• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

核内構造体を構築する長鎖Noncoding RNAの探索法の開発

Research Project

Project/Area Number 15J01473
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中條 岳志  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特別研究員(PD) (50788578)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsarchitectural RNA
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究から、核内構造体を構築するアーキテクチュラルRNAの候補の探索には難溶性RNAの同定が有効であることを明らかにした。この成果は2017年5月15日にEMBO Journalに掲載された。その後、論文で報告した新しい難溶性RNAが構成する構造体について、その構造体形成に関与するタンパク質を探した。その結果、パラスペックルの形成に必要なある複合体が着目している新規長鎖noncoding RNAの構造体形成にも必要であることを見出した。この結果より、この複合体が様々なアーキテクチュラルRNAによる構造体形成に共通して関与することが支持された。また、難溶性の長鎖noncoding RNAが作る複数の新規構造体は、タンパク質間の疎水性相互作用を阻害する処理により、細かく分離した。この結果より、これら難溶性RNAが作る新規核内構造体は、タンパク質間の疎水性相互作用に依存して複数のRNA-タンパク複合体が集まって作られていると考えられる。様々な真核生物種における既知の6種類のアーキテクチュラルRNAは、いずれも細胞がストレスにさらされた時や特定の発生段階で発現して機能を発揮することが明らかにされている(Chujo et al., Molecules and Cells (2017))。また、ヒトには2万種類以上の機能未知ncRNAが存在する。これらの知見から、ストレスに応答して発現する新たなアーキテクチュラルRNAが存在することが期待される。そこで、ストレス下等に発現する新たなアーキテクチュラルRNAを同定するために、様々なストレスを与えた細胞や疾患モデル細胞における難溶性RNAを同定しようと考えた。このために必要な多サンプルの次世代シーケンス解析を実現するために、本研究の成果を基にして所属研究室が新学術領域先進ゲノム支援に申請して採用され、26種類のRNAサンプルの次世代シーケンス解析を依頼し、その結果を待っている状況である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nuclear Bodies Built on Architectural Long Noncoding RNAs: Unifying Principles of Their Construction and Function.2017

    • Author(s)
      Takeshi Chujo and Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      Molecules and Cells

      Volume: 40 Pages: 889-896

    • DOI

      10.14348/molcells.2017.0263

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 核内構造体アーキテクチュラルRNAの探索手法の開発:難溶性RNA-seqとFABS法2018

    • Author(s)
      中條岳志、田中くみ子、山崎智弘、萬年太郎、川口哲哉、黒坂哲、内匠透、中川真一、廣瀬哲郎
    • Organizer
      第3回北海道大学・部局横断シンポジウム
  • [Presentation] Unusual semi-extractability as a hallmark of nuclear body-associated architectural long noncoding RNAs2017

    • Author(s)
      Takeshi Chujo, Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Kawaguchi, Satoshi Kurosaka, Toru Takumi, Shinichi Nakagawa, and Tetsuro Hirose
    • Organizer
      RNA Society Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unusual semi-extractability as a hallmark of nuclear body-associated architectural long noncoding RNAs2017

    • Author(s)
      Takeshi Chujo and Tetsuro Hirose
    • Organizer
      2nd International Symposium for Noncoding RNA Neo-taxonomy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 核内構造体アーキテクチュラルRNAの探索手法の開発:難溶性RNA-seqとFABS法2017

    • Author(s)
      中條岳志、田中くみ子、山崎智弘、萬年太郎、川口哲哉、黒坂哲、内匠透、中川真一、廣瀬哲郎
    • Organizer
      第8回北海道大学遺伝子病制御研究所研究成果発表会
  • [Presentation] Unusual semi-extractability as the hallmark of nuclear body-associated architectural long ncRNAs2017

    • Author(s)
      Takeshi Chujo, Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Kawaguchi, Satoshi Kurosaka, Toru Takumi, Shinichi Nakagawa, Tetsuro Hirose
    • Organizer
      日本RNA学会年会
  • [Presentation] 核内構造体形成のアーキテクチュラル長鎖ncRNAの共通特性としての難抽出性2017

    • Author(s)
      中條岳志、山崎智弘、川口哲哉、黒坂哲、内匠透、中川真一、廣瀬哲郎
    • Organizer
      生化学会北海道支部会
  • [Remarks] 「抽出しにくいRNA」から核内顆粒形成に関わる癌関連ノンコーディングRNAを発見

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/170413_pr.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi