• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

酸化グラフェンを用いたオールカーボンスーパーキャパシタの構築

Research Project

Project/Area Number 15J01567
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

緒方 盟子  熊本大学, 大学院先端科学研究部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords酸化グラフェン / スーパーキャパシタ / ナノシート / オールカーボン / デバイス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は当初の計画通り、前年度までの成果をもとにGOSCのキャパシタ特性向上、構造最適化を中心とした研究を行った。
①電解質膜:硫酸とGOのハイブリッド体を用いることで、多量の電解質イオンを貯蔵し、高イオン伝導率を有するsGO固体電解質膜の開発に成功した。
②電極:光還元と電気化学処理を組み合わせることで、擬似容量サイトを有するrGO電極を作製した。
③セル:sGO膜両面に、光還元および電気化学処理を行うことでrGO(電極)/GO(固体電解質膜)/rGO(電極)構造を有したesGOSCを作製した。esGOSCは、静電容量14.5 mF/cm2(申請時0.4 mF/cm2の36倍、前年度2 mF/cm2の7倍を達成)、エネルギー密度1.24 mWh/cm3、出力密度3.13 W/cm3、抵抗12 Ω、時定数1.5 s、100サイクルで初期容量保持率90%の優れたキャパシタ性能を示した。esGOSCの優れた速度応答性は、硫酸が分子スペーサーとして機能することでrGO層間が広がり、イオン拡散がスムーズになった為であると判断した。またesGOSCは、フレキシブルスーパーキャパシタとして十分な機械的強度を有していた。最終的にesGOSCの静電容量の起源は、(1)GO膜中を高速イオン伝導する多量のH+、SO42-に由来した電気二重層容量、(2)rGOに存在する豊富なCH defectに由来した擬似容量であると結論付けた。
以上のように本研究では、sGO膜両面に光還元および電気化学処理を行うことで、優れたキャパシタ性能を有するesGOSCの作製に成功した。これらGO電解質およびrGO電極の改善によって、他のオールカーボンスーパーキャパシタを遥かに凌駕したキャパシタ性能が得られ、世界に先駆ける研究成果を挙げた。本年度の研究成果は、学術論文(筆頭著書1報)としてまとめられ現在審査中である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] オール酸化グラフェン電気化学デバイスの作製とその評価2017

    • Author(s)
      緒方 盟子、黒木 るり子、畠山 一翔、鯉沼 陸央、松本 泰道
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] Synthesis and electrochemical properties of all graphene oxide electrochemical devices2017

    • Author(s)
      Chikako Ogata, Ruriko Kurogi, Kazuto Hatakeyama, Michio Koinuma, Yasumichi Matsumoto
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] キャパシタ・電池同時作動型オール酸化グラフェンデバイス2016

    • Author(s)
      緒方 盟子、黒木 るり子、鯉沼 陸央、松本 泰道
    • Organizer
      第7回酸化グラフェンシンポジウム
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所(兵庫県)
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
  • [Presentation] 作動電圧に応じてキャパシタと電池双方の挙動を示すオール酸化グラフェンデバイス2016

    • Author(s)
      緒方 盟子、黒木 るり子、畠山 一翔、谷口 貴章、鯉沼 陸央、松本 泰道
    • Organizer
      第51回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター かでる2・7(北海道)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-07
  • [Presentation] 作動電圧に応じてキャパシタと電池双方の挙動を示すオール酸化グラフェンデバイス2016

    • Author(s)
      緒方 盟子、黒木 るり子、鯉沼 陸央、松本 泰道
    • Organizer
      第6回酸化グラフェンシンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学 筑紫キャンパス(福岡県)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi