• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

水素結合性2次元超分子構造をテンプレートとしたキラルな結晶性金属ナノシートの構築

Research Project

Project/Area Number 15J00237
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

佐々木 俊之  愛媛大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords層状超分子 / カルボン酸アンモニウム塩 / 有機結晶 / 超分子キラリティ / 極性結晶 / 極性結晶 / 国際研究者交流 / フランス
Outline of Annual Research Achievements

金属ナノシートは、その二次元構造に起因して特異な物性を示すことが知られており、触媒や光電子材料など機能性材料の開発の点から注目を集めている。金属ナノシート作成のため、本研究では2次元に広がった水素結合ネットワークから形成されるキラルなシート型超分子(分子集合体)構造に着目した。配位能を持つ分子を用いて2次元シート型超分子を構築することで、金属配位表面が構築できる。この構造をテンプレートとすることで、様々な金属を用いたキラルな結晶性金属ナノシートの作製を目指している。
採用第1年度目の成果を以下に示す。
1.ベンジルアミン誘導体と長鎖アルキルカルボン酸の有機塩およびナフタレン酢酸と長鎖アルキルアミンとの有機塩を作製し、単結晶の作製を行った。大学のX線回折装置やSPring-8の放射光を用いた結晶構造解析の結果、目的としていた2次元シート型超分子のほか、1次元のハシゴ型超分子も得られた。用いる分子の末端の原子種や長鎖アルキル基の偶奇性によって構造が変化することがわかった。この成果は、超分子の設計と集積制御による機能性結晶の作製において重要な知見である。
2.カルボン酸とアミンの末端にハロゲン原子を持つ有機塩を用いた場合、アキラル分子のみを用いているにも関わらずキラルな2次元シート型超分子が積層したキラル結晶が得られた。これは、ハロゲン結合を利用したキラル発生の珍しい例である。さらに、得られた結晶についてフランスのCoquerel教授のもとで第二高調波発生特性を測定したところ、水晶比で2~7倍程度の値が得られた。すなわちキラルな2次元シート型超分子は、金属ナノシートのテンプレートとしてだけでなく非線形光学結晶の設計においても有用であるといえる。
第2年度以降は結晶や薄膜の表面分析を行い、2次元シート型超分子および金属配位後の表面構造や2次元構造由来の物性評価を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベンジルアミンおよび長鎖アルキルカルボン酸の末端にハロゲン原子を導入した化合物を用いた有機塩を用いた場合、目的としていたキラルな2次元シート型超分子構造が形成されていた。さらに、そのキラルな2次元シート型超分子構造がハロゲン結合によってキラルな様式で集積することで、キラリティと極性を持った結晶を構築していた。このキラリティは、X線結晶構造解析および振動円二色性スペクトル測定によって確認した。極性については、X線結晶構造解析に加えてフランスのルーアン大学にてGerard Coquerel教授の協力で第二高調波発生特性を測定することで確認した。この特性は水晶比で2~7倍程度であった。分子自体が大きな分極率を持つものを用いることでさらに高い特性が得られると考えられ、これは有機非線形光学結晶設計の1つの指針となる成果である。これらの成果は、学術会議および学術誌にて発表済みである(T. Sasaki, G. Coquerel, H. Sato, M. Miyata et al., Cryst. Growth Des. 2016, 16, 1626.)。

Strategy for Future Research Activity

金属ナノシート形成には、表面がテンプレート化された2次元シート型超分子の形成が必要である。このテンプレート作製のため、ピコリルアミン誘導体と長鎖アルキルカルボン酸の有機塩結晶を作製する。これまでに、カルボン酸がアミノ基およびピリジル基と水素結合を形成し、カルボン酸:アミン=2:1となった結晶構造が得られている。テンプレートとして機能するためには、ピリジル基へのカルボン酸の水素結合を持たない超分子の形成が必須である。そこで、アミン過剰の条件下で超分子および結晶を作製する。
また、長鎖アルキル基を持ったカルボン酸を用いた場合、単結晶X線構造解析を行うのに十分なサイズの結晶を作製することが困難であり、X線による超分子構造の同定にまで至っているものが少ない。そこで、ナノクリスタルを作製し、その表面への金属配位を行い、AFMやSEM、およびUV測定や電気化学的測定により表面構造の同定や作製した結晶のテンプレート能、金属ナノシートの光電子特性の評価を行う。同時に、短鎖のアルキル基を持つカルボン酸もしくはアミンを用いて2次元シート型超分子の構築を試みる。長鎖のカルボン酸と比べて結晶化能が高いと考えられ、その結晶(超分子)構造の同定は単結晶X線構造解析により行う。テンプレートとして有望な結晶構造が得られた場合は、結晶表面への金属配位と金属ナノシートの機能評価を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Rouen/University of Lorraine(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      University of Rouen/University of Lorraine
  • [Journal Article] Construction and Systematical Symmetric Studies of a Series of Supramolecular Clusters with Binary or Ternary Ammonium Triphenylacetates2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Yoko Ida, Tetsuharu Yuge, Atsushi Yamamoto, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 108 Pages: e53418

    • DOI

      10.3791/53418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Chiral Polar Crystals from Achiral Molecules by Stacking Control of Hydrogen-bonded Layers using Type II Halogen Bonds2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Yoko Ida, Ichiro Hisaki, Seiji Tsuzuki, Norimitsu Tohnai, Gerard Coquerel, Hisako Sato, and Mikiji Miyata
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 16 Pages: 1626-1635

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.5b01724

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of Supramolecular Chirality around Twofold Rotational or Helical Axes in Crystalline Assemblies of Achiral Components2015

    • Author(s)
      Mikiji Miyata, Norimitsu Tohnai, Ichiro Hisaki, Toshiyuki Sasaki
    • Journal Title

      Symmetry

      Volume: 7 Pages: 1914-1928

    • DOI

      10.3390/sym7041914

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Chirality Evaluation of Hydrogen-bonding Supramolecules by Single Crystal X-ray Structure Analysis and Solid-state Vibrational Circular Dichroism Spectra2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Mikiji Miyata, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Hisako Sato
    • Organizer
      日本化学会第96回春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス・京都府(京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] キラルな水素結合性多次元超分子の集積に基づく階層的結晶設計2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、宮田幹二、久木一朗、藤内謙光、佐藤久子
    • Organizer
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス・岡山県(岡山市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 素結合性超分子クラスターのトポロジカルキラリティーの制御と振動円偏光二色性による評価2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、宮田幹二、久木一朗、藤内謙光、佐藤久子
    • Organizer
      第24回有機結晶シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学霞キャンパス広仁会館・広島県(広島市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-03
  • [Presentation] ハロゲン間相互作用を利用した水素結合性シート型超分子の集積によるキラル極性結晶の構築2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、宮田幹二、久木一朗、藤内謙光、佐藤久子
    • Organizer
      平成27年度日本結晶学会年会及び総会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス・大阪府(堺市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] 2次元層状超分子の集積によるキラル極性結晶の構築と第2高調波発生2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、宮田幹二、久木一朗、藤内謙光、佐藤久子
    • Organizer
      低次元系光機能材料研究会第 4 回サマーセミナー
    • Place of Presentation
      休暇村志賀島・福岡県(福岡市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-26
  • [Presentation] アキラル有機塩を用いたキラルかつ極性を持つシート型超分子の構築とハロゲン結合による集積制御2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、宮田幹二、久木一朗、藤内謙光、佐藤久子
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス・愛媛県(松山市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] パーフルオロアルキルカルボン酸アンモニウム塩を用いた2次元フッ素化表面の構築2015

    • Author(s)
      佐々木俊之、佐藤久子
    • Organizer
      第38回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      中央区立日本橋公会堂・東京都(中央区)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] Control of Supramolecular Chirality based on Achiral Acids Confirmed by Crystallographic Studies and VCD spectra2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Mikiji Miyata, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Hisako Sato
    • Organizer
      15th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • Place of Presentation
      北海道大学・北海道(札幌市)
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of Chiral Polar Crystals Composed of Hydrogen-bonded Layers by Halogen Bonds2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata, Hisako Sato
    • Organizer
      The 22nd International Conference on the Chemistry of the Organic Solid State
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ・新潟県(新潟市)
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hierarchical Construction of Chiral Polar Crystals based on 2-Dimentional Hydrogen-bonded Layers Assembled by Halogen Bonds2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata, Hisako Sato
    • Organizer
      Chirality 2015
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chiral Polar Crystals Composed of 2-Dimentional Hydrogen-bonded Layers Assembled by Halogen Bonds2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Sasaki, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata, Hisako Sato
    • Organizer
      Symposium on Molecular Chirality 2015
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス・東京都(新宿区)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-13

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi