• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

電流ゆらぎ測定による非平衡多体現象の解明

Research Project

Project/Area Number 15J01518
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

秦 徳郎  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords量子ドットにおける近藤効果 / 超伝導接合 / 電流ゆらぎ測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、量子ドットにおける多彩な近藤効果の全貌を解明することである。特に、電流ゆらぎ測定を用いて、その非平衡状態での伝導ダイナミクスに注目する。

この目的を達成するために、昨年度から、近藤効果が発現するカーボンナノチューブ量子ドットに超伝導電極を接合することで、近藤効果・超伝導競合系を対象にした。昨年度は近藤温度が超伝導転移温度より大きい領域を測定および解析した。本年度はその成果に関する論文を執筆し、現在論文は投稿中である。また本年度は、近藤温度が超伝導転移温度と同程度の領域も対象にした。そして、近藤効果を伴う0-pi転移を伝導度測定で観測した。その結果は、数値繰り込み群計算と定量的に一致することがわかった。本研究成果は日本物理学会第73回年次大会や他研究会において報告した。同時に行った電流ゆらぎの結果は現在解析中である。
さらに、これらの他に主に二つの研究も始めた。一つ目に、過去の実験結果を新たに解析をすることで「近藤状態における3体ゆらぎ」の研究も行った。これまでの近藤効果研究では、2つの準粒子間での相関を扱ってきた。本研究は、実験的に初めて近藤効果で3体ゆらぎを定量的に見積もることができた。現在、その成果に関する論文を現在執筆中である。二つ目は新たな電流ゆらぎ測定系の開発である。自作のアンプ及び共振器を作製した。その成果は、日本物理学会2017年秋季大会で報告した。

当初の計画では、最終年度の研究舞台は近藤効果・超伝導競合系であった。本年度は、その計画を完遂するだけでなく、他の成果もあげることができた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Laboratoire de Physique des Solides(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Laboratoire de Physique des Solides
  • [Journal Article] Quantum Fluctuations along Symmetry Crossover in a Kondo-Correlated Quantum Dot2017

    • Author(s)
      M. Ferrier, T. Arakawa, T. Hata, R. Fujiwara, R. Delagrange, R. Deblock, Y. Teratani, R. Sakano, A. Oguri, and K. Kobayashi
    • Journal Title

      Phycial Review Letters

      Volume: 118 Pages: 196803-196807

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.118.196803

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shot noise in a quantum dot - superconductor junction2018

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, R. Delagrange, T. Arakawa, S. -H. Lee, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • Organizer
      第29年度スピン変換年次報告会
  • [Presentation] 近藤効果が発現する量子ドット 超伝導接合系における0-π 転移の観測2018

    • Author(s)
      秦徳郎、M. Ferrier、 荒川智紀、小林研介、R. Delagrange、R. Deblock、H. Bouchiat、樋口裕太、寺谷義道、小栗章
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Enhancement of thermal noise in a superconductor/carbon nanotube/superconductor junction2018

    • Author(s)
      S.-H. Lee, M. Ferrier, T. Hata, T. Arakawa, and K. Kobayashi
    • Organizer
      Interdisciplinary Symposium for Up-and-coming Materials Scientists (ISUMS2017)
  • [Presentation] Shot noise of superconductor/nanotube-junction in the SU(2) and SU(4) Kondo regime2017

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, R. Delagrange, T. Arakawa, S. -H. Lee, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • Organizer
      第7回 半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [Presentation] 0-π transition in the Kondo regime of a superconductor/nanotube junction2017

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, R. Delagrange, T. Arakawa, S. -H. Lee
    • Organizer
      第7回 半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
  • [Presentation] Interplay between Kondo effect and superconductivity in a carbon nanotube quantum dot2017

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, S. -H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • Organizer
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
  • [Presentation] Shot noise in a quantum dot - superconductor junction2017

    • Author(s)
      秦 徳郎
    • Organizer
      第22回 量子情報関西 Student Chapte
  • [Presentation] Shot noise in a quantum dot - superconductor junction2017

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, S. H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, H. Bouchiat, and K. Kobayashi
    • Organizer
      新学術領域 「ゆらぎと構造」第4回領域研究会
  • [Presentation] 結合非対称な近藤ドットの電流ノイズ2017

    • Author(s)
      阪野塁、小栗章、秦徳郎、寺谷義道、M. Ferrier、荒川智紀、小林研介
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 半導体 2 次元電子系に形成された量子ポイントコンタクトの伝導測定2017

    • Author(s)
      山下 薫平、Lee Sanghyun、横井 雅彦、秦 徳郎、荒川 智紀、新見 康洋、小林 研介
    • Organizer
      第62回 物性若手夏の学校
  • [Presentation] 近藤領域にある量子ドットにおけるハンブリーブラウン・トゥイス実験の試み2017

    • Author(s)
      Lee Sanghyun、山下薫平、横井雅彦、則元将太、秦徳郎、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会 (岩手大学上田キャンパス)
  • [Presentation] 近藤領域にある量子ドットにおけるハンブリーブラウン・トゥイス実験の試み2017

    • Author(s)
      Lee Sanghyun、山下薫平、横井雅彦、則元将太、秦徳郎、浅野拓也、荒川智紀、新見康洋、小林研介
    • Organizer
      第22回半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-22
  • [Presentation] Shot noise of a superconductor / nanotube junction in the SU(2) and SU(4) Kondo regime"2017

    • Author(s)
      T. Hata, M. Ferrier, S. H. Lee, T. Arakawa, R. Delagrange, R. Deblock, R. Sakano, A. Oguri, and K. Kobayashi
    • Organizer
      Nanophysics, from Fundamentals to Applications: Reloaded
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 秦徳郎のホームページ

    • URL

      http://tokuro0310.wixsite.com/tokuro-hp

  • [Remarks] 小林研究室

    • URL

      http://meso.phys.sci.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi