• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of a new constitutional theory that replaces the "autonomy of faculty " theory

Research Project

Project/Area Number 15H06791
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

堀口 悟郎  九州産業大学, 経済学部, 講師 (40755807)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywords学問の自由 / 大学の自治 / 教授の独立 / コンセイユ・デタ / 司法の独立
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国公立大学法人化や学長権限の強化などの大学改革が急速に進められ、日本憲法学の「定説」であった「教授会自治」論が揺らぎ始めている今日の状況下において、当該制度改革の濁流に歯止めをかけ、学問の「素人支配」を防ぎうる、新たな憲法理論の探求を行うものである。
本年度は、前年度の研究で得られた知見・問題意識をもとに、①コンセイユ・デタ判例の分析、②「教授の独立」と「司法の独立」の対比に関する研究を進めた。
①については、コンセイユ・デタの判例を広く検討することにより、「教授の独立」原則が、教員人事における学術的評価が当該研究領域の専門家によってなされることを厳格に要求していることを、改めて確認することができた。教育活動に関しては学生の参加をある程度認めるし、労働条件に関しては公益も前に譲歩することもあるが、教員人事に関しては基本的にそのような例外は認められない。もっとも、教員人事以外の領域において、「教授の独立」原則がどこまで機能するのかという点については、明確にすることができなかった。この点は今後の課題としたい。
②については、日本においても「大学の自治」を「司法の独立」とパラレルに論じる学説(美濃部達吉、田中耕太郎など)が存在していたため、日仏比較の準備作業として、それらの論者の著書・論文を読み進めるとともに、その背景をなす日本の大学史について研究した。その結果、戦前の日本における「教授会自治」は、学問の自由を確保するための手段というよりも、いわば「統治機構論」としての性格が濃厚であったこと、そのため同じく統治機構論である「司法の独立」とパラレルに論じることは自然であったことなどを明らかにすることができた。今後は、フランスの議論状況について研究を進め、日仏比較を行いたい。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 義務としての政治教育の自由2017

    • Author(s)
      堀口悟郎
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 744 Pages: 37-41

  • [Journal Article] 教育の政治的中立性と政治教育の自由2017

    • Author(s)
      堀口悟郎
    • Journal Title

      日本教育法学会年報

      Volume: 46 Pages: 117-125

  • [Presentation] 教育の政治的中立性と政治教育の自由2016

    • Author(s)
      堀口悟郎
    • Organizer
      日本教育法学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学深草キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-05-29
    • Invited
  • [Book] ケースで学ぶ憲法ナビ2017

    • Author(s)
      大林啓吾=小林祐紀編、堀口悟郎ほか著
    • Total Pages
      204(11-20)
    • Publisher
      みらい
  • [Book] 憲法判例の射程2017

    • Author(s)
      横大道聡編、堀口悟郎ほか著
    • Total Pages
      301(186-196)
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 別冊法学セミナー『憲法のこれから』2017

    • Author(s)
      片桐直人=岡田順太=松尾陽編、堀口悟郎ほか著
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 判例アシスト憲法2016

    • Author(s)
      大沢秀介=大林啓吾編、堀口悟郎ほか著
    • Total Pages
      389(176-179)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 憲法判例からみる日本2016

    • Author(s)
      山本龍彦=清水唯一朗=出口雄一編、堀口悟郎ほか著
    • Total Pages
      295(92-113)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] Les libertés universitaires en France et au Japon2016

    • Author(s)
      Hiroshi OTSU, Jean-Marie PONTIER, Florian LINDITCH, Takashi NARUSHIMA, Takashi TOKUNAGA, Goro HORIGUCHI
    • Total Pages
      135(95-102)
    • Publisher
      Press Universitaires d'Aix-Marseille

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi