系、特にアストロサイトにおいて、実際にABHD4がBMPへのDHAの導入に関わることが分かった。また、DHAを生体内で生合成出来ないモデル動物としてFADS2欠損マウスをCRISPR/Cas9システムを用いて2ライン樹立することに成功した。これらのマウスにDHA欠乏食を1ヶ月与えた後に様々な臓器の脂質解析を行ったところ、まず肝臓や腎臓といった臓器においては、BMP中のDHA量が著しく減少した。一方、DHAが保持されやすい脳や精巣といった臓器においてはBMP中のDHA量はあまり減少しておらず、おそらくDHA欠乏食をより長期間与える必要があると考えられた。精巣のBMPにおいてはDHAよりも、構造的に似ているDPA (docosapentaenoic acid)がより豊富に含まれていることが明らかになっており、DHAと同様の機能を果たしていることが想定されるが、FADS2欠損マウスではBMP中のDPAがほぼ消失していることが明らかになった。このことは、FADS2欠損マウスがBMP中のDHAまたはDPAの機能を解析するうえで非常に適していることを示唆している。現在作製中のABHD4とFADS2の二重欠損マウスを用いて、今後詳細な表現型解析を行っていく。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] N-アシルリン脂質代謝酵素ABHD4の生化学的解析および脂質解析2016

    • Author(s)
      李賢哲
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi