• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

エスカレーション型放散仮説の検証:東アジア産陸産貝類を例として

Research Project

Project/Area Number 15J01258
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平野 尚浩  東北大学, 東北アジア研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords捕食 / 被食 / 表現型 / 多様化 / 放散 / 陸産貝類
Outline of Annual Research Achievements

本年度はベトナム、台湾などにおいて野外調査を実地した。特にベトナムでは、地域ごとで陸産貝類相が大きく異なっており、被食者の貝類に加え、捕食者としての貝類も種多様化していた。野外での個体群密度も非常に高く、石灰岩地域では概ねどの地点でも種数・個体群密度が、非石灰岩地域に比べて高かった。今回確認された陸産貝類種群のうち、殻口内部に突起があるもの、殻の巻きが密になるといった特徴をもつイトカケマイマイ類が特に多様化していた。本種群は被食者として考えられる。一方捕食者として、ネジレガイ類・オカチョウジガイ類も種多様化が著しかった。室内での観察から、これらの捕食者は他の陸産貝類種群を捕食していることが確認された。台湾や香港では、実際に野外で陸産貝類が捕食される様子の観察や、室内での行動観察から、泡を吹いて抵抗する・殻を振るなど、対捕食者としての防御行動を確認した。これは、殻形態の変化だけでなく、行動という形質も捕食者によって多様化しうることを示唆する。さらに、本年度はエスカレーション型放散仮説をより広範な分類群へと拡張し、タニシ科貝類についても捕食が表現型を多様化する可能性を示す結果が得られた。以上のことから、捕食ー被食が貝類の殻形態や行動などの表現型を多様化させることが考えられる。さらに、表現型間(種間)で生殖隔離が伴う場合があることから、捕食者と被食者の軍拡競争は、種分化を生じさせる可能性を示唆する。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] トカラ列島宝島から新たに記録された陸産貝類4種2017

    • Author(s)
      平野尚浩・山崎大志・大谷ジャーメンウィリアム・亀田勇一・内田翔太・齊藤匠・佐藤拓也
    • Journal Title

      日本貝類学会研究連絡誌:ちりぼたん

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 滋賀県から新たに記録されたヒロマキミズマイマイ2017

    • Author(s)
      齊藤匠・平野尚浩
    • Journal Title

      日本貝類学会研究連絡誌:ちりぼたん

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球列島におけるニューギニアヤリガタリクウズムシの新たな侵入地2017

    • Author(s)
      内田翔太・山崎大志・齊藤匠・平野尚浩・森英章
    • Journal Title

      Fauna Ryukyuana

      Volume: 35 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 石垣島および西表島におけるヒメヒラマキミズマイマイ(腹足綱:ヒラマキガイ科)の発見2017

    • Author(s)
      齊藤匠・平野尚浩・内田翔太・山崎大志
    • Journal Title

      Molluscan Diversity

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西表島で確認されたヘゴノメミミガイ(真有肺目:オカミミガイ科)2017

    • Author(s)
      齊藤匠・平野尚浩・内田翔太・山崎大志
    • Journal Title

      Molluscan Diversity

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MIG-seq法によって明らかになった琵琶湖での劇的な形態の変化:タニシ科貝類を例として2017

    • Author(s)
      平野尚浩・齊藤匠・中井克樹・綱本良啓・陶山佳久・千葉聡
    • Organizer
      日本生態学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] 琵琶湖産腹足類の比較系統地理2017

    • Author(s)
      齊藤匠・平野尚浩・千葉聡
    • Organizer
      日本生態学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] Extreme morphological change in Lake Biwa revealed by MIG-seq method: A case study for the family Viviparidae.2017

    • Author(s)
      Hirano, T., Saito, T. Nakai, K., Tsunamoto, K., Suyama, Y. and Chiba, S.
    • Organizer
      International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity
    • Place of Presentation
      沖縄県水産海洋技術センター(沖縄県・糸満市)
    • Year and Date
      2017-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cryptic invasion was revealed by molecular phylogeny: a case of Japanese freshwater limpet snails.2017

    • Author(s)
      Saito, T., Fukuda, H., Hirano, T. and Chiba, S.
    • Organizer
      International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity
    • Place of Presentation
      沖縄県水産海洋技術センター(沖縄県・糸満市)
    • Year and Date
      2017-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phylogeny of tegulid snails in East Asia.2017

    • Author(s)
      Yamazaki, D., Hirano, T., Miura, O. and Chiba, S.
    • Organizer
      International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity
    • Place of Presentation
      沖縄県水産海洋技術センター(沖縄県・糸満市)
    • Year and Date
      2017-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Historical changes of freshwater molluskan fauna in Eastern Japan caused by anthropogenic activities.2016

    • Author(s)
      Chiba, S., Hirano, T. and Saito, T.
    • Organizer
      3rd International Symposium of Benthological Society of Asia
    • Place of Presentation
      ウラジオストック(ロシア)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phylogeny of freshwater viviparid snails in Northeast Asia.2016

    • Author(s)
      Hirano, T., Saito, T., Prozorova, L. A. and Chiba, S.
    • Organizer
      World Congress of Malacology 2016
    • Place of Presentation
      ペナン(マレーシア)
    • Year and Date
      2016-07-18 – 2016-07-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi