• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトの離乳は本当に早いのか? 地球化学分析による霊長類の離乳年齢推定

Research Project

Project/Area Number 15J00464
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

蔦谷 匠  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsオランウータン / チンパンジー / 安定同位体 / 授乳 / 離乳 / 古人骨
Outline of Annual Research Achievements

チンパンジーの離乳年齢推定では、飼育下の個体における検討をまず実施した。京都大学・霊長類研究所との共同研究として、13個体のオトナチンパンジーの毛・糞と食物の安定同位体比を比較するプロジェクトを実施し、成果を論文化した。また、尿を測定するための分析法の検討を、京都大学・生態学研究センターと共同で進めた。生態学の分野で新たに用いられ始めた手法を、試験的に、霊長類研究飼育のチンパンジーの尿に対して適用した。
オランウータンの離乳年齢推定において、飼育下の個体における検討では、多摩動物公園 (東京都日野市) の母子2組、および、旭山動物園 (北海道旭川市) における母子1組に対して、行動観察と試料採取を継続している。野生への応用については、マレーシア・Danum Valleyにおいて、1か月間程度のフィールドワークを3度実施した (2017年5月、11月、2017年3月)。サンプル採取と保存の手順を確立し、現地アシスタントの協力により、オランウータン母子について、糞尿の採取を継続している。

歯を利用した新たな分析系の確立と検証については、江戸時代の、出自既知で形質情報が十分に研究されている1個体について、分析結果を論文にまとめた。将来的な歯の分析に先立ち、縄文時代の古人骨について、骨から離乳年齢を推定し、成果を論文にまとめて報告した。あわせて、少量の骨・歯サンプルから、分析対象であるコラーゲンを効率的に取り出す実験手法も開発し、論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

飼育下や野生のチンパンジー・オランウータンからの試料採取を順調に継続し、歯を利用した新たな分析法に関しても研究を進めた。2017年度に、そうした試料の分析ができる見込みである。前年の反省から、実験や論文執筆の時間もきちんと確保し、全体的にまんべんなく研究を進めることができた。そのため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ウガンダ・Kalinzu森林で採取したチンパンジーの毛を輸出するため、ワシントン条約の申請を2017年度に実施する予定である。また、マレーシアで収集している試料についても、2017年度に輸出許可を申請し、試料を日本に持ち帰る予定である。これらの試料は日本に持ち帰り次第、安定同位体分析を進める。
LA-ICP-MSを利用した離乳年齢推定の試みについても、切片化した歯について成長線を観察し、分析を実施する予定である。共同研究者と相談・調整をする。
尿の分析のために、前処理の条件検討をする必要がある。飼育下の類人猿個体の試料については、2017年度の早いうちに測定を開始し、年度内に成果を論文化できるよう努力する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Universiti Malaysia Sabah(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Malaysia Sabah
  • [Journal Article] Isotopic comparison of gelatin extracted from bone powder with that from bone chunk and development of a framework for comparison of different extraction methods2017

    • Author(s)
      Tsutaya T, Gakuhari T, Asahara A, Yoneda M
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science: Reports

      Volume: 11 Pages: 99-105

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2016.11.044

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Carbon and nitrogen stable isotopic offsets between diet and hair/feces in captive chimpanzees2017

    • Author(s)
      Tsutaya T, Fujimori Y, Hayashi M, Yoneda M, Miyabe-Nishiwaki T.
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      Volume: 31 Pages: 56-69

    • DOI

      10.1002/rcm.7760

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] From cradle to grave: multi-isotopic investigations on the life history of a higher-status female in the Edo period Japan2016

    • Author(s)
      Tsutaya T, Miyamoto H, Uno H, Omori T, Gakuhari T, Inahara A, Nagaoka T, Abe M, Yoneda M
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 124 Pages: 185-197

    • DOI

      10.1537/ase.161029

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「おっぱい」は何歳まで? 安定同位体分析による古人骨と霊長類の離乳年齢推定2016

    • Author(s)
      蔦谷匠
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 34 Pages: 3221-3224

  • [Journal Article] 自然人類学から見た卒乳・断乳2016

    • Author(s)
      蔦谷匠
    • Journal Title

      日本母乳哺育学会雑誌

      Volume: 10 Pages: 18-24

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒトの生態学における安定同位体分析の応用: 食性・出自・時代変化2017

    • Author(s)
      蔦谷匠
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] Ecology and conservation of orangutans: a review of current status and introduction of researches in Danum Valley2017

    • Author(s)
      Tsutaya T
    • Organizer
      UMS-TUFS Exchange Lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 江戸時代の乳幼児における鉛汚染は授乳時の白粉の摂取が原因なのか?2016

    • Author(s)
      蔦谷匠, 柿沼由佳理, 近藤修, 米田穣
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] オホーツク文化の同位体生態学2016

    • Author(s)
      蔦谷匠, 米田穣
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] Reconstruction of diet and agricultural practices using multi-isotope analyses of multi-tissues2016

    • Author(s)
      Tsutaya T, Miyamoto H, Inahara A, Nagaoka T, Abe M, Yoneda M
    • Organizer
      8th World Archaeological Congress
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of breastfeeding and weaning practices using stable isotope analysis of tooth2016

    • Author(s)
      Tsutaya T, Miyamoto H, Inahara A, Nagaoka T, Abe M, Yoneda M
    • Organizer
      8th World Archaeological Congress
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 安定同位体分析の応用: わかることとわからないこと2016

    • Author(s)
      蔦谷匠
    • Organizer
      日本人類学会・人類進化分科会第36回シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Presentation] サンプル採取における注意事項: 法規と倫理2016

    • Author(s)
      蔦谷匠
    • Organizer
      日本人類学会・人類進化分科会第36回シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Remarks] 研究解説 - TSUTAYA Takumi

    • URL

      http://tsutatsuta.net/research/description/

  • [Remarks] 飼育下チンパンジーにおける同位体オフセットの推定

    • URL

      https://www.pri.kyoto-u.ac.jp/pub/ronbun/1075/index-j.html

  • [Remarks] ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生

    • URL

      https://academist-cf.com/journal/?p=3129

  • [Remarks] 縄文時代の離乳年齢 -離乳食の利用は離乳を早めたか?-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/161110_3.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi